Re: ちびっ子のいる多読生活

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/7/1(07:17)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[汗] 6543. Re: ちびっ子のいる多読生活

お名前: まりあ
投稿日: 2002/11/11(18:10)

------------------------------

〉〉ちびっこのみなさん、こんにちはー

〉〉古川先生、「ちびっこの広場」ってどうです?

〉はい。
〉ちびっこと読むための広場ですか?
〉ちびっ子達が自分で書き込む広場ですか?

  え! ちびっ子は自分で書き込めないでしょう?
SSS認定英語ちびっ子いけだまさん以外はねぇ。でも彼も成長
スピードがすごくてもうマジックツリー、そろそろ8歳の
お誕生祝いをしなくてはなりません。もうちびっ子は卒業です。

  板の名を「ちびっこの広場」として、主に幼児のいらっしゃる
お母様方が、英語多読と子育てを語り合う場とし、その他子供の時に
こんな風に絵本を読んで貰ったのが嬉しかった、とか、あんな風に
して貰いたかった、と発言したい人にも来て貰うというのはどうでしょう。
  そして、お子さんのいらっしゃる方には、この板は多読以外の
子育ての悩みも可、ということでどう?子育て中は本当に悩むことが
多くて、誰かに聞いて貰いたいことを沢山抱えます。でも一般の子育て
掲示板に集まる人は、本当にバックグラウンドが様々で、必ずしも適切な
アドバイスが貰えるとは限らない。SSSの掲示板の中に作れば、
お母様が英語読書が好き、という点でバックグラウンドが絞り込めて
いますから、納得できるアドバイスを貰える可能性が高まるのでは
ないかと思います。
  今は少子化時代です。それは子育てが本当に大変になってきて
いるから。私が幼児を抱えていたとき、社会から蹴っ飛ばされて
いる思いがしました。我が子が可愛い、という嬉しさ以外に、
子供がいて良かった、と思えたことはほとんどなかったように
思います。私は高年齢出産で、子供が出来たときもういい加減しぶとく
なっていたので耐えられましたが、20代の若さだったりしたら
どんなに辛かっただろうと思います。ちびっ子のいるママさん達には、
ほんの少しのことでも力になれたら、と思うまりあでした。 


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.