はじめまして。理解度について質問です。

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/11/24(04:53)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3268. はじめまして。理解度について質問です。

お名前: ガイナン
投稿日: 2002/7/31(01:32)

------------------------------

いつも掲示板を拝見していましたが、
今回、初めて書き込みをさせてもらいます。
みなさん、よろしくお願いします。

今年の始めから、のんびりと多読を開始し、
最近、55万語を越えたところです。冊数にすると120冊程度でしょうか。
学生の頃から英語は、
大の苦手(たぶん、中学英語レベルの習得もあやしい)だったのですが、
一念発起し多読を始めた次第です。

まだ、レベル3(1000語)あたりに入ったばかりですので、
目に見えるような成長は、自分自身では感じませんが、
最近は、以前に感じていた英語を見るのも嫌だという感覚が、
徐々になくなりつつある事と
以前なら、当たり前のようにやっていた
後ろから訳したり、何度も読み返す事はなくなりつつあります。
決して、順調に進んでいるとは行きませんが、
自分自身で、多少なりとも成長を感じる事が出来るので
なんとか続けられています。

最近、多読をやっている上で感じている事があるので
質問させてください。

それは「判らないところは飛ばせ」という事についてです。
これ自体は、実践しているつもりです。
これは、単語がわからなかったり、センテンスで判らなくなったりしても
気にせず、先に進めって事ですよね。

そんな事が一冊の中で数回起これば、
全体的に観れば、90%、80%、下手すれば70%しか理解できずに、
読み終わるなんて事も出てくる訳です。
にもかかわらず、とりあえず、最後まで読んだからと
カウントしている事が、非常に疑問なわけです。
理解しきれていない本を読んだとしている事への抵抗感でしょうか(笑)
それでもいいから続ける事が大切なんでしょうか?

このあたりは、どのように考えればいいのか?
是非とも教えていただければと思います。
よろしくお願いします。

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3269. Re: はじめまして。理解度について質問です。

お名前: AKIO FURUKAWA http://www.seg.co.jp/fakio/
投稿日: 2002/7/31(08:40)

------------------------------

こんにちは 古川です。

〉全体的に観れば、90%、80%、下手すれば70%しか理解できずに、
〉読み終わるなんて事も出てくる訳です。

はい。それでかまいません。
70%の理解で、大体のあらすじがわかって楽しめるなら
それでかまいません。

〉それでもいいから続ける事が大切なんでしょうか?

はい。楽しめていると思える限り。
楽しいと思えなくなったら、別の本にして下さい。
(もちろん場合によってはレベルを下げることも必要)

ただし、レベルを一直線に上げるのではなく、レベル3以上に
なったら 1 2 のものも混ぜて交互に読むことをお勧めします。
また、本当に英語が苦手だった方には、レベル3までで最初の
100万語を読むことを勧めています。ただ、このあたりは
個人の好みにもよるので、レベルを上げられそうだったら、
とりあえずレベルを上げて並行してレベルの低いものも同時に
読むような形でも良いかと思います。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3270. Re: はじめまして。理解度について質問です。

お名前: kikuhiro
投稿日: 2002/7/31(09:17)

------------------------------

kikuhiroです。こんにちは。50万語達成おめでとうございます。

〉今年の始めから、のんびりと多読を開始し、
〉最近、55万語を越えたところです。冊数にすると120冊程度でしょうか。
〉学生の頃から英語は、
〉大の苦手(たぶん、中学英語レベルの習得もあやしい)だったのですが、
〉一念発起し多読を始めた次第です。

私も苦手だけど始めたんです。受験英語を経験してないので。

〉以前なら、当たり前のようにやっていた
〉後ろから訳したり、何度も読み返す事はなくなりつつあります。
〉決して、順調に進んでいるとは行きませんが、
〉自分自身で、多少なりとも成長を感じる事が出来るので
〉なんとか続けられています。

多少は後ろから訳すことがあるのでしょうか。そこは我慢して頭ごなしに読んだ方がいいと思います。

〉そんな事が一冊の中で数回起これば、
〉全体的に観れば、90%、80%、下手すれば70%しか理解できずに、
〉読み終わるなんて事も出てくる訳です。
〉にもかかわらず、とりあえず、最後まで読んだからと
〉カウントしている事が、非常に疑問なわけです。
〉理解しきれていない本を読んだとしている事への抵抗感でしょうか(笑)
〉それでもいいから続ける事が大切なんでしょうか?

