70万語通過しました

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/7/1(03:22)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 6014. 70万語通過しました

お名前: アリ−
投稿日: 2002/10/31(03:21)

------------------------------

ここのところ、仕事が忙しくなかなか時間が思うように取れなかったのですが、
コツコツと読んでなんとか70万語を通過しました。

OUP5   1冊
CUP4   1冊
PEN5   1冊
児童文学  2冊

前回報告後、上記5冊を読んで総計74冊、715000語になりました。

Greaded Readerの中では、PEN LEVEL5の for Wedding and a funeralが
とにかく面白かったです。笑ってしまいました。
Slapstick Comedyでありながら、ちょっとシリアスに問題を投げかけてくる所もあり、考えさせられました。
途中 W.H.Auden の詩が全文載っていなかったのが、残念でした。
この詩、とても綺麗で大好きなんですけどねぇ。

児童文学は 
Finn Family Moomintroll と
FULL HOUSE Michelle(The wish I wish I never wished )を
読みました。

Finn Family Moomintrollは、仕事がキツイ時に読んだので、3日ほど中断したり
せざるを得ませんでしたが、心が和みました。
キャラクタ−名の違いに少々戸惑ったり、後半に出てきたBobの謎解きのような言葉も
(そんな大袈裟なものではありませんが)、自分で通訳するみたいに、あっち変え、こっち変えしながら読みましたので、当然読書速度は遅かったですが、
この作品に関してはスピ−ドは気にせず、絵もじっくり見ながら楽しみました。

FULL HOUSEは酒井先生の著作に書かれてあった通り、口語を知るためにはいいですね。TVドラマと同じ感じなのでスラ−っと読めました。

これから、いよいよANIMORPHSを読もうかなと思っています。

昨日、TOEICの結果がきました。
9月は、多読以外はほとんどせず、直前に模試を集中的にやって時間配分の練習を
しただけだったのですが、多読の効果でReadingは50点のUPでしたが、
Listeningパ−トで40点の大幅DOWNでがっくり....。
Listeningの敗因はやっぱりディクテ−ションをサボっていたせいかな。
バランス良くやらないとダメなんだなぁ〜と反省しました。
11月も受験するので、これからはListeningにもしっかり時間をかけてやらないと!

いつも、長文になってしまいまね、すみません。


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.