200万語通過です。

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/7/1(03:17)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6013. 200万語通過です。

お名前: ひまぞ
投稿日: 2002/10/31(01:21)

------------------------------

100〜120万語まではGRだけで、それ以降はレベル3〜5の児童書を中心に読みました。
レベルを調べていないのもあるのでタイトルを列記します。

Year of sharing (OB2)
Little women (0B4)
Death of a soldier (Heinemann begginer)
Don't tell me what to do (Heinemann elementary)
Bristol murder (Heinemann intermediate)
Skyjack (OB3)
Love of a King (OB2)
The book of mean people (絵本)
The thirty-nine steps (OB4)
The man in the iron mask (Heinemann begginer)
Peach and Blue (絵本)
Two lives (CE3)
The ring (PG3)
Amistad (OG3)
The dead of Jericho (OB5)
Whatt's furricane (OB3)
Dolphin music (CE5)
The runaway jury (PG6)
A love for life (CE6)
Escape So Wierd #1
Walk two moons (4)
The vicar of nibbleswicke
Charlotte's web (6)
If you come softly (7)
My best friend is invisible (4)
A picture for Harold's room (step into 1)
Famous Five #1〜4
Frog and Toad series
Mouse tales (step into 2)
Mous soup (step into 2)
Uncle elephant (step into 2)
Magic tree house #1〜4
Animorphs #2〜4
Charlie and the chocolate Factory (5)
Charlie anr Great glass elevator (5)
Elmar and dragon series
The suitcase kid
Double act
Jane on her own (3)
Amelia Bedilia (step into 2)
Amelia Bedelia and the surprise shower (step into 2)
Stuart little
Small pig (step into 2)
The earthquake bird (5)
Falling for Joshua (5)
その他絵本いろいろ。(カウントしていず)

楽しかった本、人にお勧めしたい本とは別の次元で、
個人的にとても印象に残る本が2冊ありました。
1冊は If you come softly もう1冊は The earthquake birdです。
前者は黒人の男の子と白人の女の子の恋愛の話です。
今まで読んだ中で1番読みやすく、言葉がそのまま心に響いてきました。
結末には納得しきれないのが、逆にずっと忘れられない気がします。
後者は基本はミステリーなのですが、イギリス人の主人公の日本での生活が描かれていて
自分が海外生活をした時に感じた事、発見した事がそのままそこにあるようでした。
GRでお勧めなのは、Two lives (CE3)です。涙なくして読めません。

OBW5のSF系、フランス人の登場人物が多い話以外は
GRはどのレベルもだいたいちゃんと読めていると思います。
児童書になると、知らない単語がいくつも出てくるのですが
同時にラジオ講座や英会話教室で渡される記事に出てくる単語や表現も多く出合え
おお、Hello again! と1人喜んでいます。
そしてそれで完全覚えられたら言うことありませんが・・・。(フェードアウト)
多読を始めて約2ヶ月・・・あまりとりたてた変化はありませんが
あえて言うなら、読み始められたらどうにか読み終れるようになった、かな?
以前はTIMEの1ページは果てしなく長く遠い道のりだったのだけれど
今は多読の合間に、ちらちらと英会話学校でのトピック探しに流しよみしているし。
200万語越えたので、PBサイズの本(ただし薄い)にもそろそろ挑戦できるかな〜?

目標の2/3まできました。
英会話教室のクラスメートに多読を勧め、スターターセットを半強制的に?買わせ仲間にし
次は何を貸したらいいか考えながらだったので、100万語からはとても楽しくかつ速く読書ができました。
偶然、本の趣味がとてもよく似ているので、いろいろ話しあえるのが励みになります。
この掲示板には出てきませんが、彼女は約1ヶ月ちょっとで30万弱程度のペースです。
彼女の転勤、私の再就職まで、何冊読めるかとても楽しみです。

あ、1つ、昨日発見?したことがあります。
洋書って時価なんですね・・・。
2ヶ月前のレートって円高だったから、本安かったみたいなんです。
米ドルはまだしも、英ポンドは50円位違うから
Famous Fiveの本が、1冊130円も値上がりしてる・・・。(悲)
日本政府、しっかり経済対策するんだー!
ではでは。残り1/3、Happy reading ! >自分


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6022. Re: 200万語通過です。

お名前: あずき http://homepage3.nifty.com/book-s/
投稿日: 2002/10/31(12:32)

------------------------------

ひまぞさん、こんにちは!200万語通過おめでとうございます!

まんべんなく読まれているようで、いいですね(^^
単語は一度で完全に覚える必要はないと思います。私は何度もHello again!
しているのは自然に覚えるし、何度も出てくるということは、それだけよく
使われるということで覚える価値ありだけど、一回しか出てこないような
ものも全部覚えようとするのは、広辞苑を無理やり頭につっこむようなもの
と、思っております。

TIMEを知らず知らず流し読みしているというのは、うれしい効果ですね。
もうそろそろ、PBデビューも近いですね。ある程度、児童書で厚さにも
なれていると思うし、薄い厚いは、英語の難しさには関係ないこともある
ので、興味のあるものに、えい、っと飛び込んでみてください。
それではこれからもHappy reading !