意味を重視をしているのですね。そうするとやはり読むスピードは遅いと思います。スピードは速めたいが、理解度も上げたい。わからなければ面白くないというわけですね。

まず70%も理解しているなら十分です。またそれでも十分多読を楽しめると思います。

でもそれでは読むスピードが遅いと感じるはずです。そう感じ始めたら理解度20%位のかなり速いスピードで読んだらいかがでしょうか。100万語越えたあたりからです。

100%理解する必要はないと思ったほうが良いです。

HAPPY READING!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3281. Re: はじめまして。理解度について質問です。

お名前: Uka
投稿日: 2002/7/31(19:57)

------------------------------

ガイナンさん、こんにちは。
私もやっと50万語超えたところなので、あんまり参考になるか分かりませんが、思ったことを書いてみますね。

〉そんな事が一冊の中で数回起これば、
〉全体的に観れば、90%、80%、下手すれば70%しか理解できずに、
〉読み終わるなんて事も出てくる訳です。
〉にもかかわらず、とりあえず、最後まで読んだからと
〉カウントしている事が、非常に疑問なわけです。
〉理解しきれていない本を読んだとしている事への抵抗感でしょうか(笑)
〉それでもいいから続ける事が大切なんでしょうか?

私も当初、抵抗はありました。でも「日本語の本を読むときも、きっと1字1句理解したりしてない。理解しているつもりになってるだけ」と言い聞かせてます。英語になると、何だか身構えてしまって、理解してないと気持ち悪いですが、日本語のときは情景をイメージしてどんどん読んだりしますよね。
さらに、勉強法でなく読書だと割り切れば、理解する(きちんとすべて分かる)必要ってあんまりなくて、本を読んだあと、あらすじが分かって楽しければいいんじゃないかな、と思っています。

続けることには、きっと意味はありますよ! 


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3298. Re: はじめまして。理解度について質問です。

お名前: トオル
投稿日: 2002/8/1(01:20)

------------------------------

〉いつも掲示板を拝見していましたが、
〉今回、初めて書き込みをさせてもらいます。
〉みなさん、よろしくお願いします。

ガイナンさん、はじめまして。トオルと申します。

〉最近、多読をやっている上で感じている事があるので
〉質問させてください。

〉それは「判らないところは飛ばせ」という事についてです。
〉これ自体は、実践しているつもりです。
〉これは、単語がわからなかったり、センテンスで判らなくなったりしても
〉気にせず、先に進めって事ですよね。

〉そんな事が一冊の中で数回起これば、
〉全体的に観れば、90%、80%、下手すれば70%しか理解できずに、
〉読み終わるなんて事も出てくる訳です。
〉にもかかわらず、とりあえず、最後まで読んだからと
〉カウントしている事が、非常に疑問なわけです。
〉理解しきれていない本を読んだとしている事への抵抗感でしょうか(笑)
〉それでもいいから続ける事が大切なんでしょうか?

英語での読書を始めてから「楽しい」と感じたことはありますか?
「楽しい」、「面白い」と感じたことがあれば、その感覚をもとに
理解度が下がってもあまり苦にならなくなってくると思います。
逆にあまりなければ、今読まれているレベルがレベル3なら、レベル2に
下げて「楽しい」と思える本を選んで読んでいってください。
書評を参考に「読みやすい」本を選ぶのがいいと思います。

私は「楽しく」ないのに読みつづける事が大切だと思いません。
レベル2ぐらいまでは英語の本を一気に読めることで満足は得られるものの
レベル3以降は「楽しい」と思って多読できていないと辛いですよ。

レベル2はたくさん面白い本がありますし、レベル1のOxfordも面白い本が
ありますので、「楽しく」読書できていなければ、レベルを下げられては
いかがですか?このまま苦行を続けていてもなかな身につかないと思います。
ちなみに、私は100万語を超えても楽しめていないと感じたときは、
レベル1,2を読んでいます。

