Re: 多読復活宣言♪まとめてありがとうございますm(__)m

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/7/1(03:20)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[楽] 5983. Re: 多読復活宣言♪まとめてありがとうございますm(__)m

お名前: 円
投稿日: 2002/10/28(09:39)

------------------------------

みなさん、温かい励ましの言葉ありがとうございます。
ここでまとめてお礼を申し上げますm(__)m

嬉しくてPCの前でうるうるしちゃいました。
あまりに久しぶりだったので、忘れ去れてるんじゃないかと思ってたんです(^^;)
機嫌を良くして、早速AmazonにTim Vicaryの本を買いに行ったところ、増え
ているどころか減っていてショーック!
まだ買ってない本もあったのに、リストにすら上がってない!
完売?絶版?
しかも、せっせと書評を書いたのに「CITY OF LIGHTS」くらいしか売ってな
いし・・・・。
これじゃ、Vicaryファンも読めませんよね(汗)
手元にあとレベル1程度のものが二冊あるのだけど(Amazonに現在は売って
ませんが)再販を期待しつつ、とりあえず書評を書きます(←いつ?)

★K子さん
K子さんも経験済みなんですね。
親の死というのは「いつか来る」と分かっていて覚悟をしていたつもりでも
ダメですね。
親を亡くしてしまうって大変なことなんだと分かっていても、実際に亡くし
てみて「こんなにダメージを受けるのか」って、想像は想像の域を出ない事
も実感しました。
とにかく、みなさんの温かい言葉を受けながらまた楽しく読書を続けて行き
ます(^^)

★抹茶アイスさん
そう、まさにそんな感じでした。父の死後は「看病が終った」という開放感
にも似たものもあったのだけど、その後ガクッときました(^^;)
当然ですが、私よりも症状が重いのは母で、今でも思考がぐるぐるしている
ので、できるだけ話し相手になっているところです。
並行読みは、自分の実力のなさから出たような、100万語読んだ余裕の中から
出たような・・・。
一回経験してからは、今もレベル4〜5とレベル1〜2を平行して読んだり
してます。意外とうまく行ってて自分でもびっくり。
それから、Vicaryの本は、Amazonで激減しているようです。
ファンが他にもいるんでしょうか。
(イギリスでの在庫の問題??)

★しおさん
Tim Vicaryは現在Amazonで激減中です。
そのうち再入荷もしくは再販されるといいのですけど。
彼の書いた普通のPB(たぶん)はリストにはあるので、そのうちに買える
かも・・と期待はしてるんですけど、こっちも入荷する気配がないです。
う〜ん、困った。
別なご褒美本を探さなくちゃ(^^;)

★Shinさん
こういうことがあると「読みやすい」「楽しい」本がいいですね。
暗くて現実的な本はちょっと重いですし。
今はGRの合間にAn I can readなどを読んだりしてます。
温かい話が多くて助かります(^^)

★ひまぞさん
楽しい本といえば、ハリポタ4巻の日本語版も出た事だし。。。。
でも、英書で4分の1読んでるので、やっぱ英書が先でしょうって感じですね(^^)
とりあえず、日本語版を4分の1読んで、大まかに解釈が間違ってなかった事
を確認しつつ英書に戻ろうかな〜と(こだわり)
(でも、今回のハリポタって話が重いと聞いたような(^^;))

★アトムさん
わはは、私は海外の作家&作品には疎いのでアトムさんに本のことをあれこれ
教えてもらうことの方が多いかもしれません(汗)
今でも「??」しながら、みなさんの本の話を読んでるんですよ〜。
翻訳されていても、カタカナの名前が覚えられなくて、海外物はほとんど読ん
でないんです。

★酒井先生
「みんなが通る道」「行く道」だから・・・と自分にも言い聞かせているとこ
ろです(^^;)
SSSのおかげで嫌いだった英語が多読で楽しいものになって、棚に本が増えて
いって・・・これから一生、年老いてもずっと読んでいけたらって思います。
英語がペラペラ(口が?本が?)のカッコイイおばあちゃんを目指しますね。
ちなみに、父が最期を迎えた病院の主治医から、「わすれられないおくりもの
(原題/BADGER'S PARTING GIFTS)」を息子にいただいたんです。
Amazonで調べてみたんですが、いろんな国で翻訳されているんですね。
これも、気持ちが落ち着いたら注文して原文をゆっくり味わいたいと思います。

★古川さん
昨年の5月というとやっと一年半なるかならないかってところですよね。
きっとまだ「過去」にはなりきってなくて、いろいろ大変な事がおありだと
思いますm(__)m
で、鹿児島でもオフ会ですか!
ぜひ参加させてください。
時間が合えば娘(現在5万語程度←停滞中)も一緒に連れて行きます。

★TAKAMIさん
こんな私でも役に立っていたんだな〜と思うと嬉しいし「よ〜し!」って気持
ちが湧いてきます!
元気をいただきました!(^^)。
友人のご主人、36歳ですか・・・・若いですよね。
お子さんがいらっしゃると落ち込んでる暇も無く大変な時間を過ごされている
ことと思います。世の中は不況だし、きっとこれからが大変ですよね。

★sumisumiさん
お心遣い、とても嬉しいです(^^)
こうやって迎えてもらって「SSSでよかった〜」ってすごく思います。
私も、また楽しく読書していきたいと思いますのでよろしくです。

★あずきさん
あずきさんは友人を亡くされたのですね。
あの空白感って不思議ですよね。
「無常の風は時を嫌わず」と言うらしいのですが、神様が決められたことなの
で仕方ない・・・・と思わないと生き残ったものは明日を見るのが難しいです
よね。(しかし、神道なのに仏教の言葉を引用してる私って?(汗))

★まりあさん
そうですね〜。
たぶん、30万語くらいだったら、ほぼ最初に戻っていた可能性大かな〜と思っ
たりします。
もともと得意は方は別として、苦手な人ならやっぱり自転車乗りは100万語
かもしれませんね(^^)
並行読みは、一作品読むとそれ以外のものを読むと頭の中がごちゃごちゃなり
そうで「自分にはできない」って思ってたんです。
でも、できるものなんですね。
今では無理なく並行読みも楽しんでます。

これからもHappy Reading♪(^^)/でよろしくお願いします<みなさん


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.