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6025. Re: 200万語通過です。

お名前: sumisumi http://www60.tok2.com/home/kotatuneko
投稿日: 2002/10/31(16:25)

------------------------------

ひまぞさん、こんにちは!
おめでとーございます♪
sumisumiです。

軽快ですね♪楽しく続いているようでいい気持ち。

The earthquake bird
これ、すっごく読みやすいですよね。で、設定が日本だから、
蚊とか、ゴキブリとか、キティちゃんとか出てきて、これ以上は書かないほうが
いいですね。とにかく、あまりにリアルに状況を想像できるのがかえって
読む気をそがれて、休眠中なんです。これを、欧米人は読んだらどんな風に
イメージするのかな?とそんなことばかり考えながら読んでいました。

...言われてみれば、時価ですね。で、よく売れると、値引率が上がったりするんですよ。
私のお気に入りのラジオドラマは購入時よりも安くなっていて、ちょっぴりくやしいです。

それでは、これからも、HAPPY READING!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 6033. Re: 200万語通過です。

お名前: 職人
投稿日: 2002/10/31(20:14)

------------------------------

ひまぞさんへ

200万語通過おめでとうございます。
書評を拝見していて、順調そうな雰囲気を感じておりました。
また報告を読んで、非常に楽しく過ごされた事も感じました。

確か、ご褒美にケーキ食べ放題でしたよね。
人目を気にせず、目ぇいっぱい、ほおばられますように!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[楽] 6034. Re: 200万語通過おめでとうございます

お名前: トオル
投稿日: 2002/10/31(21:38)

------------------------------

ひまぞさん、こんばんは。トオルです。
200万語通過おめでとうございます。

1ヶ月100万語のペースはすごすぎます。

〉多読を始めて約2ヶ月・・・あまりとりたてた変化はありませんが
〉あえて言うなら、読み始められたらどうにか読み終れるようになった、かな?

中断なしですか?

〉以前はTIMEの1ページは果てしなく長く遠い道のりだったのだけれど
〉今は多読の合間に、ちらちらと英会話学校でのトピック探しに流しよみしているし。
〉200万語越えたので、PBサイズの本(ただし薄い)にもそろそろ挑戦できるかな〜?

Famous Fiveなど4万語以上の本を何冊も読んでいるので、
是非、10万語に挑戦してみてください。
大体、400ページです。
シドニーシェルダンがストーリーも軽くオススメです。

〉目標の2/3まできました。
〉英会話教室のクラスメートに多読を勧め、スターターセットを半強制的に?買わせ仲間にし
〉次は何を貸したらいいか考えながらだったので、100万語からはとても楽しくかつ速く読書ができました。

仲間ができるとより楽しいですね。

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6035. Re: 200万語通過です。

お名前: TORA
投稿日: 2002/10/31(21:39)

------------------------------

はじめまして。TORAと申します。
200万語達成おめでとうございます。

〉100〜120万語まではGRだけで、それ以降はレベル3〜5の児童書を中心に読みました。

私も、100万語を超え、GR以外の本も読み始めています。

〉英会話教室のクラスメートに多読を勧め、スターターセットを半強制的に?買わせ仲間にし
〉次は何を貸したらいいか考えながらだったので、100万語からはとても楽しくかつ速く読書ができました。
〉偶然、本の趣味がとてもよく似ているので、いろいろ話しあえるのが励みになります。
〉この掲示板には出てきませんが、彼女は約1ヶ月ちょっとで30万弱程度のペースです。
〉彼女の転勤、私の再就職まで、何冊読めるかとても楽しみです。

私も、友達に多読を勧めてみたのですが、
強く勧めたわけではないので、その友達は始めていないと思います。
身近に、多読をやっている友達がいると、喜びを分かち合えていいですよね。
それも趣味がとてもよく似ているって、とてもうらやましいです。

100万語から200万語まで、とても楽しかったようですね。
これからも、楽しい多読を。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6039. Re: 200万語通過です。

お名前: アトム
投稿日: 2002/10/31(21:58)

------------------------------

ひまぞさん、こんにちは。
200万語通過おめでとうございます!
2ヶ月で200万語ですか・・・・・・・絶句。
ひまぞさんの頭の中って、もうかなり英語があふれているのでは?

300万語が目標なのですね?
年内に目標達成してしまいそうですね。だって、まだ来年まで2ヶ月もある(笑)
いえ、プレッシャーのつもりはないです。ひまぞさん、ものすごいスピードで読んでいるからそういうこともあるかなあって。
ところでどうして300万語が目標なのですか?
(あ、いえ、別にいいです、お返事いただかなくても。ちょっと聞いてみたかっただけです)

それではPB目指して 3週目もいってらっしゃませ。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6042. Re: 200万語通過です。

お名前: 遠子
投稿日: 2002/10/31(22:51)

------------------------------

ひまぞさん、こんばんは。遠子です。
200万語通過、おめでとうございます!!
ついこの間、150万語を通過されていたような・・・。
ぐんぐん進まれていますね!

