Re: 20万語報告&”The Wind in the Willows”

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/7/1(03:15)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 5925. Re: 20万語報告&”The Wind in the Willows”

お名前: まりあ
投稿日: 2002/10/26(01:20)

------------------------------

ポロンさん、今晩は。 SSS英語研究会 佐藤まりあです。

〉20万語を通過しましたので、こちらの広場にデビューします。
〉よろしくお願いします。

   はい、ようこそ、よろしく!

〉The Wind in the Willows(OBW 3)
〉 このお話はしみじみとよかったです。
〉 川べの自然描写が美しく、主人公の動物だちもそれぞれの性格が
〉 いきいきと描かれていて好感がもてました。
〉 私が読んでいるの本の挿絵を見て、小2の娘が「これ、どんなお話?」
〉 と聞くので、かいつまんで話してやりました。
〉 娘もつづきをどんどん聞きたがります。
〉 これは是非、娘にも読ませたいと思い調べたところ、石井桃子さんの
〉 翻訳で「たのしい川べ」として岩波書店から出ているのですね。
〉 まだ2年生の娘には、長すぎて読みきれないかな?
〉 娘には翻訳本、私自身は原書を買っておいて、読めるようになるまで
〉 しばらく本棚においておこうかな?なんて考えるのも楽しいです。
〉 まさか、GRで子どもに読ませたい本に出あえるなんて思ってもみませんでした。
〉 うれしい収穫です♪
   
  この本GR白黒挿絵部門 最優秀賞ものだと思います。
  親子で読書−親は英語版、子供は日本語版の親子読書はとても
良いですね。なさっている方も多いようです。
8月17日 円さんの3666の書き込みはすごく反響を呼びました。
その後の皆さんからの報告など、まだ読んでいらっしゃなかったら、
是非チェックしてみて下さい。親子で読むのに向いている本のこと
など書かれています。

では Happy Happy Reading! 

    


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.