Re: 英語の育児書

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/7/17(10:05)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5463. Re: 英語の育児書

お名前: しお
投稿日: 2002/10/12(08:50)

------------------------------

アトムさん、おはようございます。しおです

〉〉私が読んだ中で面白かった育児書を紹介します。

〉いつ読まれていたのでしょう?やはり真最中?

 妊娠中と、0歳から2歳代までの育児ドロドロ期に主に読みました。
 SSSの多読をはじめる前です。
 妊娠中に八重洲ブックセンターの洋書コーナーをふらふら歩いていて
  ご紹介した本の姉妹本
"WHAT TO EXPECT WHEN YOU'RE EXPECTING"
 (妊娠・出産のガイド本)をみつけたのです。
 ちょうど英語の勉強をはじめたばかりで、洋書コーナーの
 雰囲気は好きだが題名をみてもさっぱり分からないレベルでしたが 
 この本は表紙の絵を見れば何の本かすぐに分かりました。(笑)
 EXPECTINGって妊娠しているという意味なんだ〜と感心しました。
 表紙も可愛かったし、なかの文章も親しみやすそうな感じがして
 買ってしまいました。
 月に1〜2度受けに行く妊婦検診は、待ち時間がとんでもなく
 長いので、そのとき読んでいました。でも、妊婦はとにかく眠いので、
 居眠りしては読み、また居眠り。
 その頃は読めるいうレベルではありませんが、日本語の妊娠・出産本を
 読み漁っているだけに、何がいいたいかはよく分かりました。これって
 一種のシマウマ読みでしょうか?それからしょっちゅう出てくる単語は
 すぐ分かるようになりました。(疲れ、吐き気、子宮、頻尿、胸焼け、
 胎動など)
 この本がよかったので"FIRST YEAR"と"toddlers"を産後買いました。
  英字新聞はとてもよめないけど、この手の本は単語を調べなくても
 分かることが多くて嬉しかったです。

 〉あちらのものを日本語に翻訳したものを持っていますが、
〉そうか、翻訳してあるってことは原本があるんだ!と、あたりまえのことに今ごろ気づきました(笑)
〉育児書として実用するのではなく、超身近な題材としてぱらぱらめくっていくと楽しそうですね。
〉実用すると、単語を全部調べてしまいそうで(笑)

 私は、子供が0から1歳のとき、「子供の夜泣き」問題で悩んでいたとき
 は、その部分を単語を全部調べて読んでいたような気がします。日本の
 育児書を読んでも、人に聞いてもどうしようもなかったので、何か
 参考にならないかと必死。
 でも、自分の悩みと関係ない部分は、ざっと見て「こんな悩みがあるんだ」
 と面白がったり、英語ではこういうふうに表現するんだ〜と感心したり、
 楽しい本でした。
 
〉興味のある(というか必要に迫られている)育児のことですから、英語の「身に付き度」が違うかも。
〉英語の育児書なんて思いつきもしなかった・・・。検討してみます。ありがとうございました。

 興味・必要のある分野だと、英語を読んでいるという意識なしに
 読めることが多いですね。育児はあまりに身近すぎて、「英語」と
 気負う必要もなくてよかったようです。
 興味にひっぱられて知らず知らずのうちに、の方が「身に付き度」が上がりやすそうですね。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.