Re: まりあさんへのレスです(長いです。)

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/7/18(20:11)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6193. Re: まりあさんへのレスです(長いです。)

お名前: しお
投稿日: 2002/11/4(01:02)

------------------------------

  アリーさん、まりあさん、こんばんは。しおです。
  突然名前を呼ばれてびっくりして出てきました。
 

〉  アリーさんの初めての書き込みには、たしか英検準1級を目指すと書かれて
〉いたと覚えていますが、(それ以来まだ試験はないと思うので)、次回準1ですか?
〉そうすると小6から中2位向けの学習書が良いと思いますから、
〉Word Smart Junior2 ISBN0:375750304 あたりがお奨めかな?イラスト入りの
〉13ページ位の面白い文章を読み、その中のゴシック体の単語を覚えるように
〉quiz が付いています。多読+単語 でコンセプトとしてなかなか良いと思います
〉が、最初の例文が中学生用なので、大人がこれを覚えて喋ったら、かなり可笑しい
〉だろうと思います。こういうところがネイティブ用の本の難しいところですね。
〉英検1級を目指すならSATかTOEFL対策本で良いのでは?ただどうして英検1級が
〉必要なんですか?結構試験勉強しないと取れないみたいですし、その時間を
〉本来の英語の勉強に回した方が得なように思えますが、ねえしおさん?
  
    本来の英語の勉強というのは、多読で自然に英語を蓄積と
  いうことですよね。そうしたほうが長い目で見ればよいと
  思います。たとえ会社の事情で英語関係の資格を短期で
  取得しなくてはいけなかったとしても、多読は並行して
  続けたほうがいいと思います。
  私は多分多読以外の、世間的に良いといわれる学習にたぶん
  2500時間くらい費やしたと思いますが、その時間を
  SSSの多読に費やしていたら今頃どうだったか!?
  いままで独学でやってきたことがどのくらい力になったか
  見たくて英検1級、TOEICなど受験したのですが、そこで
  合格したり、スコアがあがっても、自分が最初に思い描いた
  ような「英語ができる」という姿ではないので、とても
  悲しかったです。

  しかし、アリーさんが、現実に検定合格など必要に迫られて
  いるのでしたら、英検についてひとつ。

  まりあさんが、「結構試験勉強しないととれないみたいですね」と
  おっしゃるのは、多分機械的な語彙の詰め込みを指しているので
  しょうか。
  英検1級一次では、最初の語彙問題の難しさが取り沙汰されますが、
  実は語彙の配点は122点満点中の30点で、しかも合格者の平均
  正答率は6割くらいしかないのです。(私も語彙は捨ててました)
  リスニングより配点は低いです。
  一番配点が大きいのは読解問題で配点は50点を占めます。
  大学入試のような英文和訳はなくて大意要約と空所補充、内容把握です。
  俗に言われるように語彙が1万5千以上は必要、とかそんな
  ことはなくて、読解・英作・リスニングでかせげる試験なのです。
  ということは、何がいいたいか察しがつくかもしれませんが
  実は多読はかなりこの試験にも有効なのでは、と思っています。

  といっても、全く語彙がなくていいのね?ということではないので
  どう、コメントしていいか難しい・・・・。
  アリーさんが、既にアルクのボキャビルマラソンパワーアップコース
  をされているなら
  (これをやっただけでは語彙問題で6割いけるかどうかだと思います)
  それが終わったら多読に集中でもさしつかえないのではと思います。
    
  それからTOEFL用の対策本でも英検はカバーできると思います。
  2次試験スピーチ用にエッセイをかきためる場合も、TOEFLの
  ライティングをやれば1級にも対応できます。
  ライティングのテーマも重なっている部分があります。
 (教育、環境など)英検には時事ネタのエッセイを多めに
  書き溜めておけはよい、というだけの違いです。
  でも英検のスピーチやTWEで問われるのは、論理的な整合性であり、
  書き言葉でしゃべっても、それが合否には直接響きません。
  しかし、会話の自然さとか、つなぎ言葉とか、会話をなごやか
  にはこぶとか、ユーモアとか実際のコミュニケーションに役立ちそうな
  ことはほとんど問われないのです。
  これをどう考えるかなんですが・・・。
  新聞をそのまましゃべっているような感じでは、会話していて
  怖い気がしますよね。

  
 


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.