〉100〜120万語まではGRだけで、それ以降はレベル3〜5の児童書を中心に読みました。

わたしも、少しずつ児童書を読む割合が増えてきているような気がします。
今は、GRを読んでいますが。

〉レベルを調べていないのもあるのでタイトルを列記します。

本当に様々なレベル、ジャンルを読まれていますね〜。
今後の本選びの参考にさせていただきます。
もちろんレビューも楽しみにしています。

〉楽しかった本、人にお勧めしたい本とは別の次元で、
〉個人的にとても印象に残る本が2冊ありました。
〉1冊は If you come softly もう1冊は The earthquake birdです。
〉前者は黒人の男の子と白人の女の子の恋愛の話です。
〉今まで読んだ中で1番読みやすく、言葉がそのまま心に響いてきました。
〉結末には納得しきれないのが、逆にずっと忘れられない気がします。
〉後者は基本はミステリーなのですが、イギリス人の主人公の日本での生活が描かれていて
〉自分が海外生活をした時に感じた事、発見した事がそのままそこにあるようでした。
〉GRでお勧めなのは、Two lives (CE3)です。涙なくして読めません。

The Earthquake birdはなんだかおもしろそうですね。
ひまぞさんのこの報告を読んで、さっそくカートに入れてきました。

〉あ、1つ、昨日発見?したことがあります。
〉洋書って時価なんですね・・・。
〉2ヶ月前のレートって円高だったから、本安かったみたいなんです。
〉米ドルはまだしも、英ポンドは50円位違うから
〉Famous Fiveの本が、1冊130円も値上がりしてる・・・。(悲)

確かにしばらく前に比べて洋書のお値段が上がりましたねー。
それでも、Amazonなら本屋で買うよりはずっと安いし!と自分を納得
させてます。

〉ではでは。残り1/3、Happy reading ! >自分

1/3と言わず、末長くHappy readingいたしましょう♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 6051. Re: 200万語通過です。

お名前: まりあ
投稿日: 2002/11/1(01:27)

------------------------------

ひまぞさん、今晩は。 いそがしいぞのまりあです。

  家にお友達を招待するのに2日2晩大掃除に忙しく、そのあと1日
ぶっ倒れて、3日間掲示板にはご無沙汰でした。こんなこと言うと、
どんな暮らしかバレますけどね。それで遅れて出てきました。まずおめでとう。

。.:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜゜'・゜'
・:*:.。☆。.:*:・'。.:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。.:*:・'★゜'・゜ 
    / *         /  .:*:    /    
//     :*:.。  //      /    /     /
  /         // * /    //  ☆ 
 ☆     :    ☆       :*:.。   ☆  .:*:  
    

〉100〜120万語まではGRだけで、それ以降はレベル3〜5の児童書を中心に読みました。
〉レベルを調べていないのもあるのでタイトルを列記します。

   ぱんだをしながら、全体のレベルがずいぶん上がってきましたね。
3周目は、もうPBもいけるはずだから、語数も伸びることでしょう。
おいてかれないよう私も読まなくては..とまた家事が手抜き..

〉目標の2/3まできました。
〉英会話教室のクラスメートに多読を勧め、スターターセットを半強制的に?買わせ仲間にし
〉次は何を貸したらいいか考えながらだったので、100万語からはとても楽しくかつ速く読書ができました。
〉偶然、本の趣味がとてもよく似ているので、いろいろ話しあえるのが励みになります。
〉この掲示板には出てきませんが、彼女は約1ヶ月ちょっとで30万弱程度のペースです。

   一緒に読むお友達がいるのはいいですねぇ、なかなか奨めても
『やってみよう!』という人いないものです。家族にも仲間になって
貰えない人も大勢いらっしゃるくらいで。

では Happy Reading! 


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6070. Re: 200万語通過です。

お名前: 抹茶アイス
投稿日: 2002/11/1(20:04)

------------------------------

ひまそさん、こんにちは。
200万語通過、おめでとうございます。\(^^)/

すんごい早さですねー。もうびっくりです〜。
レビューもたくさん書いてくださっていて読むのを楽しみにしています。
これからもたくさん書いてくださいね。

300万語にむけて、Happy reading !


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6107. みなさん、どうもありがとです〜〜。

お名前: ひまぞ
投稿日: 2002/11/2(01:10)

------------------------------

100万語越えても、お返事もらえるなんて、うれし〜です〜♪

@秋男さん
 
 私、ただいま長期休暇中なのです。だから名前の通り、暇藏なんです。
 久しくおもしろい日本語の本に出会えなかったので、英語の本をがっついて読んでおります。
 でも、日本語に比べ、英語はやっぱり読むのが遅いのが、ちと悲しいところです。
 カナダのホストマザーのように、あら?この本何語かしら?などと言ってみたいものです。
 レビューは、軌跡として、感想文を書いているだけなのですが・・・読んでいる人は読んでいるんですね。
 今度から、心して書かせていただきます。

@あずきさん

 私にとってはあずきさんは一方的に身近な人だったります。
 というのは、地続きにいるのと、あずきさんのHPをこっそりのぞいて、
 あー、この本おもしろそうだなーと、まねっこ注文していたりするからです。
 でも、まだPBサイズは寄り目になりそうな窮屈感があるので
 あずきさんのように、続けては読めそうにありません・・・。
 英語の難しさより、本の厚さの方が、私にとっては大きな壁のようです。
 TIMEや新聞記事は1枚か見開きなので、敷居が低いんです。

