300万語通過おめでとうございます!

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/7/1(07:24)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6690. 300万語通過おめでとうございます!

お名前: SSS 古川昭夫 http://www.seg.co.jp/fakio/
投稿日: 2002/11/14(00:10)

------------------------------

〉偶然ですが、誕生日に300万語の区切りを通過してしまいました。
〉200万語の時のような爽快感はありませんが、これも一つの区切りとして
〉恒例のご報告をします。

〉    100万語:200万語:  300万語
〉            GR、児童、一般  計
〉レベル0:21冊: 2冊:(3、 0、 0) 3冊
〉レベル1:28冊: 4冊:(6、 0、 0) 6冊
〉レベル2:34冊:10冊:(2、 2、 0) 4冊
〉レベル3:24冊:19冊:(1、 4、 0) 5冊
〉レベル4:17冊:12冊:(4、 1、 0) 5冊
〉レベル5: 5冊:14冊:(5、 0、 0) 5冊
〉レベル6: 0冊: 5冊:(1、 0、 0) 1冊
〉レベル7: 0冊: 0冊:(0、 0、 0) 0冊
〉レベル8: 0冊: 0冊:(0、 0、 4) 4冊
〉レベル9: 0冊: 0冊:(0、 0、 3) 3冊
〉 計  127冊:66冊:         36冊

〉スピードは
〉     100万語まで  〜200万語まで  〜300万語まで
〉レベル0:85〜180 200〜250 160〜180
〉レベル1:77〜175 115〜175 100〜156
〉レベル2:60〜140  85〜160 115〜120
〉レベル3:70〜130  95〜140 120〜140
〉レベル4:70〜110  80〜130 105〜120
〉レベル5:70〜 80  80〜110  73〜150
〉レベル6:  〜     95     100
〉レベル7:  〜       〜       〜   
〉レベル8:  〜       〜    130〜160
〉レベル9:  〜       〜    135〜160

200万語を超してもレベル0からのパンダ読み すごいですね!
まあしかし、300万語をこしたら、ホントに乱読でもいいのでは
ないかと思います。

いろいろ、こちらから、勝手に本を送りつけて書評をまた
頼んでもよいですか?

ちかく

1 Macmillan Readers 全制覇計画
  (日本で売っているもの以外に相当あることが発見!!)

2 I CAN READ 全制覇計画

3 Step Into Reading, Hello Readers 全書評計画
  
を開始する予定ですので、ぜひとも kirinoさんにも
レベル0からレベル6まで協力をお願いしたいとおもっています。

それでは、楽しい読書を!

〉です。
〉レベル8、9はSidney Sheldon5冊、あとハリポタ1冊に、Dahlの大人向け短編
〉集1冊で、実際は、これらが殆どの語数を占めています。

〉PBとGRを行き来した訳ですが、その際気付いたことを簡単に報告しておきます。

〉●220万語あたり、PB→GR
〉200万語のあと、好調にSheldon1冊、ハリポタ1冊を終えた後に、書評の関係で
〉GR(Level5)を読んだら、これがあまりにも読めなくてスランプに陥りました。
〉「PBが読めるんだ」という自己イメージが強すぎて、「GRなんて簡単に読めて
〉当然」という思い込みがあったに違いありません。
〉少々すっ飛ばしても大丈夫なSheldonや、映画で大筋を知っているハリポタが
〉読めることと、全く知らない話を例え語彙制限があったとしても読むこととは、
〉おおきな隔たりがあることを思い知りました。

〉スランプ脱出は、定石通り、低レベルのGRに戻り、そこから順にレベルを上げる
〉ことで対応しました。GRの冊数が結構多いのはそのためです。

〉●240万語あたり、GR→PB
〉GRをレベル6まで徐々にあげて、PBに入りました。
〉読んだのはDahlの大人向け短編集Umbrella Manですが、これが結構難物でした。
〉鋭いオチの短編だと、ちょっと読み飛ばすとオチがわからなくなってしまい、
〉短編ごと読み飛ばすに等しい(オチが解らないまま放置)ものがいくつかあり
〉ました。
〉短編の方がかえって難しいという教訓を得て、再びSheldonへ行きました。

〉●300万語寸前、PB→GR
〉300万語にあと1万語を残すだけとなり、その状況で10万語レベルの分厚いPBを
〉読む気が起きなかったので、速度のベンチマークをかねてレベル0〜1を読み
〉ました。
〉そこで気付いたのが、目で字面を追っているだけで意味が頭に残らない読み方を
〉結構しているということでした。Sheldonを読んでいるときは気付きませんでした
〉が、レベル1くらいに単語が簡単になると、そのことが如実にわかりました。
〉それでも筋が追えてしまうSheldonといえばそれまでですが、ちょっと読み過ぎて
〉悪い飛ばし読みの癖がつきかけていたのかも知れません。
〉GRもこういった使い方があるんだなと思いました。

〉次は、Sheldon一辺倒ではなく、多少目先を変えて、集中力が途切れないように
〉読み進めていこうと思っています。

〉では


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.