Re: 300万語になりました (+おすすめ児童書)

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/7/1(05:25)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 6115. Re: 300万語になりました (+おすすめ児童書)

お名前: まりあ
投稿日: 2002/11/2(03:26)

------------------------------

レモンさん、今晩は。 まりあです。
〉先日、300万語を通過しましたので、報告させて頂きます。
〉200万語を越えてからは、普通に読書を楽しんでいるうちに300万語に
〉なっていました。

  ああ、このさりげなさ!これが300万語効果でしょうか?おめでとうの花火を
ど〜〜ん

    ★
      ☆  ・  ☆
*   ★   *
    ☆  。   。   ☆ 
; * ★  ★  *  ;
    。☆  ・ ・  ☆ 。
    ; 。 ☆ * ☆  。; 
    *・ ★ ☆ ★ ・* 
      ;      ;
         :
         :      

〉●200万語以降に読んだ本
〉 児童書:23冊 (レベル6前後)
〉 GR : 2冊 (PGR4, PGR6)
〉読んだ本の一覧は、一番下にまとめて書いておきました。

〉●気に入った本

   詳しい報告有り難うございました。

〉●感想(長くて失礼します)
〉最近は子供向けの本が面白くて、ばんばん読んでます。
〉多読開始直後はPBに到達する前の1ステップぐらいにしか、児童書を考えて
〉なかったのですが完全にツボにはまってしまいました。
〉今読んでいるレベルの児童書(主に9〜12歳向け;SSSのレベル6前後?)
〉だと、英語だからと言って特に構えること無く、お気楽に読めるのがいいです。

  児童書・ジュニア小説でも、最近本屋にあふれている日本語の本よりも
内容的に深いものがあると感じながら読んでいます。また長く読まれている
児童書というのは、「かくあって欲しい」という大人から子供へのメッセージが
込められているので、大人用の本よりもイギリス人気質・アメリカ人気質を
理解するのに分かり易いと思います。児童書とはいえ、大人になって読めば
大人なりに得るものがあるし、単なるほのぼの系だって、世の中がこんなに
慌ただしくなってしまった昨今、ほのぼのゆったりしたひとときはとても
気持ちを豊かにしてくれますよね(^^*)

  大草原の小さな家では、とうさんが半年もかかって建てた家、命がけで
掘った井戸だというのに、次の年には引っ越してしまうのです。大々的な
宣伝で日本に乗り込んできて、思っていた利益を上げられないと、あっという
間に引き上げてしまう外資の決断力の源流を見た思いでした。また、ベビー
シッターズクラブは、舞台設定こそ子供の日常生活になっていますが、
まさに起業のノウハウそのもの、おおアメリカは資本主義だ! という感想は
日本語訳で読んでいたら、得られなかったような気がします。多読万歳!
  
  では、では
4周目はジュニア小説いきませんか? 

Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.