[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/11/23(22:18)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: まりあ
投稿日: 2002/11/9(03:36)
------------------------------
しおさん、皆さん今晩は。 まりあです。
〉 ところで、まりあさんが下に書いておられる幼児英語教室なんですが、
〉私も最近驚いた、というか怒りを感じたことがあります。
〉 しかし、先日、近所の幼児英語教室が
〉 「3年ぶりの生徒募集です」「楽しいので皆やめません(だから生徒募集
〉 も数年に一回)」と近所の家庭をまわって、実際の授業でするゲームの
〉 実演をしていて、うちにも来たので、いったい幼児英語教室ではどんな
〉 ことをしているのか、ゲームなら子供も楽しいかなと思って実演して
〉 もらいました。
〉 ところが、内容に非常にショックをうけました。
〉 次にまたカードで私にテスト。
〉 5つの文章がつくってあり、前置詞のところだけ空いています。
〉 そこに正しい前置詞のカードを入れるんです。
〉 私がカードを並べたら、「えっ正解?!これお母さんの95%以上が間違えるんですよ!」
私の子供はもう高校・大学なので、私には幼児英語教室の講師募集の
メールがよく来ています。どこの教室でも、大体要求される英語力は
英検2級程度です。(T_T;) しおさんのところにいらした人は、
内心たら〜〜 ;;(^ ^);; だったのでは? 母親は英語力0を前提に
子供を集めているようですからね。
〉 「こういう前置詞なんか子供たちは自然に身に着けて、ちゃんと正しく
〉 使えるようになるんですよ」
〉 ここまで聞いてよく分かりました。母親にわざとできない問題をやらせて
〉 不安にさせて、「子供だけには苦労させたくない」という気持ちにつけこむやり方です。
まさに不安商法の典型なんですね。
〉 ゲームで味付けはするみたいですが、こんなやり方で
〉「自然な前置詞理解」ってできるのか?
ゲームとか絵入りのカードでごまかしても、結局( )の中に
前置詞を入れさせる受験英語と変わらないですね。それなら本一冊と
鉛筆で問題を解いた方が、ずっとお金と時間の節約。以前チャンツで
覚える英単語教材が、覚えることが多くて大変、という書き込みが
ありましたね。単語集を勉強することには賛成しませんが、単語帳
用に無理に作った不自然な例文ごと暗記させるシステムを見ると、
これなら英単語=日本語訳の1対1対応の単語集の方がまだ楽だなぁ、
と思わざるを得ません。受験英語の不自然さ、単語帳暗記のむなしさは
もうみんなの広く知るところになりました。そこに付け入って、一見
良さげなふれ込みで、本質的に何らの改良もない、ただお金と時間だけ
余計にかかるような、結局以前よりもっと悪い状況が発生している
ようです。うっかりしていると子供達が私達よりもっと苦労させられ
かねません。親の経済的負担も増して親子で二重苦なんてひどい!
〉 最後はカードリーダー。これは何かというと、カードに絵と単語(または
〉 文章)が書いてあって、これをカードリーダーに通すとカードリーダーが
〉 発音してくれるというものです。
〉 これは教室だけでなく、家でも購入して使うんだそうです。
〉 しかし、ひとり黙々とカードをカードリーダーに通しているこどもの姿
〉 を想像すると寒々として、涙がでそうです。
〉 背景から全く切り離されて感情のないひとつの文だけを聞いても
〉 意味がないように思います。
英語も日本語コミュニケーションツールですから、機械相手
じゃねぇ..相手と分かり合える楽しさが味わえなければ学習意欲は
出てこないと思います。英会話を楽しいと思えるのは「通じた!」ですよね。
〉 なんだか、私が中学、高校とやって英語が身に付かなかったことを、
〉 ゲーム的にして、もう一回幼児にやらせようとしているような気がして
〉 なりません。
〉 この幼児英語教室は全国に17万人も会員がいるそうです。ここに
〉 通う子供たちってどうなるんでしょうか。英語がいやになるんじゃないか
〉 と心配です。
〉 他にもっと良心的なと幼児英語教室もあるのでしょうが・・・。(そうで
〉 あることを祈りたいです)
高校で1年留学、上智大学国際学部を出て音楽関係の英語の仕事を
しているお母さんの、英語教室見学記が
http://www.kamome.or.jp/yuko/kids/text.html
にありますが、チェーン展開の幼児英語教室に良質のものは見られない
様子です。
〉 やっぱり読み聞かせだけでいい、という感を強くしました。
〉 子供には分からないところをそのまま受け入れる能力があるようで、
〉 日本昔話の読み聞かせでも「天秤棒」「ござ」「苗」などなど
〉 絶対知らない単語だらけだと思うのに平気だし、英語の絵本でもやっぱり
〉 分からなくて平気なのでこちらがびっくりしました。
〉 「未知単語恐怖症」からやっと立ち直った母としては勉強になります。
〉 いまレベル0より易しいものを親子で読んでいて楽しいです。
〉 「何でも好きなものを読んでいいんだ!(日本語でも英語でも)」という
〉 読書に対する明るい気持ちを、大きくなるまで持ち続けてほしいと
〉 願っています。
読み聞かせでも良いし、自分の発音に自信がなかったら
一緒に絵本を眺めて、英文を訳してやるのではなく、「このわんちゃんは
吠えているんだね」「この子は怖がっているみたいね」というように
絵からストーリーを追う練習をするとか、アプローチの方法はいくらでも
あると思います。「カセットさんに読んで貰う!」と言うお子さんも
いるようですが、そういうときも子供を膝に載せて一緒に聞いてあげれば、
子供はきっと英語が好きになると思います。もちろん、幼児期は英語よりも
日本語をしっかり、という考えでも良いと思います。
私個人としては、使う当てのない語学の勉強は苦痛の方が多く、
勉強の効果もあまりないのではないかと思っています。近くに英語を
話す子供がいて、一緒に遊ぶ機会があるとか、家に英語を話す来客が
ある、家族でよく海外旅行をする、というような環境ならば、小さい
お子さんにも英語をやらせてあげると良いでしょう。そういう実際に
使う機会のない、幼児英語教室のみの英語体験は、子供の中に溜まって
いくものがないように感じます。幼稚園ではどこでもお遊戯をしますが、
それで中学・高校になってダンスが上手になるということはないです
もの..幼児英語=お遊戯説
はなちゃん、可愛いですね(^^*)
ちゃんと相手の目を見て、「こんにちは」「ありがとう」ってご挨拶
出来るし、「いただきま〜す」も元気。「この本はママが読んでた本」
見つけて喜んでいた。ごく自然に「私も読もー!」となっていくと
思います。またお会いしたいです。
▲返答元
▼返答