Re: 語数のカウント時に...

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/7/1(03:19)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5985. Re: 語数のカウント時に...

お名前: あずき http://homepage3.nifty.com/book-s/
投稿日: 2002/10/28(12:53)

------------------------------

KOJIさん、こんにちは!あずきと申します。

〉こういう場合、意味が分からないまま読んだ本も読書数に
〉カウント出来るものでしょうか?また、意味はあるのでし
〉ょうか?数ページ読んで内容が把握できないものはやめた
〉ほうが良いのでしょうか?

私自身は、面倒なのでカウントしませんが、英語に触れたという意味ではカウント
してもいいと思いますよ。ただ、数ページ読んで、内容把握できない本は、本棚で
待ってもらった方がよいと思います。特に、読み始めると止められない人は、
ここで止める勇気がもてないと、苦痛な時間を過ごすことになる可能性が高い
からです。いつかは必ず楽しく読める時期がくるのですから、同じ本でも楽しく
読める時期に楽しく読んだ方が良いと私は思っています。

また、これはカウントとは別問題ですが、レベルを上げた際など、同じように内容
が把握できないということが続く場合は、急いでレベルを上げている可能性がある
ので、今読んでいる本よりも下のレベルを組み合わせて読む、少しレベルを下げて、
楽しめる範囲のものをじっくり読んでから、また、レベルを上げるということを
やってみた方がいいと思います。下のレベルは、上のレベルの土台や骨組みです。
ここを大切にしてあげると、最後まで読んだけれど理解できなかった、ということ
も少なくなると思いますよ。とにかく、楽しい、の感覚を基準にした方が長く続き
ます。長く続けば、内容理解も深くなりますし、読める本もどんどん増えていき
ます。Happy reading !


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.