30万語まできました。(^○^)

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/7/1(05:26)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 6032. 30万語まできました。(^○^)

お名前: ポロン
投稿日: 2002/10/31(18:40)

------------------------------

みなさん、こんにちは!ポロンです。

昨日、30万語を通過しました。うれしいです!
早速、報告いたします。

☆20万語〜30万語(10/25〜10/30)

Level 3 8冊(Oxford 5冊、Penguin 2冊、George's Marvelous Medicine)
Level 4  1冊(Oxford 1冊)

☆スタート〜30万語(10/9〜10/30)

Level 0 13冊
Level 1 17冊
Level 2 17冊
Level 3 10冊
Level 4 1冊     累計 58冊、312100語

読んだ感想

○Who,Sir?Me,Sir?

他のレベル3に比べて、難易度が高いように感じました。
英文の構造が、挿入があったり分詞構文が多用されていたりして
入り組んでいるのからでしょうか?
登場人物が多いわりに、キャラクターがもひとつよくわからない
子どもがいるのもその理由かもしれません。
レベル3に入って最初に読む本としては避けた方がいいかも?
という実感です。

○Emil and the Detectives

こちらは反対に、英文がとても素直で読みやすいです。
レベル3に入って最初に読むのにいいかもしれません。(^^)
子どもたちがいきいきしているのと、Emilの子どもらしい
心情がよくわかります。
これは是非、ケストナーの英訳を完訳で読んでみたいです。

○Rain Man

この映画、好きなんです。
多読をはじめたときに、迷わずアマゾンに注文しました。
おもしろく読めたんですが、願わくばCharlieのRaymondに対する
いらだちとか、心情の微妙な変化を、もう少し詳しい描写で
読みたい・・・、というのが正直な感想です。
なんだか、あっという間にラストにいってしまってますから。。。
(えらそうですみません。)
これは、GRにページ数にも限度があるからしょうがないこと
なのでしょうね〜。
こうなると、早く上のレベルのものを読んでみたい!
という気持ちになってしまうのですが、これって危険な兆候でしょうか?(笑)

○Little Women

小学生の頃、いちばん好きだった本が、子ども向けの名作全集に
入っていた「若草物語」でした。
読んでいくうちに、さまざまなエピソードが思い出されて、
子どもの頃に帰ったような気持ちで楽しく読めました。
はじめてレベル4を手にとりましたが、レベル3との難易度の差は
ほとんど感じませんでした。

○George's Marvelous Medicine

今日は、実はこのお話がしたくて出てきました。(^○^)
子ども向けとはいえ、ネイティブ向けに書かれた本を読むのは
絵本をのぞいては、多読をはじめてから初めてです。
どんなかな〜、読めるかな〜?と、ちょっとどきどきしながら
ページをめくっていきました。

同じレベル3でも、GRに比べたら確かに難易度は高いと思いましたが、
これはおもしろかったー!バンザイ!
もう、声を出して笑いました。
電車の中で読まなくてよかった。
子どもがそばにいなくてよかった。
いたら、「どうしたの?なにがおかしいの?教えて!」って
うるさいので。(笑)

私はこの本で、「飛ばし読み」の快感をはじめて味わいました。
知らない単語はたくさんあるけれど、とにかく飛ばして飛ばして、
でも、音とリズムは感じながら読んだら、目がスルスルと動いた、
という感じです。
今までの私なら、どこかで少しぐらい辞書をひいていたでしょう。
でも、辞書をひいて読んでいては、あのリズムは感じられない。
音とリズムにのって、バッ、バッと句とか節とか文の終わりまで
一気に目でつかむ。
そうすると、心地よくのれるのです。
これがDahlだから音とリズムでのれるのか、他の本でもそうなのか、
他を読んでいないのでわかりませんが、とにかくこの感覚は大切に
したいです。