@sumisumiさん

 sumisumiさんのHPも、実はこっそりのぞいていたりします・・・。
 私もこれ読んだとか、注文だけしておこうとか、いろいろです。
 The earthquake bird を欧米人が読んだ感想を私も知りたくって
 最近日本に来たばかりの教室の先生に貸すことにしました。
 ちょっと資料つけておこうと思っています。(地図とか漢字のメモとか)
 お気に入りのラジオドラマって何ですか?よかった教えてください。

@職人さん

 目標300万語の頃には、再就職先も決まっているといいな〜と思っています。
 思っているだけで、動いていないので、決まるはずもないのですが・・・。
 考えたくないから、余計読書がはかどる・・・と。
 職人さんが女性とわかってから、なんだかとっても落ち着かないひまぞです。(謎)

@トオルさん

 PBサイズは読むのがとっても窮屈です・・・。
 しばらく250ページ、4万程度の本で目を慣らしてから、10万語台に挑戦してみたいです。
 でも、10万語って1泊2日じゃ読み切れないですよね・・・?
 私、途中2回寝ちゃったら、ストーリー忘れちゃうんです。頭悪すぎ。(悲)

@TORAさん

 はい。仲間ができると、すごーく勢いがついちゃいます。
 地方で多読っていうと、どうしても金銭的な問題がありますよね?
 ちょうど彼女、週2回の教室以外に何か始めたいと思っていたようなので
 本は私が貸すから、やろう、やろう!と誘ったんです。
 スランプや読み疲れ、今は全然ありません。不思議です。
 GRは教科書みたいな感じで、ちょっと箱詰めされた表現な気がしますが
 児童書になると、好き嫌いも出てきますが、楽しく読書できますよね?

@アトムさん

 頭の中・・・英語、溢れていません。(悲)
 私の場合、視覚より、聴覚刺激の方が記憶に残るようです。
 最初、このHPを読んだ時に、ネイティブの子供は1年間で100万語読むと知って
 じゃあ、自称3歳の私は、300万語をめざそうと。(笑)
 人よりいつもワンテンポ遅れる私は、何かを始めて毎日続けていると
 だいたい3ヶ月位で、階段を1つ感じることが多かったんです。
 カナダに行った時も、3ヶ月前後で突然音が聞こえるようになりましたし。
 人が1ヶ月で仕上げるピアノ曲も、3ヶ月かかりましたし。
 で、私の日本語の読書時間を英語にそっくりスライドしたら、3ヶ月で250万位かなと。
 だから、めざせ300万語なのです。(個人的に)
 
@遠子さん

 レビュー書きするようになって、あ、これ遠子さんが読んだ本だ!というのが
 なんだか多いような気がします。好きなジャンルが似ているのでしょうか?(迷惑?)
 児童書は何のとっかかりもない中から探しだすのは大変なので、
 読んだ本は、自分の好みとは関係なく、どんどん登録して欲しいと思いますし、登録したいですね。
 私の再就職後の理想像が遠子さんなので、いつまでも Happy reading !!!

@まりあさん

 お忙しい中、きらきらありがとうです〜。
 家事・・・大変ですよね・・・。食べないと死んじゃうし・・・。 
 私、ホコリでは死なないぞがポリシーです。(笑)
 でも、本に積もったホコリだけは、ついつい払ってしまう・・・。
 多読に対して、懐疑的になってしまう気持ちって、ぼんやりだけどわかります。
 みんな短時間で巨大な効果を求めている人が、とっても多いように感じます。
 膨大なインがあって、はじめてちこっとアウトが出てくるんだけどな。
 みんな、そこまで待てないのね。
 多読のbreak throughってどんなのだろう?って、今はとっても楽しみです。 

@抹茶アイスさん

 暇藏ですから、今は読書するしかありません!
 読む量、スピードって、人それぞれなんだと思うんです。
 私、日本語でも読むはしから忘れていくので、おもしろかった本は
 またしばらくしたら、もう2、3度は読みたいと思っています。
 その時に理解度が上がっていると感じられたら、効果ありですよね。
 あー、そうなっていたらいいなー。
 


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 6163. Re: 200万語通過です。

お名前: SSS学習法研究会 河手真理子
投稿日: 2002/11/2(23:56)

------------------------------

ひまぞさん、こんばんは。SSS のマリコです。

200万語おめでとうございます。
すごい勢いですね。
目標まで2/3達成ですね。

〉楽しかった本、人にお勧めしたい本とは別の次元で、
〉個人的にとても印象に残る本が2冊ありました。
〉1冊は If you come softly もう1冊は The earthquake birdです。
〉前者は黒人の男の子と白人の女の子の恋愛の話です。
〉今まで読んだ中で1番読みやすく、言葉がそのまま心に響いてきました。

おもしろそうですね。
しかも読みやすいと紹介されると興味をそそられます。
またいろいろ本の紹介を楽しみにしています。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6188. あ、マリコさんだ!

