Re: あ〜ちゃ〜〜!!!

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/29(14:31)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9200. Re: あ〜ちゃ〜〜!!!

お名前: Ally http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/2792/
投稿日: 2003/1/15(23:33)

------------------------------

秋男さん、ありがとうございます。Allyです。

〉予告とおり「不幸」で通過されたんですね。
〉有言実行とはAllyさんのミドルネームですね!!(しかし17日て言うてたやん自分!(今日はちょっと絡みモードです))

いい加減なのに、有言実行がミドルネームとは気が重いです。今年は「整理整頓!」と
元旦の朝に誓ったのに、すでにCount Olaf邸といい勝負に……。
ちなみに、17日はearthquake(PGR2)を読むことにしました。

〉「不幸」、1回目と2回目と、なんか違いましたか?

そりゃぁ、違いました違いました。何しろ、1回目は40%くらいの理解度でした
ので、お隣のなにかと良くしてくれるおばさんの職業も、今回初めて分かり
ました。これで、よく前回読み切ったものだと、自分でも感心しました。
GRだと2度目に読んだものは、大抵新鮮さを失って面白味に欠けるのですが、
この本は不幸がよりくっきり見えてきて、いきいきと悲惨でした。

〉〉○多読開始後
〉〉最初の頃は分からない単語があると、そこだけが際立って見えて、前後から
〉〉判断して、1つ1つ「分かる単語が増えた」と実感していたのですが、
〉〉だんだん面倒になってきて、分かる単語も分からない単語も同じくらいの
〉〉感覚で読むようになりました。(ずぼらな性格が丸わかりですね(^-^;)

〉わかりますわ〜。
〉わたしは最近になってようやくこの感覚を身につけました。。。
〉わからない単語は自動的に無意識にすっ飛ばしてるような感じでしょうかね。

あ、これでいいんですね。これは、ずぼらな私ならではのよからぬ現象かと
思っておりました。心強いです。このまま、どんどんすっ飛ばして楽しみます。

〉"Holes"を気に入ってくださったとはうれしいです。
〉わたしも、ひとつの突破口が"Holes"でした。
〉「なんだ?なんなんだ?」といぶかりながらリンダ読みした最初の本でした。
〉辞書引き引きでは絶対に楽しめない本ですよね。

最終章は不要では、との意見も多いようですが、私は最終章が一番好きです。
あれがないと、まじめな良い子ちゃんしか楽しめない本になってしまいそうで。

〉同じ筋書きでも書き方でこうも違うかと感じるとともに、レベルが上の方がわかりやすいことがあるな〜と再認識しました。
〉Allyさんの場合、「壁」というよりも、難しいものになじんできた結果(つまり成長)なのではないかな〜と思います。

なるほどー。そう思ってみることにします。
壁ではなくて、成長。これはいい。(一気に気持ちを切り替えられるところが
いい加減?)これで、明日からも怖がらずにGRが読めます。

〉そうですね〜。わたしも、とても映画全部はわかりませんけど、「あ!そう訳すとちょっと違うんだな〜」とか、生意気にも思うようになりました。

それはすごい! 私もそういう境地に立ってみたいものです。
そう言えば、この前、セリフでは「ウィリアム」なのに字幕は「ビル」になって
いるのを見て、妙に嬉しくなりました。

〉The Bad Beginning でシャドウイングとは。。。どっかやられてますねえ。(笑)

やられてますねぇ。スクリーンセーバーはもちろんのこと、デスクトップの
壁紙もオリジナルで不幸にしてしまいました。パソコンを立ち上げてはクックックッ
と邪悪な笑いをしております。

〉ほんまに「ぼちぼち」かなあ。もう信じないゾ!!(笑)
〉わがままペースで行ってくださ〜い。

ぼちぼちですって。マイペースが一番です。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.