ラストはDahlらしいですね。
といっても、昔「あなたに似た人」を文庫で読んだことがあって、
ダールっていう人、短編がうまいなぁ〜ってことぐらいしか
知らなかったのですが。(^^)
実は、ひそかにこの原作を読みたい、と思っているのです。
でも、その前にDahlの児童書がいっぱい待ってるし、あせらず
じっくりいきたいと思います。

さて、今後ですが、レベル3とレベル4を織り交ぜて読んでいこうと
思います。
レベル4のLittle Womenを読んだあと、レベル3のThe Ringを
今読んでいます。
Little Womenは難易度が高く感じなかった、と上で書きましたが、
そのあとでThe Ringを読んでみると、読むのが楽ちんなのです。
「ふむ、ふむ、これがパンダ読みの効果か〜。」と感心している
ところです。(^^)
児童書も何冊かアマゾンから届いていますので、このまま楽しい読書を
つづけられたら、と思います。

30万語の報告でした♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 6036. Re: 30万語まできました。(^○^)

お名前: ウサキチ
投稿日: 2002/10/31(21:42)

------------------------------

ポロンさん、はじめまして。ウサキチと申します。
30万語おめでとうございまぁ〜す!

〉○George's Marvelous Medicine

〉今日は、実はこのお話がしたくて出てきました。(^○^)
〉子ども向けとはいえ、ネイティブ向けに書かれた本を読むのは
〉絵本をのぞいては、多読をはじめてから初めてです。
〉どんなかな〜、読めるかな〜?と、ちょっとどきどきしながら
〉ページをめくっていきました。

私もつい先日読んだところなんです。
なんとなくGRが退屈に感じられてきたので、
初めての本格的児童書ということで、手を出してみましたら、

〉同じレベル3でも、GRに比べたら確かに難易度は高いと思いましたが、
〉これはおもしろかったー!バンザイ!
〉もう、声を出して笑いました。
〉電車の中で読まなくてよかった。
〉子どもがそばにいなくてよかった。
〉いたら、「どうしたの?なにがおかしいの?教えて!」って
〉うるさいので。(笑)

ええ、途中からもう、ハジケまくるって感じですよね。
挿し絵もおかしかったですね!
私はそばにいる夫に見せて笑わせていましたよ。(^^)

〉私はこの本で、「飛ばし読み」の快感をはじめて味わいました。
〉知らない単語はたくさんあるけれど、とにかく飛ばして飛ばして、
〉でも、音とリズムは感じながら読んだら、目がスルスルと動いた、
〉という感じです。
〉今までの私なら、どこかで少しぐらい辞書をひいていたでしょう。
〉でも、辞書をひいて読んでいては、あのリズムは感じられない。
〉音とリズムにのって、バッ、バッと句とか節とか文の終わりまで
〉一気に目でつかむ。
〉そうすると、心地よくのれるのです。
〉これがDahlだから音とリズムでのれるのか、他の本でもそうなのか、
〉他を読んでいないのでわかりませんが、とにかくこの感覚は大切に
〉したいです。

私も同感でした!
飛ばして飛ばして、それで楽しめるンだなあと、うれしかったですね。
言葉に勢いがあって、それに乗せられてラストまで行っちゃった!

私は今レベル3で、40万語は越えているようですが
ここのとこ計算と報告をサボってしまっています。
(もう少し児童書を増やしたいなあと思っています)

The Ringは表紙の写真かわいいですね!

では、楽しくやっていきましょう。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6062. 自己レスです。訂正

お名前: ウサキチ
投稿日: 2002/11/1(11:29)

------------------------------

すみません。間違えました。

〉The Ringは表紙の写真かわいいですね!

カワウソくんの表紙は Ring Of bright Water でしたね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6076. Re: 30万語まできました。(^○^)

お名前: ポロン
投稿日: 2002/11/1(20:54)

------------------------------

〉ポロンさん、はじめまして。ウサキチと申します。
〉30万語おめでとうございまぁ〜す!

