Re: あ、マリコさんだ!

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/7/1(05:26)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[汗] 6196. Re: あ、マリコさんだ!

お名前: SSS学習法研究会 河手真理子
投稿日: 2002/11/4(01:18)

------------------------------

きゃっ!タイトルに名前が・・・。

ひまぞさん、こんばんは。はずかしいです。

〉勝手にまりあさんが私の担当と思っているのですけれど
〉他のおえらいさんの目にとまると、ちっと緊張してしまいます。

まさか、この「おえらいさん」ってわたしのことじゃないでしょうね〜。
ちっともえらかないですから。
酒井先生だってえらくないですよ。(ってこれはよけいか)
いつもひまぞさんの投稿は楽しく読ませてもらっています。
いつも目にとめています。
注目しています。

〉世の中にはいろんな本があって、1日10冊ずつ読んでも
〉一生で全てを読み切ることはできないんだそうです。
〉特に日本は翻訳されている本が世界一だし、毎月出版もすごい数だし。
〉だから、出会えた本というのは、出会えた人と同じに貴重なのよ
〉と小学生の頃、図書館の人に教えられました。

なるほど・・・
そうですね。

〉多読を始めて、英語で本を読むようになった時に
〉ふっと、そのことを思い出しました。
〉人に勧められた本の全てをおもしろいとは思えないけれど
〉その本を通して、勧めてくれた人の人となりが見えるようで
〉なんだかおもしろいと思いませんか?

たしかに、好みはありますね。
書評はなるべく、人となりを見られないように(?好みをださないように)中立の立場で書くようにしていますが、
ついつい本音がでてしまうことも。
強く意見を言いたいときは、レビューもいっしょに書いちゃばいいですね。
これ、つまらないよという反対意見もたくさん出るとおもしろいと思います。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.