Holes 応援団募集!

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/29(20:36)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 3495. Holes 応援団募集!

お名前: SSS学習法研究会 マリコ
投稿日: 2002/8/10(22:55)

------------------------------

カワシマさん100万語おめでとうございます。

〉〉最近、“Holes”(Louis Sachar)を読みました。知らない
〉〉単語がかなりありましたが、けっこう読めているという
〉〉手ごたえ(?)を感じました。

〉 私は一昨日“Holes”を読み終えたばかりです。
〉 私にとっては、とても感動的な本でした。
〉 (KateとSamのエピソードには涙がでてしまいました。)

Holes はわたしも感動しました。
人によって好き嫌いもあるようですが、人気があるわりに、レビューが少ないので寂しいです。
カワシマさん、しおさん、よかったらレビューお願いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 3529. Re:レビュー書きました!

お名前: しお
投稿日: 2002/8/12(02:14)

------------------------------

〉 私は一昨日“Holes”を読み終えたばかりです。
〉 私にとっては、とても感動的な本でした。
〉 (KateとSamのエピソードには涙がでてしまいました。)

〉Holes はわたしも感動しました。
〉人によって好き嫌いもあるようですが、人気があるわりに、レビューが少ないので寂しいです。
〉カワシマさん、しおさん、よかったらレビューお願いします。

いま、レビューを書いたところです。気に入った本はもっと応援しようと思いました。
私は、恋人たちが離ればなれになるとか、死んだ後も何年も思い続けるとか、その手の本を
読むと自動的に泣けてしまいます。そういうジャンルでいうと(どういうジャンルだ?)
Jeffrey Archerの短編集の中の"Christina Rosental"を読むと必ず泣いてしまいます。
しかし、これを書評しようとすると、他の35の短編を読まなければならないので
かなり時間がかかりそうです。
泣けたからといって、そういう本を全部気に入るわけではなく、
その点、Holesはとても読後感が良かったです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3662. Re: レビュー書きました!

お名前: ジョー
投稿日: 2002/8/17(13:37)

------------------------------

 しおさん、マリコさん、こんにちわでございます。
いや、ホントにおもしろかったです、Holes。
色々な要素が巧みに散りばめられていて飽きませんでした。
私も感想をアプさせていただきました。

で、このHolesがおもしろかったので、この本が獲得したNew Bery Medal
に俄然、興味がわいてきて、同じく同賞を受賞した[Out of the Dust]、[The Midwife'sapprentice]を注文してみました。
 Amazonjpの書評では、[Out of the Dust]はメダル獲得本の中でも
ぴか一だってありました。読むのが楽しみです。

 語数の方は、ただ今、80万語弱まで来ましたが、最近、GRは眠らせておいて、もっぱら、児童書やPBを読み出しています。
 まあ、少し無理があるのですが、疲れたらGRに戻るつもりで、電子辞書を使いながら気楽に読んでいます。 


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 3755. Re: 応援団が増えて嬉しいです

お名前: しお
投稿日: 2002/8/20(08:12)

------------------------------

〉 しおさん、マリコさん、こんにちわでございます。
〉いや、ホントにおもしろかったです、Holes。
〉色々な要素が巧みに散りばめられていて飽きませんでした。
〉私も感想をアプさせていただきました。

  Holesを面白いと行ってくださる方が増えて嬉しいです。

〉で、このHolesがおもしろかったので、この本が獲得したNew Bery Medal
〉に俄然、興味がわいてきて、同じく同賞を受賞した[Out of the Dust]、[The Midwife'sapprentice]を注文してみました。
〉 Amazonjpの書評では、[Out of the Dust]はメダル獲得本の中でも
〉ぴか一だってありました。読むのが楽しみです。

 またまた、面白い物を発掘されたら是非教えてください。

〉 語数の方は、ただ今、80万語弱まで来ましたが、最近、GRは眠らせておいて、もっぱら、児童書やPBを読み出しています。
〉 まあ、少し無理があるのですが、疲れたらGRに戻るつもりで、電子辞書を使いながら気楽に読んでいます。 

 電子辞書は気楽なところがいいですね。辞書はなるべくひかないつもりでも、ちょくちょく見てしまいます。
 これからも楽しい読書を続けていきましょうね! 


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.