お名前: ひまぞ
投稿日: 2002/11/3(23:36)

------------------------------

こんばんはです。どうもありがとうございますです。
勝手にまりあさんが私の担当と思っているのですけれど
他のおえらいさんの目にとまると、ちっと緊張してしまいます。

世の中にはいろんな本があって、1日10冊ずつ読んでも
一生で全てを読み切ることはできないんだそうです。
特に日本は翻訳されている本が世界一だし、毎月出版もすごい数だし。
だから、出会えた本というのは、出会えた人と同じに貴重なのよ
と小学生の頃、図書館の人に教えられました。

多読を始めて、英語で本を読むようになった時に
ふっと、そのことを思い出しました。
人に勧められた本の全てをおもしろいとは思えないけれど
その本を通して、勧めてくれた人の人となりが見えるようで
なんだかおもしろいと思いませんか?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[汗] 6196. Re: あ、マリコさんだ!

お名前: SSS学習法研究会 河手真理子
投稿日: 2002/11/4(01:18)

------------------------------

きゃっ!タイトルに名前が・・・。

ひまぞさん、こんばんは。はずかしいです。

〉勝手にまりあさんが私の担当と思っているのですけれど
〉他のおえらいさんの目にとまると、ちっと緊張してしまいます。

まさか、この「おえらいさん」ってわたしのことじゃないでしょうね〜。
ちっともえらかないですから。
酒井先生だってえらくないですよ。(ってこれはよけいか)
いつもひまぞさんの投稿は楽しく読ませてもらっています。
いつも目にとめています。
注目しています。

〉世の中にはいろんな本があって、1日10冊ずつ読んでも
〉一生で全てを読み切ることはできないんだそうです。
〉特に日本は翻訳されている本が世界一だし、毎月出版もすごい数だし。
〉だから、出会えた本というのは、出会えた人と同じに貴重なのよ
〉と小学生の頃、図書館の人に教えられました。

なるほど・・・
そうですね。

〉多読を始めて、英語で本を読むようになった時に
〉ふっと、そのことを思い出しました。
〉人に勧められた本の全てをおもしろいとは思えないけれど
〉その本を通して、勧めてくれた人の人となりが見えるようで
〉なんだかおもしろいと思いませんか?

たしかに、好みはありますね。
書評はなるべく、人となりを見られないように(?好みをださないように)中立の立場で書くようにしていますが、
ついつい本音がでてしまうことも。
強く意見を言いたいときは、レビューもいっしょに書いちゃばいいですね。
これ、つまらないよという反対意見もたくさん出るとおもしろいと思います。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6225. Re: あ、マリコさんだ!

お名前: ひまぞ
投稿日: 2002/11/4(23:50)

------------------------------

〉まさか、この「おえらいさん」ってわたしのことじゃないでしょうね〜。

私にとっては、しっかり「おえらいさん」です。
でも、遠い人ではなくって、うーん、有名人という感じ?
このHPを通してだけ、つながっているからかもしれません。

〉いつもひまぞさんの投稿は楽しく読ませてもらっています。
〉いつも目にとめています。
〉注目しています。

わー。
いつも思うんですけれど。
ここSSSの人達って、誉め上手ですよね〜。
こういう人達に育てられたら、空も飛んでしまうかも。

〉書評はなるべく、人となりを見られないように(?好みをださないように)中立の立場で書くようにしていますが、
〉ついつい本音がでてしまうことも。

マリコさんは、すごーく情報整理が上手ですよね。
データに基づいた論説をのべている感じ。
理系の人だな〜とずっと思っていました。

〉強く意見を言いたいときは、レビューもいっしょに書いちゃばいいですね。
〉これ、つまらないよという反対意見もたくさん出るとおもしろいと思います。

楽しめなかったというのは、読む意欲をそぐという人もいるでしょうが
ここでは、理解できなかったからなのか、本当に楽しめないのかを知るのにも
「楽しめなかった」という意見も大切かなと思っています。
私自身、みんなが絶賛していたThe coldest place は少しもおもしろくなくって
実は大切な所が全く理解できなかったのだろうか、と不安に思ったものです。
友人が「これ、つまんなかったー!」とその本を返してくれた時
救われたような気持ちになりました。大げさじゃなく。
でも、好きじゃない理由が多読をしていくなかで、少しずつわかってきたので
いつか、楽しめる日もくるかもしれません。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 6228. Re: あ、マリコさんだ!

お名前: SSS学習法研究会 マリコ
投稿日: 2002/11/5(00:24)

------------------------------

ひまぞさん、こんにちは。
マリコです。

自分宛に投稿があるのってすごく嬉しいものなんですね。

〉わー。
〉いつも思うんですけれど。
〉ここSSSの人達って、誉め上手ですよね〜。
〉こういう人達に育てられたら、空も飛んでしまうかも。

この掲示板に来てらっしゃる方を育てるなんて、いう言い方はおこがましいけれど、子供は上手に誉めないと
育たないと思っているので、同じような感覚かな・・・
大人は、ちゃんとやっていることが当然みたいに思われて、わざわざ口にだして褒めたりしないですよね。
でも「わたしだって褒めて欲しい」と思うことがたまにあります。
自分がして欲しいと思うことは、やっぱりだれだって、つまり子供じゃなくても大人だって褒めて欲しいものですよね。

