100万語超しました。

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/27(04:16)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4721. 100万語超しました。

お名前: プリモグラ
投稿日: 2002/10/1(12:56)

------------------------------

初めて投稿させて頂きます。9月20日 100万語読了しました。
6月18日からGRを読み始め、97日かかりました。最初はもっとゆっくり読むつもりだったのですが
読み終わった書籍が本棚に並んでいくのが楽しみになり、ついつい読み急ぎ過ぎたように思います。
朝30分 夜90分位の時間をかけて合計200時間弱かかりました。
妻子に、「不健康で暗い趣味ですね」と言われながらも、ひたすら読み続けました。
多読の内訳を以下に記します。

L0  11冊      12,500語
L1  16冊      55,600語
L2  26冊     217,100語
L3  28冊     322,200語
L4  14冊     244,000語
L5   1冊      25,000語
L6   3冊      89,000語
L7   1冊      35,000語

合計 100冊   1,000,400語
*80万語位からは、100冊で100万語になるように語数を調節して読んでいきました。
*最後は、今までを振り返る意味で、L1 L2 L3 L6と1冊ずつ読んで100万語を超しました。

この4月で55歳になり、ボケ防止には他言語の習得がよいのではと、自分ながらに考え、
書店で、文法書と洋販のDraculaを購入してきて、過去に習ったやり方で、辞書をひきながら
1ヶ月半ほどかけて、所謂英文和訳をやり、作った単語帳で単語を覚えようとしました。
学校を卒業して30幾年、英語とは無縁の仕事に携わってきた私にとっては、過去に習ったやり方しか
考えつかず、また語学は所詮暗記、学問に王道なし、と信じ込んでもいました。
ところが、記憶力の衰えたるや悲惨なもので、このやり方は10代20代の頃にはよいかもしれないが
私の年齢では、無理かもしれないと諦めかけていたところ、たまたま、6月半ばに「快読100万語」を購入。
一読語、なるほどと大いに感心して、早速6月18日から多読を開始しました。
以前は、英語のままで理解できる単語・文章まで和訳していました。またそうしなければならないと
思い込んでいました。受験英語の影響かとも思います。
100万語を読み終えて、和訳しない読み方が多少出来るようになった気がします.
しかし急ぎ過ぎた故か、英語が溢れ出るという感覚にまだ達していません。
むしろ、食べた物がまだ充分に消化されていない、何かもどかしいような気分です。
1年程かけて、100万語を達成する方がよかったのかも知れません。(消化時間も必要か?)
今後ですが、GRはこれで止めて、一般の英書を気ままによみふけり、英語を徐々に蓄え、
消化していく 「只管打読」 の道を歩んで行こうと思っています。
それにしまても、多読を開始して購入した洋書の代金は、諸雑費を含めて100冊で8万円弱でしたが、
私の学生時代は、1ドルは360円、大卒初任給が2万5000円位と記憶していますので、当時
100冊の洋書を購入すると、現在の金銭感覚では200万円近い額になってしまい、多読を実行できる
学生・社会人の数は非常に限られてしまったことでしょう。
貴重な洋書を購入すると、熟読・精読したものです。
洋書の読み捨てとは・・・・・。昔日の感を覚える次第です。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4722. Re: 100万語超しました。

お名前: sumisumi
投稿日: 2002/9/21(10:30)

------------------------------

プリモグラさん、はじめまして。sumisumiと申します。
100万語おめでとうございます。

55歳からでもどんどん新しいことを吸収できるのだというお手本ですね。
この先の人生に望みが湧きます。いつも何かを学び続けている人は
同じ年齢でも若々しい人が多いような気がします。

時間の流れも必要かも、ということは私も考えたことがあります。
あと、1年、2年続けた後どうなるか、興味津々ですがこればかりは
時間がたってみないと、先に覗くことは出来ないので、後のお楽しみですね。

