Re: 初めまして。100万語達成です。(長いです)

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/7/1(01:21)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 5904. Re: 初めまして。100万語達成です。(長いです)

お名前: まりあ
投稿日: 2002/10/25(10:36)

------------------------------

TORAさん、おはようございます。 相談会でお目にかかったまりあです。

順調な100万語通過、おめでとうございます。 まずは

。.:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜★゜'・゜'・:*:.。☆。

ます。掲示板は毎日見ているのですが、なかなか書き込む勇気がでず、100万語達成で初投稿となりました。今日の夕方ごろに100万語を達成しました。感激です。9月10日にSSSのホームページを知り、掲示板や100万語達成者の声を読み、是非始めてみたいと思いました。9月11日に社会人ブッククラブへ申し込みをし、9月17日から多読を始めました。

  40日足らずですから、1日25000語、かなりの快適なスピードで
読まれたことと思います。

〉<レベル2以降>
〉レベル2ですでに壁を感じてしまいました。しかし、とにかく飛ばし読みで進むうちに、5冊ほどよんだところで快適に読めるようになっていました。そして、レベル3でも再び壁を感じました。ここで初めてみなさんの言われるパンダ読みというものをしてみました。見事壁を乗り越えることができました。その後は、掲示板でMagic tree house が楽しいということを聞いていたので挑戦してみました。確かに単語は難しいですが、会話などが楽しく、また飛ばし読みで楽しむことができました。

〉<80万語以降>
〉100万語が近づくにつれ、はやく100万語を達成したいという気持ちが強くなり、なんだか内容がすんなり入ってこなくなってしまいました。が、手元にあったのがレベル4の本ばかりだったので、パンダ読みもできず、突き進んでしまいました。Graded Readersばかり読んでいたこともあり、ちょっと飽きてしまったこともあったと思います。また、総単語数が長くなるにつれ、1冊を続けて読む私としては疲れを感じてしまっていたのだと思います。95万語のところで、レベル2、3、に戻り、100万語を達成できました。

スランプや失速の危険のある、ちょっと大変なところも、若さと留学への情熱で
乗り越えた様子ですね(^^*)よかったよかった!

〉<これから>
〉中学以降、日本語でもほとんど読書をしなかった私が、英語が読めているという嬉しさのあまり、この5週間近く多読を続けてくることができました。これからは、読書そのものの楽しみを知らない私ではありますが、Graded Readersやそれ以外の本を混ぜていきながら読書そのものが楽しいと思えるようになりたいです。好評のANIMORPHS#1が手元にあるますので、今はこれを読むのを楽しみにしています。また、ビデオを見るなどをして気分転換をしながら多読を続けていきたいと思っています。そして、シャドウイングも始めたいです。次は200万語を目指してHappy Readingです。

  テレビドラマやニュースなどの2カ国語放送もありますし、
いろんな英語にたくさん触れて下さい。

〉<効果>
〉とにかく英語の文章を積極的に読もうというきになりました。昨日、目標でありますThe Lord of the Ringsを手にもち、3ページほど読んでみました。多読を始め、買った当初は表紙しか見ませんでしたが、ちょっと読んでみようと思う気になりました。すごいです!!まだまだ、実際的に単語力が増えたなどの実感はありませんが、これからに期待を持てることがすごい効果だと思っています。

  5週間で100万語通過ですから、今後加速が付くことを考えると
来年5月までに余裕で500万語読めると予想できます。このままの
ペースで十分間に合うはずというメドが経ちましたから、焦らずに
しばらく読書を楽しんで、GRには有名な作品のretoldも豊富ですし、
そういう本への知識を増やしておくと良いと思います。
  TOEFLが近づくと、語彙の増強やwrtingの練習なども必要になる
でしょうけれど、それは酒井先生が指示して下さるはずですから、
節目毎に進行状況を報告してくださいね。

では2周目に向けてHappy Reading!
   


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.