と言って、以前、秋男さんに褒めてもらったことがあるんですけどね。(ヘヘヘ)
まるで、拍手を催促する猿回しのさるみたいで、恥ずかしいですけど。

〉マリコさんは、すごーく情報整理が上手ですよね。

わ〜い、わ〜い。
また、褒めてもらちゃった。
おねだりしちゃったみたいだけど。
嬉しいな。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6257. 言語習得は、子供の成長と一緒。

お名前: ひまぞ
投稿日: 2002/11/5(23:47)

------------------------------

こんばんはです〜。

〉自分宛に投稿があるのってすごく嬉しいものなんですね。

そうでしょうね〜。たぶん、誰でも。
だから、本当は全部の書き込みにレスしたいのですが
そうすると、読書する時間がなくなってしまいます。
以前は大好きで何時間も見ていたテレビドラマも
多読をはじめてから、ぱったりです。
不思議に、本より楽しく感じられなくなりました。

〉この掲示板に来てらっしゃる方を育てるなんて、いう言い方はおこがましいけれど、子供は上手に誉めないと
〉育たないと思っているので、同じような感覚かな・・・
〉大人は、ちゃんとやっていることが当然みたいに思われて、わざわざ口にだして褒めたりしないですよね。
〉でも「わたしだって褒めて欲しい」と思うことがたまにあります。
〉自分がして欲しいと思うことは、やっぱりだれだって、つまり子供じゃなくても大人だって褒めて欲しいものですよね。

言語習得過程って、子供の成長と同じようなものだって言われました。
簡単なことを、簡単な言葉で表現し、難しいことを考えるようになって
簡単な言葉で難しいことを表現し、最後に難しい言葉を覚えていくのだと。
だから、大人になってから語学を始めると、
精神が大人な人ほど、学ぶ過程での羞恥心が大きな壁になりやすいと。
でも、なんてことはなく、とにかく誉めてもらえたら
誰でも、大人でも嬉しいものなのだから、羞恥心傷つかずに済むんですよね。
私の通っている語学教室はこの「ほめまくる」方針なので、
たまに逆に照れちゃうこともあるけれど、だから続けられたと思っています。
で、ここも同じ雰囲気なので、英会話教室の人にはどんどん勧めちゃっています。

〉〉マリコさんは、すごーく情報整理が上手ですよね。

〉わ〜い、わ〜い。
〉また、褒めてもらちゃった。
〉おねだりしちゃったみたいだけど。
〉嬉しいな。

マリコさんは、忙しいのに一生懸命本を読んで、書評を書いて
そのうえ掲示板にレスまでしてくれて、ホントすごいです〜。
みんな、絶対そう思っていますよ。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6259. Re: 言語習得は、子供の成長と一緒。

お名前: SSS 古川昭夫 http://www.seg.co.jp/fakio/
投稿日: 2002/11/6(00:15)

------------------------------

SSSの古川です。 今はDarren Shan の第4巻を読んでいますが、
なかなか時間がとれなくて進みません。

〉でも、なんてことはなく、とにかく誉めてもらえたら
〉誰でも、大人でも嬉しいものなのだから、羞恥心傷つかずに済むんですよね。

うーん。ホントそう思います。

〉私の通っている語学教室はこの「ほめまくる」方針なので、

そういうところがいいですね。何事も最初は
間違えてばかりいるのが当然なので、最初に
厳しいこといわれたらみんな萎縮しちゃいますよね。

良い所は、実名を出して紹介しちゃって下さい。
それでは、この辺で掲示板を読むのをやめて
私も Happy Reading!

〉たまに逆に照れちゃうこともあるけれど、だから続けられたと思っています。
〉で、ここも同じ雰囲気なので、英会話教室の人にはどんどん勧めちゃっています。

〉〉〉マリコさんは、すごーく情報整理が上手ですよね。

〉〉わ〜い、わ〜い。
〉〉また、褒めてもらちゃった。
〉〉おねだりしちゃったみたいだけど。
〉〉嬉しいな。

〉マリコさんは、忙しいのに一生懸命本を読んで、書評を書いて
〉そのうえ掲示板にレスまでしてくれて、ホントすごいです〜。
〉みんな、絶対そう思っていますよ。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[かみなり] 6229. 好みはさまざま

お名前: SSS学習法研究会 マリコ
投稿日: 2002/11/5(00:36)

------------------------------

マリコです

The coldest placeに対するひまぞさんの意見は大事だと思いました。
自分がこれはおもしろいと思っても、好みはさまざま、好きになれない人も、楽しめない人もいると思います。
大勢で、「これはおもしろい!」「是非読んで」と声をそろえて言っていると、そう思わない人は、感想を言いにくくなりますよね。
「The Wave 」と同じですね。
心理学の実験の話で、あきらかに誰が見ても正しいことを、一人以外「それは違う」という反対意見を言う
ような状況を作る実験をすると、正しいと判断していた人も、次に意見を求められたときには、全体と同じ
意見(つまり正しくない)に意見を変えてしまうという話を読んだことがあります。

多読の感想にあてはめるには、ちょっとおおげさ?
でも、大多数の人がおもしろいと言っていても、つまらないと思ったら「わたしはつまらなかった」
と言う勇気を持ちましょう。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6237. Re: あ、マリコさんだ!