〉それにしまても、多読を開始して購入した洋書の代金は、諸雑費を含めて100冊で8万円弱でしたが、
〉私の学生時代は、1ドルは360円、大卒初任給が2万5000円位と記憶していますので、当時
〉100冊の洋書を購入すると、現在の金銭感覚では200万円近い額になってしまい、多読を実行できる
〉学生・社会人の数は非常に限られてしまったことでしょう。
〉貴重な洋書を購入すると、熟読・精読したものです。
〉洋書の読み捨てとは・・・・・。昔日の感を覚える次第です。

今だからこそ出来るようになった学習法なのですね…
本棚においておくと、お子さんやいずれはお孫さんが、手にとるかも
しれませんね。

つい昨日、卒業生の掲示板が設置されたので、こんな本を読みました、
など、ときどき書き込んでいただければ嬉しいです。

それでは、気まま読書が楽しく続きますように!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4724. Re: 100万語超しました。

お名前: アトム
投稿日: 2002/9/21(11:00)

------------------------------

プリモグラさん、こんにちは。アトムと申します。
100万語達成、おめでとうございます。
こだわりの100万語ですね。

〉妻子に、「不健康で暗い趣味ですね」と言われながらも、

なんてひどいコメントでしょう(笑)
でも、娘さんor息子さんも実はこっそり読んでいたりして。

〉この4月で55歳になり、ボケ防止には他言語の習得がよいのではと、自分ながらに考え、
〉私の年齢では、無理かもしれないと諦めかけていたところ、たまたま、6月半ばに「快読100万語」を購入。
〉一読語、なるほどと大いに感心して、早速6月18日から多読を開始しました。
〉以前は、英語のままで理解できる単語・文章まで和訳していました。またそうしなければならないと
〉思い込んでいました。受験英語の影響かとも思います。
〉100万語を読み終えて、和訳しない読み方が多少出来るようになった気がします

母に早速プリモグラさんのことを報告しようと思います。
母は50半ばで初めて海外旅行をして、そのときに「英語を話したい」と切実に思ったらしく、
それから5年くらいラジオの英語番組を聞きつづけています。
この前、200語レベルの本を「読める?」といってわたしたら、面白いといって読んでいました。
(そのとき、ラジオも聞きつづけたら力つくんだなーと驚きました。5年もかかっていますけど)
3ヶ月ちょっとでレベル7まで読めるようになるのですから、
まあ、母の場合、そんなレベルアップは無理でしょうけれど、
ラジオと平行して本も読んでいったら、母の「英語を話す」という夢は近くなるかもしれません。

それでは楽しい読書を!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4727. Re: 100万語超しました。

お名前: まりあ
投稿日: 2002/9/21(11:15)

------------------------------

プリモグラさん、始めまして。 SSS英語研究会 佐藤まりあです

まずは100万語達成おめでとう。
。.:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜★゜'・゜'・ '

〉初めて投稿させて頂きます。9月20日 100万語読了しました。
〉6月18日からGRを読み始め、97日かかりました。最初はもっとゆっくり読むつもりだったのですが
〉読み終わった書籍が本棚に並んでいくのが楽しみになり、ついつい読み急ぎ過ぎたように思います。

  速かったですね。100万語読み終わった自分はどんななのだろうと、
つい急ぎたくなる気持ちは良く判ります。もし速すぎてあまり力がつかなかった
のでは?と心配ならば、今まで読んだもののうちから面白かったものを再読しても
良いですし、児童書などに手をのばしたり色々方法はあります。

〉朝30分 夜90分位の時間をかけて合計200時間弱かかりました。
〉妻子に、「不健康で暗い趣味ですね」と言われながらも、ひたすら読み続けました。

  (>_<)それはそれは..なんとかお子さんだけでも多読を始めてくれると
良いのに..いずれお父上の英語力が、侮れないものになっていることに気付いて
くれることを祈ります。

〉*80万語位からは、100冊で100万語になるように語数を調節して読んでいきました。
〉*最後は、今までを振り返る意味で、L1 L2 L3 L6と1冊ずつ読んで100万語を超しました。

  レベル2,3をたっぷり読まれて、しっかり足腰が鍛えられていると
思います。100万語が早かったのは、学生時代の英語力がかなり高かった
からなのでは? 