ウサキチさん、はじめまして!
ありがとうございます。

〉〉○George's Marvelous Medicine

〉ええ、途中からもう、ハジケまくるって感じですよね。
〉挿し絵もおかしかったですね!
〉私はそばにいる夫に見せて笑わせていましたよ。(^^)

ほんとに、家族を巻き込みたくなるおもしろさですね。
挿絵がよく効いてますよね。

〉私も同感でした!
〉飛ばして飛ばして、それで楽しめるンだなあと、うれしかったですね。
〉言葉に勢いがあって、それに乗せられてラストまで行っちゃった!

やはり同じ感じを味わってらっしゃるんですね。
3分の1をすぎたあたりから、一気に加速して読めてしまいますよね。
わからない言葉も気にならないくらいでした。

〉私は今レベル3で、40万語は越えているようですが
〉ここのとこ計算と報告をサボってしまっています。
〉(もう少し児童書を増やしたいなあと思っています)

あんまりきっちりやろうとすると、気持ちが重くなることもありますよね?
私もここのところ、分速をはかっていません。
意識すると、かえって負担に感じてしまって・・・。
たまに計って、目安にはしようと思ってます。
児童書は、おもしろそうなものがたくさんあって、楽しみですね!
私も、GRと児童書を織り交ぜながら読んでいこうと思ってます。

〉では、楽しくやっていきましょう。

はい、合言葉のHappy Reading! (^○^)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 6038. Re: 30万語まできました。(^○^)

お名前: トオル
投稿日: 2002/10/31(21:56)

------------------------------

〉昨日、30万語を通過しました。うれしいです!
〉早速、報告いたします。

ボロンさん、こんばんは。トオルです。
30万語通過おめでとうございます。

〉○George's Marvelous Medicine

〉今日は、実はこのお話がしたくて出てきました。(^○^)
〉子ども向けとはいえ、ネイティブ向けに書かれた本を読むのは
〉絵本をのぞいては、多読をはじめてから初めてです。
〉どんなかな〜、読めるかな〜?と、ちょっとどきどきしながら
〉ページをめくっていきました。

〉同じレベル3でも、GRに比べたら確かに難易度は高いと思いましたが、
〉これはおもしろかったー!バンザイ!
〉もう、声を出して笑いました。
〉電車の中で読まなくてよかった。
〉子どもがそばにいなくてよかった。
〉いたら、「どうしたの?なにがおかしいの?教えて!」って
〉うるさいので。(笑)

〉私はこの本で、「飛ばし読み」の快感をはじめて味わいました。
〉知らない単語はたくさんあるけれど、とにかく飛ばして飛ばして、
〉でも、音とリズムは感じながら読んだら、目がスルスルと動いた、
〉という感じです。
〉今までの私なら、どこかで少しぐらい辞書をひいていたでしょう。
〉でも、辞書をひいて読んでいては、あのリズムは感じられない。
〉音とリズムにのって、バッ、バッと句とか節とか文の終わりまで
〉一気に目でつかむ。
〉そうすると、心地よくのれるのです。
〉これがDahlだから音とリズムでのれるのか、他の本でもそうなのか、
〉他を読んでいないのでわかりませんが、とにかくこの感覚は大切に
〉したいです。

いい感覚をつかんだ様子がよく伝わってきます。
読んでるだけで嬉しくなります。
DahlのMatildaが一番面白いと思うのですが、こちらはレベル6なので
もう少し読んでからお試しください。

〉さて、今後ですが、レベル3とレベル4を織り交ぜて読んでいこうと
〉思います。
〉レベル4のLittle Womenを読んだあと、レベル3のThe Ringを
〉今読んでいます。
〉Little Womenは難易度が高く感じなかった、と上で書きましたが、
〉そのあとでThe Ringを読んでみると、読むのが楽ちんなのです。
〉「ふむ、ふむ、これがパンダ読みの効果か〜。」と感心している
〉ところです。(^^)

