200万語通過です。

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/7/1(03:22)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6013. 200万語通過です。

お名前: ひまぞ
投稿日: 2002/10/31(01:21)

------------------------------

100〜120万語まではGRだけで、それ以降はレベル3〜5の児童書を中心に読みました。
レベルを調べていないのもあるのでタイトルを列記します。

Year of sharing (OB2)
Little women (0B4)
Death of a soldier (Heinemann begginer)
Don't tell me what to do (Heinemann elementary)
Bristol murder (Heinemann intermediate)
Skyjack (OB3)
Love of a King (OB2)
The book of mean people (絵本)
The thirty-nine steps (OB4)
The man in the iron mask (Heinemann begginer)
Peach and Blue (絵本)
Two lives (CE3)
The ring (PG3)
Amistad (OG3)
The dead of Jericho (OB5)
Whatt's furricane (OB3)
Dolphin music (CE5)
The runaway jury (PG6)
A love for life (CE6)
Escape So Wierd #1
Walk two moons (4)
The vicar of nibbleswicke
Charlotte's web (6)
If you come softly (7)
My best friend is invisible (4)
A picture for Harold's room (step into 1)
Famous Five #1〜4
Frog and Toad series
Mouse tales (step into 2)
Mous soup (step into 2)
Uncle elephant (step into 2)
Magic tree house #1〜4
Animorphs #2〜4
Charlie and the chocolate Factory (5)
Charlie anr Great glass elevator (5)
Elmar and dragon series
The suitcase kid
Double act
Jane on her own (3)
Amelia Bedilia (step into 2)
Amelia Bedelia and the surprise shower (step into 2)
Stuart little
Small pig (step into 2)
The earthquake bird (5)
Falling for Joshua (5)
その他絵本いろいろ。(カウントしていず)

楽しかった本、人にお勧めしたい本とは別の次元で、
個人的にとても印象に残る本が2冊ありました。
1冊は If you come softly もう1冊は The earthquake birdです。
前者は黒人の男の子と白人の女の子の恋愛の話です。
今まで読んだ中で1番読みやすく、言葉がそのまま心に響いてきました。
結末には納得しきれないのが、逆にずっと忘れられない気がします。
後者は基本はミステリーなのですが、イギリス人の主人公の日本での生活が描かれていて
自分が海外生活をした時に感じた事、発見した事がそのままそこにあるようでした。
GRでお勧めなのは、Two lives (CE3)です。涙なくして読めません。

OBW5のSF系、フランス人の登場人物が多い話以外は
GRはどのレベルもだいたいちゃんと読めていると思います。
児童書になると、知らない単語がいくつも出てくるのですが
同時にラジオ講座や英会話教室で渡される記事に出てくる単語や表現も多く出合え
おお、Hello again! と1人喜んでいます。
そしてそれで完全覚えられたら言うことありませんが・・・。(フェードアウト)
多読を始めて約2ヶ月・・・あまりとりたてた変化はありませんが
あえて言うなら、読み始められたらどうにか読み終れるようになった、かな?
以前はTIMEの1ページは果てしなく長く遠い道のりだったのだけれど
今は多読の合間に、ちらちらと英会話学校でのトピック探しに流しよみしているし。
200万語越えたので、PBサイズの本(ただし薄い)にもそろそろ挑戦できるかな〜?

目標の2/3まできました。
英会話教室のクラスメートに多読を勧め、スターターセットを半強制的に?買わせ仲間にし
次は何を貸したらいいか考えながらだったので、100万語からはとても楽しくかつ速く読書ができました。
偶然、本の趣味がとてもよく似ているので、いろいろ話しあえるのが励みになります。
この掲示板には出てきませんが、彼女は約1ヶ月ちょっとで30万弱程度のペースです。
彼女の転勤、私の再就職まで、何冊読めるかとても楽しみです。

あ、1つ、昨日発見?したことがあります。
洋書って時価なんですね・・・。
2ヶ月前のレートって円高だったから、本安かったみたいなんです。
米ドルはまだしも、英ポンドは50円位違うから
Famous Fiveの本が、1冊130円も値上がりしてる・・・。(悲)
日本政府、しっかり経済対策するんだー!
ではでは。残り1/3、Happy reading ! >自分


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.