〉今後ですが、GRはこれで止めて、一般の英書を気ままによみふけり、英語を徐々に蓄え、
〉消化していく 「只管打読」 の道を歩んで行こうと思っています。

   この掲示板には卒業生の広場もありますから、読んだ本のことなど
情報交換に入らして下さい。 

〉それにしまても、多読を開始して購入した洋書の代金は、諸雑費を含めて100冊で8万円弱でしたが、

会話学校などに通うよりも格段に安く、その上本は残りますから、
お子さんも多読を始めてくれたらさらにお得です。

〉私の学生時代は、1ドルは360円、大卒初任給が2万5000円位と記憶していますので、当時
〉100冊の洋書を購入すると、現在の金銭感覚では200万円近い額になってしまい、多読を実行できる
〉学生・社会人の数は非常に限られてしまったことでしょう。
〉貴重な洋書を購入すると、熟読・精読したものです。
〉洋書の読み捨てとは・・・・・。昔日の感を覚える次第です。

   海外旅行もへたに国内旅行を旅行するより安く、テレビは二カ国語
放送があり、インターネットもあるし、オープンリールのテープリコーダー
からMP3ウォークマン、英語環境の激変は目を見張るばかりです。

さらに2周目に向けてHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4784. Re: 100万語超しました。

お名前: プリモグラ
投稿日: 2002/9/23(11:21)

------------------------------

プリモグラです。こんなに早くお祝メールを頂きまして恐縮の次第です。
この年齢になると人から褒められるいう事はほとんどないので、長年ぶりに感動を味わっております。豚もおだてりゃ木に登るで、これからも多読続けます。

〉  速かったですね。100万語読み終わった
先程、円さんへの返信でも述べさせて頂きましたが、SSSのサイトに「速い人は100時間、遅い人でも300時間で100万語を達成し、云々」と書いてありますので、ご指摘をされるまで私はあくまで平均かと考えていました。97日という日数だけ捕らえると、ご指摘どおりかもしれません。

〉  (>_<)それはそれは..なんとかお子さんだけでも多読を始めてくれると
〉良いのに..
現在のところあまり可能性はありません。100万語達成と皆様方の事を話したところ帰ってきた答えは、「ダサイ中年の孤独な趣味」 でした。

〉  レベル2,3をたっぷり読まれて、しっかり足腰が鍛えられていると
〉思います。100万語が早かったのは、学生時代の英語力がかなり高かった
〉からなのでは? 
学生の頃の英語力は、大したものではなかったと思います。
私がとにもかくにも、100万語を読みきれたのは、SSS学習法の考え方に反するかもしれませんが、前の投稿に記しましたように、多読を始める直前に洋販のDracula(ラダーエディション3000WL)を英文和訳したことが貢献しているような気がしてなりません。ただ、現役の学生の方や私のように長いブランクのない方には、関係のない話だとは思いますが。

ではこれで、失礼します。本当にありがとうございました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4733. Re: 100万語超しました。

お名前: 古川 昭夫 http://www.seg.co.jp/fakio/
投稿日: 2002/9/21(12:02)

------------------------------

おめでとうございます。

〉一般の英書を気ままによみふけり、英語を徐々に蓄え、
〉消化していく 「只管打読」 の道を歩んで行こうと思っています。

かっこいいですね。

50代 60代の再学習者にとって、励みになるご報告ありがとう
ございます。 これからも、ぜひ、ときどき、掲示板にきて
投稿して下さい。

〉100冊の洋書を購入すると、現在の金銭感覚では200万円近い額になってしまい、多読を実行できる学生・社会人の数は非常に限られてしまったことでしょう。

たしかに、洋書が比較的安くなったことと日本が経済成長したことが
多読学習を可能にした背景ですね。

しかし、今でも、cambridge のリーダーは本国の1.5倍という
滅茶苦茶な高さです。 さらに読者を広げて 安くする・安くさせる
ことが必要ですね。

これからもよろしく

SSS事務局


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4736. Re: 100万語超しました。

お名前: 円
投稿日: 2002/9/21(15:10)

