Re: 100万語になりました♪

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/7/17(16:45)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3295. Re: 100万語になりました♪

お名前: 遠子
投稿日: 2002/8/1(00:44)

------------------------------

〉夕方、100万語になりました!!
sumisumiさん、こんばんは!
100万語通過&Harry Potter楽しまれたこと、おめでとうございます!!!

〉ひいひいいいながら、辞書も引きつつ、
〉「こう言っていると思うけど、当たっているのかな?」という、
〉賭けのような読み方だったのが、見当もつかない言葉以外は自信をもって
〉読むことが出来たのは、L0からL3までのおかげだと思います。
〉一番大切なところにかかわる部分があやふやだったから読めなかったのだと
〉今は思います。(そのころは知らない単語のせいかと思っていました。)
L0からL3はやはり基礎作りにとても大切なんですね。
わたしも重視しようと思います。

〉私も少しでもお役に立てると嬉しいので、これからも新しい本を読んだら、
〉書評やレビューを載せていきます。
わ〜、楽しみです。どんどん書評・レビューが充実していってますね。

〉けれども、現在は、まだまだ、インプットの段階という感じで、文法も英英も
〉今すぐじゃなくてもいいや、という気がしています。それよりも色々と
〉読み続けているほうがよくわかるような気がします。
ある程度多読が進んで、かつ自分がやりたいな〜と感じたら
手を出してみるのがいいのでしょうか?

〉本を読んでいても、その音がもっと響いてくると素敵だな、と思い、
〉これからは音声面も強化していきたいと思っています。
〉ぼちぼちと、でも毎日少しずつでもやれたらいいなと思っています。
朗読テープ、毎日聞いてほぼ毎日シャドウイングしているんですが
この間Frog and Toadを自分なりに音読してみたら間の取り方、
強弱がちょっとですけど、朗読チックになっていました。ビックリです。

〉それでは、2周目もよろしくお願いします♪
2周目もますます楽しまれますように♪
 


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3315. Re: 100万語になりました♪

お名前: sumisumi
投稿日: 2002/8/1(13:29)

------------------------------

遠子さん、こんにちは、ありがとうございます。

〉L0からL3はやはり基礎作りにとても大切なんですね。
〉わたしも重視しようと思います。

パンダ読みをしていると自然と増えていきますよ。

〉わ〜、楽しみです。どんどん書評・レビューが充実していってますね。
最近、レビューを皆さんがどんどん載せるので、チェックが忙しいですよね。
楽しい悲鳴...

〉〉けれども、現在は、まだまだ、インプットの段階という感じで、文法も英英も
〉〉今すぐじゃなくてもいいや、という気がしています。それよりも色々と
〉〉読み続けているほうがよくわかるような気がします。
〉ある程度多読が進んで、かつ自分がやりたいな〜と感じたら
〉手を出してみるのがいいのでしょうか?

私もまだ読んでいないのでなんともいえませんが、沢山実例に接してから
読むと、何を説明されているのかがすっとわかるのではないかと予想しています。
(日本語の文法の時間がそんな風じゃなかったですか?あまりやりませんでした
けれどね...)

〉朗読テープ、毎日聞いてほぼ毎日シャドウイングしているんですが
〉この間Frog and Toadを自分なりに音読してみたら間の取り方、
〉強弱がちょっとですけど、朗読チックになっていました。ビックリです。

それ、いいですね。言葉はじぶんの考えや感情をあらわすから、朗読も
感情こめてするのはよい練習だとどなたかがおっしゃっていました。
英文のリズムがわかると固まり読みが上手になりますよね。

Happy Reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.