お名前: いけだま
投稿日: 2002/11/5(07:15)

------------------------------

〉〉まさか、この「おえらいさん」ってわたしのことじゃないでしょうね〜。

〉私にとっては、しっかり「おえらいさん」です。
〉でも、遠い人ではなくって、うーん、有名人という感じ?
〉このHPを通してだけ、つながっているからかもしれません。

 もちろん、ひまぞさんは悪い意味で使われたわけではないですが、
わたくしのイメージでは「おえらいさん」はヤなやつです。なぜかというと「おえ
らいさん」だから。

 そういう意味?ではマリコさんはじめアドバイスくださる方、それはひまぞさん
も含め先輩方も、ぜんぜん「おえら」くないです。
 ほんとに尊敬できる人ってどういう人なのか、ってよくわかります。

 最近「英語ができるってどういうこと?」とよく思うのですが、たぶん「人間性
」ということと無関係ではないのかな、と考えています。他人からどう見られるか
、尊敬されるかどうか、は大事ではないのかもしれませんが、
自ずと尊敬されるようなイングリスト?にならないと、単に英語ができてもどうなのかな…、と。

〉いつも思うんですけれど。
〉ここSSSの人達って、誉め上手ですよね〜。
〉こういう人達に育てられたら、空も飛んでしまうかも。

飛べます。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6179. Re: 200万語通過です。

お名前: しお
投稿日: 2002/11/3(20:41)

------------------------------

こんばんは、しおです。
ひまぞさん、200万語通過おめでとうございます。

 素晴らしいスピードでの200万語通過ですね!
 ひまぞさんの書評はいつも楽しく読んでいます。とっても
 買いたい気持ちをそそられる書評ですね。
 今回も面白そうな本を紹介していただいてありがとうございます。

〉目標の2/3まできました。
〉英会話教室のクラスメートに多読を勧め、スターターセットを半強制的に?買わせ仲間にし
〉次は何を貸したらいいか考えながらだったので、100万語からはとても楽しくかつ速く読書ができました。
〉偶然、本の趣味がとてもよく似ているので、いろいろ話しあえるのが励みになります。
〉この掲示板には出てきませんが、彼女は約1ヶ月ちょっとで30万弱程度のペースです。
〉彼女の転勤、私の再就職まで、何冊読めるかとても楽しみです。

 身近に同じ趣味の仲間がいると楽しそうですね。
 私は、まわりの人に、自分が英語の多読をしているということを
 全然話したことがなかったのですが(家族は除く)、先日知人と
 話しているときに、たまたま英語の話になり、勇気をだしてはじめて
 SSSの多読を勧めてみました。ホームページのアドレスも教えたのですが
 その後「忙しくて見てないんだー」と言われて終わりに・・・・。
 (私の勧め方が地味過ぎたのか・・・。)
 多読友達第一号ならず、でした。

 これからも楽しい読書を!

 


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6192. そして、しおさんまで・・・。

お名前: ひまぞ
投稿日: 2002/11/4(00:21)

------------------------------

わー、またまた、おえらいさん方にレスしてもらえるなんて・・・。
感動です〜〜。

〉 ひまぞさんの書評はいつも楽しく読んでいます。とっても
〉 買いたい気持ちをそそられる書評ですね。

レビューは読書感想文の場ではないのですね・・・。
心して書かねば。

〉 身近に同じ趣味の仲間がいると楽しそうですね。
〉 私は、まわりの人に、自分が英語の多読をしているということを
〉 全然話したことがなかったのですが(家族は除く)、先日知人と
〉 話しているときに、たまたま英語の話になり、勇気をだしてはじめて
〉 SSSの多読を勧めてみました。ホームページのアドレスも教えたのですが
〉 その後「忙しくて見てないんだー」と言われて終わりに・・・・。
〉 (私の勧め方が地味過ぎたのか・・・。)
〉 多読友達第一号ならず、でした。

残念ですね。何でもお友達ができれば、励みになるだけじゃなくって
成果もすごーくあがると思うんだけれど。

人に勧める時には、使用前使用後じゃないですけれど
こんな事が変わったよ、というのを前面に出すと
人も興味を持つように思うんですね。
私はまだ、すごーく読解力がついたとは感じないのだけれど
読み通す根性はついてきたって思う。
あとは、自分の好きなお話をしてあげる。
英語に興味ある人や、試験を受けようとしている人なんかで
金銭的な余裕があれば、やってみようかなって思うみたい。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[汗] 6208. Re: そして、しおさんまで・・・。

お名前: しお
投稿日: 2002/11/4(07:22)

------------------------------

おはようございます、しおです。

〉わー、またまた、おえらいさん方にレスしてもらえるなんて・・・。
〉感動です〜〜。

 えっ、ひまぞさん・・・・。おえらいさんなんかじゃないんですよー。

〉〉 ひまぞさんの書評はいつも楽しく読んでいます。とっても
〉〉 買いたい気持ちをそそられる書評ですね。

〉レビューは読書感想文の場ではないのですね・・・。
〉心して書かねば。

 読書感想でいいのでは。率直な感想って読んでてなるほどと
 思わせられます。いまのひまぞさんのスタイルはとても好きです。
 私はもっとすっきり書きたいのですが、どうも冗長になりがち
 なんです。 