------------------------------

プリモグラさん、100万語おめでとうございます(^^)/

〉6月18日からGRを読み始め、97日かかりました。

約三ヶ月ですね。みなさんお早い!

〉妻子に、「不健康で暗い趣味ですね」と言われながらも、ひたすら読み続けました。

そのうち、その偉大さがわかり「あなたってこんなにすごくて楽しい事をして
たのね」って言われる日がやってきますよっ。
SSSは英語学習の最先端ですから(^^)
パソコンも最初は「マニアック」な人が使うものという偏見があったけど、
今は、みなさん当たり前みたいに使ってますものね。

〉L0  11冊      12,500語
〉L1  16冊      55,600語
〉L2  26冊     217,100語
〉L3  28冊     322,200語
〉L4  14冊     244,000語
〉L5   1冊      25,000語
〉L6   3冊      89,000語
〉L7   1冊      35,000語

100万語でレベル7までしっかり進んでらっしゃるのはすごいです。
もともと得意でらっしゃったのでしょうか?
(私が苦手すぎ?(^^;))

〉この4月で55歳になり、ボケ防止には他言語の習得がよいのではと、自分ながらに考え、

ついつい娘と自分を比較して飲み込みのいい娘にやきもちを焼いたり、
これは「年のせい」と半分言い訳、半分あきらめって感じでしたけど、
そんなことを思ったりしたら罰が当たりますね(^^;)
私ももっと素直な気持ちで読まなきゃ。

〉私の学生時代は、1ドルは360円、大卒初任給が2万5000円位と記憶していますので、当時

確か万博博覧会が開かれた当時が1ドル360円ではなかったでしょうか?
学校で初めて習って、「1ドル360円」というのは永遠に変わらないもの
だと思った子どもでした(^^;)
これが変動するんだと知ったのは、20歳になったころだったかも。
いかに、横文字苦手、社会苦手で世界から目をそむけていたか(自爆)

ついつい、私も昔話をしてしまいました。
これからもHappy Reading♪(^^)/


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4783. Re: 100万語超しました。

お名前: プリモグラ
投稿日: 2002/9/23(10:43)

------------------------------

プリモグラです。いくつになっても、褒められるとうれしいものです。
ありがとうございました。

〉約三ヶ月ですね。みなさんお早い
sssのサイトに「速い人は100時間、遅い人でも300時間で100万語を達成し、云々」と書いてあります。私の場合は、報告したとおり約200時間要していますので、ご指摘を受けるまで平均的だと思っていました。確かに、年齢と英語歴の割には、快速100万語だったかもしれませんが。

〉100万語でレベル7までしっかり進んでらっしゃるのはすごいです。
私の読んだレベル7は、Oxford Progressive English Readers(WL5000)の
Draculaです(多読の前に読んだDraculaとは違います)が、これはレベルの割には至極読みやすかったので、分類間違いかも知れません。レベル5くらいの感じでした。

〉もともと得意でらっしゃったのでしょうか?
学生時代の事でしょうが、英語が特に得意だったという事はありませんでした。
読書そのものは、子供の時から好きでした。日本の古代史が趣味です。

口はばったいような事も申しました。失礼があればお詫び申します。
皆様方からのメールの事を、家族に告げたら、「ダサイ中年の孤独な趣味」と言われてしまいました。当家は、行動派が多いのです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4737. Re: 100万語超しました。

お名前: しお
投稿日: 2002/9/21(15:17)

------------------------------

はじめまして、しおです。
プリモグラさん、100万語達成おめでとうございます!