パンダ読みを試されたのですね。たまにレベル2ぐらいも読むといいです。
Dahlだと、The Enormous Crocodile、Esio Trotがオススメです。

〉30万語の報告でした♪

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6078. Re: 30万語まできました。(^○^)

お名前: ポロン
投稿日: 2002/11/1(21:02)

------------------------------

〉ボロンさん、こんばんは。トオルです。
〉30万語通過おめでとうございます。

トオルさん、こんにちは!
ありがとうございます。

〉いい感覚をつかんだ様子がよく伝わってきます。
〉読んでるだけで嬉しくなります。
〉DahlのMatildaが一番面白いと思うのですが、こちらはレベル6なので
〉もう少し読んでからお試しください。

MatildaとCharlie and the Chocolate Factoryが、昨日アマゾンから
届いたところです。
先の楽しみにとっておきます。^^

〉パンダ読みを試されたのですね。たまにレベル2ぐらいも読むといいです。
〉Dahlだと、The Enormous Crocodile、Esio Trotがオススメです。

Dahlは各レベルでたくさんあるのがいいですね。
どれもこれも読んでみたいです。
パンダ読みは、レベルを二つ下げるのはGRだと物足りないような気が
していたのですが、児童書で下のレベルと読むというのはすごく
よさそうですね。

アドバイス、ありがとうございました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6041. Re: 30万語まできました。(^○^)

お名前: TORA
投稿日: 2002/10/31(22:35)

------------------------------

はじめましてポロンさん。TORAと申します。
30万語通過おめでとうございます。

Emil and the DetectivesとRain Manは、
まだ読んだことがありません。
感想を読んでいて読みたくなりました。
今度読みます。

George's Marvelous Medicine
とても楽しくよめたようですね。
初のネイティブ向けの本で、これだけ楽しめるなんて、
とてもうらやましいです。
私は、難しいかなと思ってよんでなかったのですが、挑戦してみます。

パンダ読みをされたようですが、
パンダ読みの効果って本当にありますよね。
私もパンダ読みに、助けられています。

読んだ感想、とても参考になりました。
読みたい本が増えてうれしいです。
ありがとうございます。
それでは、これからもHAppy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6083. Re: 30万語まできました。(^○^)

お名前: ポロン
投稿日: 2002/11/1(21:54)

------------------------------

〉はじめましてポロンさん。TORAと申します。
〉30万語通過おめでとうございます。

TORAさん、はじめまして。
お返事、ありがとうございます。

TORAさんは、過去ログを拝見したところ、この間100万語を通過
なさったところなのですね。
おめでとうございます!

〉Emil and the DetectivesとRain Manは、
〉まだ読んだことがありません。
〉感想を読んでいて読みたくなりました。
〉今度読みます。

私の感想が、少しでもご参考になればうれしいです。

〉George's Marvelous Medicine
〉とても楽しくよめたようですね。
〉初のネイティブ向けの本で、これだけ楽しめるなんて、
〉とてもうらやましいです。
〉私は、難しいかなと思ってよんでなかったのですが、挑戦してみます。

同じパターンの繰り返しもいくつかありますし、挿絵のおもしろさも
手伝って、ぐいぐい読めると思いますよ。
100万語を通過していらっしゃるTORAさんならなおのことです。(^○^)

〉読んだ感想、とても参考になりました。
〉読みたい本が増えてうれしいです。
〉ありがとうございます。
〉それでは、これからもHAppy Reading!!

