Re: ちびっ子のいる多読生活

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/7/1(07:22)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6482. Re: ちびっ子のいる多読生活

お名前: miki
投稿日: 2002/11/10(18:42)

------------------------------

はじめまして、アトムさん。
〉チビが夜寝てからが私の時間。
〉早く寝てくれるのが救いです。
〉チビが寝るまでに家事をぜーんぶ(無理やり)終わらせて、チビがお布団に入って寝入るまでの間に同じ部屋でこっそりスタンドの灯りを付けて読んでいます。
〉母が同じ部屋にいる、というだけで安心して寝られるようなので。
〉寝付いたら、居間に戻って続きを読みます。疲れたらお布団の中で読みます。
〉なぜだかお布団の中が一番スムーズに読めるんですよね(笑)。そしてそのまま夢の中。
〉好きなことができる時間があってはじめて、いらいらせずに子供に接することができるな、と思うこのごろです。

わかります〜。
私も同じような生活ですから。
布団の中が一番、雑念が入りにくいです。

〉そうそう、それから「幼児英語教室の勧誘」の書き込み、とても興味深く読ませていただきました。
〉これからちびっ子にどうやって英語に触れさせていこうかなあ、と考えていたところだったので。
〉我が家の周りでも幼児の英会話教室がとても多く、自分の子に英単語交じりの日本語で話しかけているお母さんたちが多いです。
〉それも変だなあ、と思っていました。全部英語で話しかけるならともかく。

子供に全部英語っていうのも問題有りですよ〜。
話している親も子供も日本語の使い方が変だったり、なんでも英語に置き換えて
考える習慣があるので、日本では失礼に当たる事を言って
他人を不快にさせても気付かない子いるんですよ。
日本語もきっちりやっての全部英語ならいいんですけど、「日本語の多読しろ〜」
とアドバイス(抗議?)したくなります。

子供には、意味わからないと言われつつも、うちももっぱら絵本とテープです。
しょうがないのでおさるのジョージくらいは、テープのあとで
少し訳してやったりすることもあります。
私が読んであげられれば一番良いんでしょうけど、なにしろローマ字みたいな読み方では、
悪影響だと思いまして。

これからもアトムさんの子持ち多読先輩の御報告楽しみにしています。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.