〉以前は、英語のままで理解できる単語・文章まで和訳していました。またそうしなければならないと
〉思い込んでいました。受験英語の影響かとも思います。
〉100万語を読み終えて、和訳しない読み方が多少出来るようになった気がします.
〉しかし急ぎ過ぎた故か、英語が溢れ出るという感覚にまだ達していません。
〉むしろ、食べた物がまだ充分に消化されていない、何かもどかしいような気分です。
〉1年程かけて、100万語を達成する方がよかったのかも知れません。(消化時間も必要か?)

 私も、100万語までは、早く達成したくて読み急ぎ、何か不消化
 な感じでした。
 今度はゆっくり読もうと思いながら、今度は面白くて先を知りたくて
 たまらない本たちに出会い、また読み急いでしまいました。
(おかげで辞書離れできたので、これはこれで良かったかもしれません。)
 やっと今落ち着いて読んでいます。

〉今後ですが、GRはこれで止めて、一般の英書を気ままによみふけり、英語を徐々に蓄え、
〉消化していく 「只管打読」 の道を歩んで行こうと思っています。
 
 悠々好きな本を楽しむ・・・素晴らしい趣味です(決して
 「不健康で暗い」ことなんかないですよね)
 面白い本を見つけたらぜひ教えてください。

 〉それにしまても、多読を開始して購入した洋書の代金は、諸雑費を含めて100冊で8万円弱でしたが、
〉私の学生時代は、1ドルは360円、大卒初任給が2万5000円位と記憶していますので、当時
〉100冊の洋書を購入すると、現在の金銭感覚では200万円近い額になってしまい、多読を実行できる
〉学生・社会人の数は非常に限られてしまったことでしょう。
〉貴重な洋書を購入すると、熟読・精読したものです。
〉洋書の読み捨てとは・・・・・。昔日の感を覚える次第です。

 多読で学習できるというのは、恵まれているのですね。
   


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4748. Re: 100万語超しました。

お名前: TAKAMI
投稿日: 2002/9/22(08:01)

------------------------------

プリモグラさん、こんにちは。
100万語達成おめでとうございます。

〉妻子に、「不健康で暗い趣味ですね」と言われながらも、ひたすら読み続けました。

私も、だんなに、同じようなこと言ってるな、と
気づき反省しました。

〉以前は、英語のままで理解できる単語・文章まで和訳していました。またそうしなければならないと
〉思い込んでいました。受験英語の影響かとも思います。
〉100万語を読み終えて、和訳しない読み方が多少出来るようになった気がします.

私も、まだ20万語通過したばかりですが
だぶん、意識せず訳していると思います。
すごく時間がかかるので。
いつごろから、訳していない感じをもてましたか?

〉今後ですが、GRはこれで止めて、一般の英書を気ままによみふけり、英語を徐々に蓄え、
〉消化していく 「只管打読」 の道を歩んで行こうと思っています。

すばらしいですね。
うちのだんなさんもいつか
近い将来、多読に興味をもってくれることを願いつつ...
これからもよろしくおねがいします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4778. Re: 100万語超しました。

お名前: プリモグラ
投稿日: 2002/9/23(10:08)

------------------------------

プリモグラです。有難うございました。いくつになっても、褒められるのはうれしいものです。

〉私も、まだ20万語通過したばかりですが
〉だぶん、意識せず訳していると思います。
〉すごく時間がかかるので。
〉いつごろから、訳していない感じをもてましたか?