〉〉 身近に同じ趣味の仲間がいると楽しそうですね。
〉〉 私は、まわりの人に、自分が英語の多読をしているということを
〉〉 全然話したことがなかったのですが(家族は除く)、先日知人と
〉〉 話しているときに、たまたま英語の話になり、勇気をだしてはじめて
〉〉 SSSの多読を勧めてみました。ホームページのアドレスも教えたのですが
〉〉 その後「忙しくて見てないんだー」と言われて終わりに・・・・。
〉〉 (私の勧め方が地味過ぎたのか・・・。)
〉〉 多読友達第一号ならず、でした。

〉残念ですね。何でもお友達ができれば、励みになるだけじゃなくって
〉成果もすごーくあがると思うんだけれど。

 そうそう!好きな本など紹介しあえたら、と憧れます。

〉人に勧める時には、使用前使用後じゃないですけれど
〉こんな事が変わったよ、というのを前面に出すと
〉人も興味を持つように思うんですね。
〉私はまだ、すごーく読解力がついたとは感じないのだけれど
〉読み通す根性はついてきたって思う。
〉あとは、自分の好きなお話をしてあげる。
〉英語に興味ある人や、試験を受けようとしている人なんかで
〉金銭的な余裕があれば、やってみようかなって思うみたい。

 なるほど。今度誰かに勧めるときは、自分の変わったところを
 アピールしてみます。自分の好きな話とか、スターターセットの
 実物など見せたほうがよかったかもしれません。
 


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6226. Re: そして、しおさんまで・・・。

お名前: ひまぞ
投稿日: 2002/11/5(00:01)

------------------------------

〉 えっ、ひまぞさん・・・・。おえらいさんなんかじゃないんですよー。

いえいえ。私にとっては、みんな「おえらいさん」なんです。(笑)
有名税?だと思って下さい。

〉〉レビューは読書感想文の場ではないのですね・・・。
〉〉心して書かねば。
〉 読書感想でいいのでは。率直な感想って読んでてなるほどと
〉 思わせられます。いまのひまぞさんのスタイルはとても好きです。
〉 私はもっとすっきり書きたいのですが、どうも冗長になりがち
〉 なんです。

しおさんの書評もたくさん読みました。
特に、イギリス文学系の本をまとめて載せてくれているので
参考にさせてもらっています。

私、読んだはしから、内容ってどんどん忘れちゃうんです。
読んだ時に感じたことだけは、ずっと忘れられないんですけれど。
書評はそれではいけないので、途中大切なところにぺったんこを貼ってます。
他の本は、気に入ったところ、好きなところ、覚えておきたい単語に
ぺったんこを貼って、後からノートに書き写しています。
たくさんたまったら、オリジナルのフレーズ集になりますよね。

〉〉残念ですね。何でもお友達ができれば、励みになるだけじゃなくって
〉〉成果もすごーくあがると思うんだけれど。

〉 そうそう!好きな本など紹介しあえたら、と憧れます。

sumisumiさんと、あずきさんのHPは、なかなかいいですよ〜。
好きな本を紹介しあって、読みあっているみたいだし。
私も彼女達の読んでいる本が読めるようになったら
おじゃまさせてもらおうと思っています。

〉 なるほど。今度誰かに勧めるときは、自分の変わったところを
〉 アピールしてみます。自分の好きな話とか、スターターセットの
〉 実物など見せたほうがよかったかもしれません。

そうですよ〜〜。
スターターセットは、届いた時に、ちょっとショックだったりするじゃないですか。薄すぎて。(笑)
でも、先に見せておけば、ショックもうけずにすみますし。
レベルごとに数冊ずつ見せたら、「へー、こんなに読めるようになるんだ」って
なんかがぜんやる気出るみたいですよ〜。

あとは、プレゼントに本を贈るんです。誕生日や記念日に。
昔は日本語の本だったけど、今年からは英語の本にします。

みんなで広げよう、多読の輪。(笑)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[お知らせ] 6227. Re: そして、しおさんまで・・・。

お名前: まりあ
投稿日: 2002/11/5(00:22)

------------------------------

ひまぞさん今晩は。 まりあです。

〉あとは、プレゼントに本を贈るんです。誕生日や記念日に。
〉昔は日本語の本だったけど、今年からは英語の本にします。

  もう少ししたら、クリスマスに読みたい本、プレゼント
好適本(子供に、恋人に、そして自分に)の紹介をしようと
準備中です。でもアマゾンから買いまくったのですが届かなくて
中身が確認できない〜(T_T;) 
アマゾンもクリスマスタイトルは、11月位からぼつぼつ
入荷らしいんです。みなさんには11月下旬にはご紹介しないと
クリスマスまでに手に入らないのでは?とやきもきしています。
ああ、打ち明けてしまってやきもき病をうつしてしまった..
というわけで、もう少し待って下さい。 

〉みんなで広げよう、多読の輪。(笑)

  わーーーーーーーーーーーーーーー!  


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.