TORAさんも、ますますHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 6077. Re: 30万語まできました。(^○^)

お名前: sumisumi http://bookshelf.hacca.jp/
投稿日: 2002/11/1(20:58)

------------------------------

ポロンさん、こんばんは
sumisumiです。

George's Marvelous Medicine

これは、私も面白かったです♪
トオルさんが書いていましたがMatildaはいいです。
ぜひいつか読んでみてください。

パンダ読みの効果、飛ばし読み、本の楽しさ、
どんどん体験されていていい感じですね。

こちらまで元気をいただきました


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6079. Re: 30万語まできました。(^○^)

お名前: ポロン
投稿日: 2002/11/1(21:17)

------------------------------

〉ポロンさん、こんばんは
〉sumisumiです。

sumisumiさん、こんばんは!
お返事、ありがとうございます。

〉George's Marvelous Medicine

〉これは、私も面白かったです♪
〉トオルさんが書いていましたがMatildaはいいです。
〉ぜひいつか読んでみてください。

いっぺんにDahlファンになりました。
児童書らしからぬラストもいいです。
もっと読んで、もっとみなさんとDahlを語り合えたら
楽しいだろうな〜、なんて将来を思い描いてます。
でも、Matildaはまだまだ先ですね。

〉パンダ読みの効果、飛ばし読み、本の楽しさ、
〉どんどん体験されていていい感じですね。

〉こちらまで元気をいただきました

ありがとうございます。
いつか壁にぶちあたるときもあるかと思いますが、こちらの掲示板の
力をいただいて、なが〜くつづけていくぞ〜!と思ってます。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 6159. Re: 30万語まできました。(^○^)

お名前: SSS学習法研究会 河手真理子
投稿日: 2002/11/2(23:43)

------------------------------

ポロンさん、こんばんは。SSS のマリコです。

〉昨日、30万語を通過しました。うれしいです!
〉早速、報告いたします。

はじけるような嬉しさが伝わってきました。

〉○Who,Sir?Me,Sir?

〉他のレベル3に比べて、難易度が高いように感じました。
〉英文の構造が、挿入があったり分詞構文が多用されていたりして
〉入り組んでいるのからでしょうか?
〉登場人物が多いわりに、キャラクターがもひとつよくわからない
〉子どもがいるのもその理由かもしれません。
〉レベル3に入って最初に読む本としては避けた方がいいかも?
〉という実感です。

感想とアドバイスありがとうございます。
こういう報告はとても役にたちます。

〉これは是非、ケストナーの英訳を完訳で読んでみたいです。

〉おもしろく読めたんですが、願わくばCharlieのRaymondに対する
〉いらだちとか、心情の微妙な変化を、もう少し詳しい描写で
〉読みたい・・・、というのが正直な感想です。

〉こうなると、早く上のレベルのものを読んでみたい!
〉という気持ちになってしまうのですが、これって危険な兆候でしょうか?(笑)

いえいえ、こういう本を読みたいとか、原文を読みたいとか、そういう気持ちは100万語をめざすときの
すごく大きな動機になるので、大切に持っていて下さい。

〉30万語の報告でした♪

また、楽しい報告待ってまぁす。
Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6183. Re: 30万語まできました。(^○^)

お名前: ポロン
投稿日: 2002/11/3(21:38)

------------------------------

〉ポロンさん、こんばんは。SSS のマリコです。

マリコさん、はじめまして。
返信いただき、ありがとうございました。

〉〉こうなると、早く上のレベルのものを読んでみたい!
〉〉という気持ちになってしまうのですが、これって危険な兆候でしょうか?(笑)

〉いえいえ、こういう本を読みたいとか、原文を読みたいとか、そういう気持ちは100万語をめざすときの
〉すごく大きな動機になるので、大切に持っていて下さい。

そうですね。
当面の目標本、憧れの本、めざすマイルマーカーごとにさまざまなレベルの
本をおいておくのは大きなモチベーションになりますね。

ここまできて、少し走りすぎていやしないか?と心配になっていたのですが、
マリコさんの温かいお言葉で気が楽になりました。
私は根性なしなので、ちょっとキリンの首をのばしすぎて、自分のレベルでは
無理な本に手を出してしまったとしても、すぐに放り出せると思います。(^^;
ですから、とにかく楽しく読めるものなら、どのレベルでもいいや、
くらいの気持ちですすんでいこうと思います。

夢は大きく、マイペースで!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.