私は、20万語くらいから混ぜ読みしていましたので、定かではありませんが、その時のレベルより2段ほど下のものを読む時は、訳していなかったように思います。
自信を持って言えるのは、80万語を超して語数稼ぎに読んだL3は、訳していませんでした。
あまり参考にならなかったかもしれません。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4781. Re: 100万語超しました。

お名前: TAKAMI
投稿日: 2002/9/23(10:32)

------------------------------

レスありがどうございます。

〉私は、20万語くらいから混ぜ読みしていましたので、定かではありませんが、その時のレベルより2段ほど下のものを読む時は、訳していなかったように思います。
〉自信を持って言えるのは、80万語を超して語数稼ぎに読んだL3は、訳していませんでした。
〉あまり参考にならなかったかもしれません。

なるほど、今読んでいるレベルではなく
その下のレベルを読む時、訳さない感覚なのですね。
現在読んでいるものに、変化が現れるのかな〜と
漠然と思っていたので、とても参考になりました。
なるほど!。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 4787. Re: 100万語超しました。

お名前: SSS英語学習研究会 酒井邦秀
投稿日: 2002/9/23(16:36)

------------------------------

プリモグラさん、はじめまして!

3日ばかり返事が書けないでいたら、もうとても追いつけません。
プリモグラさんへの返信で、すべての代わりにしてしまいます。
みなさん、ごめんね!!

〉妻子に、「不健康で暗い趣味ですね」と言われながらも、
ひたすら読み続けました。

なんと言われようとぼけ防止の道をともに歩みましょう。
ぼくの場合は防止の望みは捨てました。
さっきも同じ人に2度目の「はじめまして」を書いてしまった・・・

〉多読の内訳を以下に記します。

〉L0  11冊      12,500語
〉L1  16冊      55,600語
〉L2  26冊     217,100語
〉L3  28冊     322,200語
〉L4  14冊     244,000語
〉L5   1冊      25,000語
〉L6   3冊      89,000語
〉L7   1冊      35,000語

〉合計 100冊   1,000,400語
〉*80万語位からは、100冊で100万語になるように語数を調節して読んでいきました。
〉*最後は、今までを振り返る意味で、L1 L2 L3 L6と1冊ずつ読んで100万語を超しました。

報告をありがとうございます。
レベル4までで100万語といっていいかな?

〉私の年齢では、無理かもしれないと諦めかけていたところ、
たまたま、6月半ばに「快読100万語」を購入。
〉100万語を読み終えて、和訳しない読み方が多少出来るように
なった気がします.

そんなことを55歳の方に言われると、ぼくはどうしたらいいのか!

〉1年程かけて、100万語を達成する方がよかったのかも知れません。
(消化時間も必要か?)

消化時間という考え方ははじめて聞きました。
いいですね。合い言葉に入れましょう。

〉私の学生時代は、1ドルは360円、大卒初任給が
2万5000円位と記憶していますので、当時
〉100冊の洋書を購入すると、現在の金銭感覚では
200万円近い額になってしまい、多読を実行できる
〉学生・社会人の数は非常に限られてしまったことでしょう。
〉貴重な洋書を購入すると、熟読・精読したものです。
〉洋書の読み捨てとは・・・・・。昔日の感を覚える次第です。

はあ、まったくです。SSSの全パックで10万円にならない!
昔日ですねえ・・・

ぼくはリオ・ブラボーとか、ブラザーズ・フォーで
英語を勉強しておりましたねえ・・・

しばらくプリモグラさんと昔語りに浸りたい気分


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4814. Re: 100万語超しました。

お名前: プリモグラ
投稿日: 2002/9/24(10:04)

------------------------------

プリモグラです。代表の酒井先生からまでも、メールを頂戴致しまして、恐悦の極みです。モグラもおだてりゃ木に登るで、今後も多読を続けていこうと思います。

〉レベル4までで100万語といっていいかな?

ご明察の通りです。L5から上は、かなり無理をして読んでいました。
L3は全く訳すことなく読めますが、L4はまだひっかかりが多少はありますが、
なんとかなっている感覚です。私の100万語の現在のレベルは、L4の下といった所だと思います。

お忙しいのに、わざわざ本当にありがとうございました。
今回の私のメールに対しましては、どうぞお気遣いなく読み捨て下さい。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.