200万語達成おめでとうございます。

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/18(20:18)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4407. 200万語達成おめでとうございます。

お名前: 成雄
投稿日: 2002/9/14(07:05)

------------------------------

おはようございます。 成雄です。
kikuhiroさん、  200万語おめでとうございます。
ひとごとながら、とってもうれしいです。とっても勇気づけられます。

〉kikuhiroです。こんばんは。ついにGRだけで209万語達成しました。
〉レベル0:38冊
〉レベル1:84冊
〉レベル2:78冊
〉レベル3:67冊
〉レベル4:18冊
〉レベル5:6.7冊
〉感想)レベル3−1を馬鹿みたいに読みすぎた感がある。ただ読むのが2倍近く速くなり、レベル5に関してもかなり速く読めるようになった。パンダ(シマウマ?)読みの効果が出た。

入門者の広場へのkikuhiroさんの書き込みを読んで
読む速さへの不安はなくなっているということはわかりました。
というか、どの程度和訳しているかどうかを、速さによって判断するという観点は私も同意です。

ふたつ、お聞きしたいことがあります。

〉今後)ベースレベルを6まで引き上げたら、もう一度レベル3に戻り回転させる。と同時にPBに移行する。

ひとつは、レベル1の84冊のうち3読(再再読)以上はあるのでしょうか?
私は、レベル3がやっと、こなれてきた感じなのです。
なので、レベル3の2読とのパンダ読みに使おうと思っていて、
速度も含めて効果はあると思っているのですが、そのあたりのご意見をお聞きしたいです。
これで力がつけば、レベル4とレベル2の2〜3読へと行くのはどうかなぁと。

ふたつめは、レベル4を読み始める時(それ以下とのパンダ読み)に
オススメのGRがありましたら、ご教授したいただきたいです。
書評を参考にして、すでにOBW4は9冊購入済みなのですが。

〉TOEIC)頑張りたい。(泣)

結果がすべてですから、大変だと思います。
と思いつつ、楽しい読書を!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4495. Re: 200万語達成おめでとうございます。

お名前: kikuhiro
投稿日: 2002/9/15(22:46)

------------------------------

kikuhiroです。こんばんは。返答ありがとうございます。

〉ひとつは、レベル1の84冊のうち3読(再再読)以上はあるのでしょうか?
〉私は、レベル3がやっと、こなれてきた感じなのです。
〉なので、レベル3の2読とのパンダ読みに使おうと思っていて、
〉速度も含めて効果はあると思っているのですが、そのあたりのご意見をお聞きしたいです。
〉これで力がつけば、レベル4とレベル2の2〜3読へと行くのはどうかなぁと。

3読はありません。もともと2読している理由は、単語の確認と内容の更なる理解のためにしていました。効果があるかどうかはわかりませんが。なので3読してもいいと思います。

〉ふたつめは、レベル4を読み始める時(それ以下とのパンダ読み)に
〉オススメのGRがありましたら、ご教授したいただきたいです。
〉書評を参考にして、すでにOBW4は9冊購入済みなのですが。

残念ながらあまりレベル4は読んでいません。でものべ30冊くらいは読みたいです。少ない中から申しますと、3つともペンギンですが、GLADIATOR、Oliver Twist,Sevenなどが内容も面白くわかりやすいと思います。とくにOliver Twistがお勧めだと思います。また経済経営に興味がありましたら、MANAGEMENT GURUS、Goldman Sachsは読んでおいた方がいいと思います。

ではお互い頑張りましょう。

HAPPY READING!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4539. Re: ありがとうございました。

お名前: 成雄
投稿日: 2002/9/16(17:19)

------------------------------

kikuhiroさん  こんにちは。成雄です。
お忙しいなか、ご指導いただいたのに、返事が遅れてしまいました。スミマセン。

文調から察するに、お疲れのようですが、風邪などひかれていないことを祈ります。
すでに他の方々から書き込みがありますが、私も、風邪でダウンしてしまいましたので。

〉〉ひとつは、レベル1の84冊のうち3読(再再読)以上はあるのでしょうか?

〉3読はありません。もともと2読している理由は、単語の確認と内容の更なる理解のためにしていました。効果があるかどうかはわかりませんが。なので3読してもいいと思います。

kikuhiroさんのあずきさんへのご返事で
>読みすぎたのですでにレベル1は新宿南口紀伊国屋で買う本はなくなりました。まだレベル2と3はあります。

という話を読むと、う〜ぅんと、悩んでしまいます。でも、いいということなので
3読もやろうと思います。最近レベル0は、新刊以外カウントしていないのですが、
レベル1は1冊5000語ぐらいになりますので、カウントしようかと思います。
30冊14万語ぐらいになりますから。

〉〉ふたつめは、レベル4を読み始める時(それ以下とのパンダ読み)に
〉〉オススメのGRがありましたら、ご教授していただきたいです。

〉残念ながらあまりレベル4は読んでいません。でものべ30冊くらいは読みたいです。少ない中から申しますと、3つともペンギンですが、GLADIATOR、Oliver Twist,Sevenなどが内容も面白くわかりやすいと思います。とくにOliver Twistがお勧めだと思います。また経済経営に興味がありましたら、MANAGEMENT GURUS、Goldman Sachsは読んでおいた方がいいと思います。

そうですね。やっぱり、映画を観てから読むというのが新レベルへの敷居を低くするのですね。
レベル2、3の時に自分でやっていましたが、基本語彙数にとらわれてOBW4しか頭にありませんでした。
すでにsevenは映画で見ていて読めるようになりたいと思って購入してました。
経済経営の本はレベル4がある程度読めるようになってから挑戦したいです。
具体的なお話をいただき、感謝です。
ありがとうございます。

私も、kikuhiroさんほどの目的意識は無いのですが
ハリー・ポッターやPBが読みたくて多読を始めたのではありません。
しかし、Magic Tree House シリーズに、少しはまっています。
山頂を目指して登っていたら、高山植物の美しさに見とれて、たたずんでいるってところです。
そんなに美化したらマズイかな。

それでは、これからも楽しい読書を!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4546. Re: ありがとうございました。

お名前: kikuhiro
投稿日: 2002/9/16(19:21)

------------------------------

kikuhiroです。こんばんは。

〉文調から察するに、お疲れのようですが、風邪などひかれていないことを祈ります。
〉すでに他の方々から書き込みがありますが、私も、風邪でダウンしてしまいましたので。

私は元気ですが、母が風邪です。ちょっと変な言葉づかいをしてしまったのかな。

〉という話を読むと、う〜ぅんと、悩んでしまいます。でも、いいということなので
〉3読もやろうと思います。最近レベル0は、新刊以外カウントしていないのですが、
〉レベル1は1冊5000語ぐらいになりますので、カウントしようかと思います。
〉30冊14万語ぐらいになりますから。

3読してもよいと思います。でももしつまんなかったらやめた方が良いです。もし本が簡単に手に入れられるような環境でしたら、他の本もたくさん読んだ方がいいとも思います。

〉私も、kikuhiroさんほどの目的意識は無いのですが
〉ハリー・ポッターやPBが読みたくて多読を始めたのではありません。
〉しかし、Magic Tree House シリーズに、少しはまっています。
〉山頂を目指して登っていたら、高山植物の美しさに見とれて、たたずんでいるってところです。
〉そんなに美化したらマズイかな。

私もMagic Tree Houseがあります。でも手ごわそうなので寝かせています。あと私はどうも完璧主義みたいで、レベル6が納得して読めないならばだめと体は考えているようです。なので年内に読めればなーと思っています。

HAPPY READING!

〉それでは、これからも楽しい読書を!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.