Re: 中学生

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/7/1(05:26)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6084. Re: 中学生

お名前: ぷぷ
投稿日: 2002/11/1(21:56)

------------------------------

こんにちは。ぷぷです。

中学生は難しいお年頃です。
以前にも書きましたが、夫がフリースクールの教師です。
そこでは小学1年生から英語で歌ったり踊ったりしてきましたが(週2回)
英語テストはまったくしないし、文法もあまりしません。
それで、6年生で「アリス」の英語劇をしたりしています。

そうすると、ある程度英語になじみはするのですが、そこから「英語の読書」への
移行がとても難しいのだそうです。しかしやはりどこかで「文字」の英語にも
なれて欲しい。

そこで私は自分が多読を知ったときに(これをぜひ夫のクラスの子ども達に
読ませたい・・・)と機会をうかがっておりました。
夫は、いわゆる普通の英語の勉強と3年間の英米留学で英語を身につけたひとで
SSSには懐疑的だったので・・・

ところがある日、急にGRの一番簡単なレベルを貸して欲しいと言い出したのです!
とにかく子ども達に見せてみるということで。ちなみに中学2年生の担任です。
(ヤッター!)という興奮を押さえつつ「え? でも結構難しいよ。絵本とかから
始めたら?」と言ったら「中学生は生意気ざかりで、絵本は子どものものだと
言って、拒否反応を示すだろう。もう少し対象年齢を上げたもののほうが、
受け入れると思う」ということでした。結果は、自主的に借りていく子がぼちぼち
でてきて、まず導入は成功、のようでした。やはり本好きな子が積極的だった
ようです。

問題は、普通の中学の1年生だと、まだ英語に接して半年ですよね?
それではやはり、難しいと感じる可能性もあると思います。
レベル0を始めるときの基本的な英語力は、中1終了程度、となっていたと
思います。あと半年待って、2年生になったお祝いに、というのは
いかがでしょう?それでも遅すぎるということは決してありません(笑)
でも英語の塾にいっているとかいうなら事情は違いますよね。
どうでしょう?

それともレベル0よりは少し簡単で、step into readingより難しいという本が
あるのかなあ? その辺には詳しくないので、どなたかのアドバイスを待ちたい
ところです。そういうのがあれば、クリスマスプレゼントにいいかもしれませんね。

それにしても、私も中学生のときにGRのスタートセットを贈ってくれるような
おじさんがいたら人生かわってたろうなあ。

ささやかな体験談でしたが、お役に立てればいいのですけど。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.