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[楽] 3302. Re: はじめまして。理解度について質問です。

お名前: まりあ
投稿日: 2002/8/1(02:13)

------------------------------

ガイナンさん、はじめまして SSS英語研究会 佐藤まりあです。

〉そんな事が一冊の中で数回起これば、
〉全体的に観れば、90%、80%、下手すれば70%しか理解できずに、
〉読み終わるなんて事も出てくる訳です。
〉にもかかわらず、とりあえず、最後まで読んだからと
〉カウントしている事が、非常に疑問なわけです。
〉理解しきれていない本を読んだとしている事への抵抗感でしょうか(笑)
〉それでもいいから続ける事が大切なんでしょうか?

   小説というのは、もともと作者が書かなかったことは判らない
ものでしょう?例えば、現実の人間には必ず両親が存在するわけですが、
小説の主人公の両親について、作者が書いてくれなければ、読者が
勝手に『この人の両親は躾が厳しかったんだろうなぁ』とか想像して
読んでいく訳です。ですからどんなに英語が得意な人が読んでも、
想像力で補う必要があって、100%理解ってことはないのだと思い
ます。だから80%理解でも70%理解でも良いんです。ただあまり
理解率が悪いと、想像力で補いきれなくなって、楽しくなくなるだろうから、
『楽しんで読めればそれでよい』という標識を立てているのです。

では安心してHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[提案] 3321. Re: はじめまして。理解度について質問です。

お名前: ヨシ
投稿日: 2002/8/1(14:05)

------------------------------

ガイナンさん,はじめまして。 ヨシと申します

ガイナンさんのご質問に非常に興味を受けました。 また感じられている
ことが分かりそうな気がしました。 私はまだ読破数30万語足らずの駆
け出し者なので,55万語のガイナンさんに意見を述べることは少し恐縮
しますが,ご参考になればと思い私なりの感じ方を言ってみたいと思いま
す。

ご質問に関しては既に回答されている皆さんが言われている様に要はどれ
だけ自分が楽しまれたかに尽きるのではないでしょうか。 或いはどのポ
イントで自分のpleasureが選られるのかによってそのパーセントが決まっ
て来るのではないでしょうか?  つまり

1.概略のストーリを把握することでpleasureが選られるのか?
2.読破数の数を積み上げることにpleasureが選られるのか?
3.Happy readingを通じて自分の英語力アップを感じることにpleasure
  を選られるか?
4.Happy readingを通じて英語との接触継続出来ることにpleasureを選
  られるのか?

結局どのポイントに的を置くかによって何パーセントの理解度が求められ
なければならないか,自ずから決まってくることではないでしょうか?

私の場合はズパリ3.です。

ご参考までに私の勧め方は,もちろんレベル0からスタートしいわゆる”筏
下り読み”がどのレベルまで出来るのかを探して来ました。 私の場合は
レベル5で少し手応えがあるな・・・の感じです。

〉後ろから訳したり、何度も読み返す事はなくなりつつあります。
〉決して、順調に進んでいるとは行きませんが、
〉自分自身で、多少なりとも成長を感じる事が出来るので
〉なんとか続けられています。

このガイナンさんの言われていることが私の上述の段階ではないでしょうか
? 私はそこから先,もう一工夫加えています。 このことで理解度の値が
大きく変化してしてくるでしょう。 またガイナンさんも55万語読んで来
られた実績がそう言う形で出てきているのでしょう。


やり方としては一回はザッート読んで少し(?)な所を印ししておき,2回
目読む時にはその(?)部分が分かる時が80%くらいあります。知らない
単語は調べます。 必要であれば3回目読んだ時に知らなかった単語,表現
方法は何かに書き移し(私の場合はパソコンのデータに入れて時折見直し記
憶に勤めます・・例文は勿論読んだ本の文章を使います。頭に入り易いです。

その方法をやる様になって飛躍的に読解力がアップした感じがします。英文
を読んで難しい点は1)単語の意味が分からない 2)イディオムが分から
ない・・ではないと思います。 これらは辞書を見れば簡単に問題が解決さ
れます。一番厄介なのは,出てきている単語はすべて分かっているのに,そ
の意味がボッートして焦点が合わず,そのシーンの意味がぼやけている。そ
の時が一番難しいと感じています。

