Re: ちびっ子のいる多読生活

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/7/1(07:14)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6492. Re: ちびっ子のいる多読生活

お名前: 久子
投稿日: 2002/11/10(23:27)

------------------------------

アトムさん こんばんは! 久子です。

〉チビが夜寝てからが私の時間。
〉早く寝てくれるのが救いです。
〉チビが寝るまでに家事をぜーんぶ(無理やり)終わらせて、チビがお布団に入って寝入るまでの間に同じ部屋でこっそりスタンドの灯りを付けて読んでいます。
〉母が同じ部屋にいる、というだけで安心して寝られるようなので。
〉寝付いたら、居間に戻って続きを読みます。疲れたらお布団の中で読みます。
〉なぜだかお布団の中が一番スムーズに読めるんですよね(笑)。そしてそのまま夢の中。
〉好きなことができる時間があってはじめて、いらいらせずに子供に接することができるな、と思うこのごろです。

私もここに反応してしまいました!
そうそう 子供が寝てからがゆっくり読書の時間になりますよね。
うちの子供は、真っ暗でないと寝ないのでいっしょに1,2時間寝て
夫の帰ってくるころに起き出して、適当に家事を終わらせてから読書を始めます。
真夜中は静かでいいのですけど、調子にのって読んでいると明け方になってしまう
のが欠点でしょうか。

我が家の子供は、残念ながら今のところ子供は英語に興味が無いらしく、
英語の本を読んでいると
「なんで英語の本ばっか読むの 日本語の本にして僕にも読んでよ」
といっています。
まだまだ、英文を見ながら日本語にして読み聞かせるのはとても無理
図書館で日本語訳を借りてきて読み聞かせてます。
まあ、平仮名を覚え始めたところなので、日本語で手一杯なのでしょう。

テープを聞いていると
「英語はわかんないから、日本語のがいい」
もう少し小さなうちから親しんで慣れていないと、難しいのかもしれませんね。
お気に入りの英語の絵本を開いて、すっかり覚えてしまった日本語訳を声をだして
読んでいても今のところはいいかな と思ってます。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.