その意味で私の読解力がアップしたと感じています。

〉そんな事が一冊の中で数回起これば、
〉全体的に観れば、90%、80%、下手すれば70%しか理解できずに、
〉読み終わるなんて事も出てくる訳です。

そこでガイナンさんのご質問の理解度との関連ですが,”筏下り読み”が出
来るの本であれば,間違いなく数値は高いでしょう。

その時点で上述のガイナンさんのポイントをどこに置かれるかによって,こ
れから先の方向が決まると思います。

もしガイナンさんが概略のストーリの把握,読破数の積み上げと同じ位に英
語の仕組みの秘密の発見とか,ガイナンさんのレベルがアップしたことに喜
びが感じられるのであれば,危惧されている理解度の数字の下がるレベル・
・・”筏下り読み”出来るレベルから少し上のレベルで,分からない所を辞
書で調べるなり,人に聞くなり,参考書で調べるなりされて理解度をアップ
されては如何でしょうか?

わたしはそうすることで,happy readingの面白さが指数関数的に上がって
きます。と同時にその点において既に自分の英語力もアップしている訳です。

長くなりますが,英語力のアップを自動車の生産技術力と例えてみればです
ね,次の様に言えませんか?

今では日本製の自動車は世界でも有数の優れた品質の自動車になりました。
それは徹底的な生産技術力のアップに努力が払われたことの賜物です。
生産スピードアップによるコストダウン(リーディングスピードのアップ
による・・・この場合は何でしょう。兎に角優位点が上がります。)

自動車の種類を本のレベルの高さだとすると,生産のやり易い小型自動車
ばかりを作っていると,いつまで経ってもセルシオ等の高級車(本に例え
とページ数のあるPB)を生産することは出来ません。やはり何らかの技術力
(読書力)アップの努力をしない限り進歩はみられないのではないでしょうか
? 私が仮にスワヒリ語のテープを数万回聞いても,それをお経の様に覚える
ことは出来てもスワヒリ語そのものを理解することは出来ないと考えています。
どのレベルにいたとしても,その少し上のレベルをトレーニングすることで実
力がアップして行く様に現段階の私は考えています。

文章が長くなって失礼しました。結局はガイナンさんがどのポイントに的
を絞って行動されるかですべてが決まると思います。理解度も読む回数で
変わってくると思いますし,分からない点を学習して読めば理解度は常に
80%以上で推移できると思います。ただ理解力を上げる為にする学習そ
のものが苦痛であれば,もうその時点で逆効果でありますし,readingの
楽しみがdeteriorateされれば意味がありません。

ただ私の場合はそうすることによってhappy readingを通じて手応えのあ
る英語力アップの実感を感じていますので,私なりの意見を述べさせて頂
きました。

この様な感じ方の人間もいる。・・・と言うご参考に!


Cheers for Happy Reading!

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3339. みなさん、アドバイスありがとうございます。

お名前: ガイナン
投稿日: 2002/8/1(21:51)

------------------------------

早速のレスを頂きありがとうございます。

気にしなくても良いという一言で、本当に肩の荷が下りたような気がします。
個人的には、100%わかる必要がないとは判るんですが、
物語を読む中で、ところどころがブランクになるという感覚が
どうしても気持ち悪いんですよねぇ。
特に、結末あたりで、この現象が起こると…皆さんもおわかりでしょ。
今まで読んでいたのはなんだぁ!みたいな(笑)
そんな不安を抱えながら進んでいく事に「?」を感じていたので、
皆さんの一言により、今まで以上に飛ばし読みが出来そうです(笑)

個人的には、受験生のように差し迫ったものもないので、
多読はのんびりやろうと決めています。
こんな感覚で学生時代に英語を学べたならば、
もう少し違った結果になったのではないかなと思うんですけど…。
辞書を引かなくて良い。単語を覚えなくて良い。
というのはものぐさな自分にとって、非常にハードルを低くしてくれました。
これからものんびりと続けていこうと思います。

今後もわからないことがありましたら、
ご指導のほど、よろしくお願いします。 

タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.