shinさんへ

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/25(16:21)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5421. shinさんへ

お名前: うしのこ
投稿日: 2002/10/11(04:48)

------------------------------

〉 うしのこさん、こんにちは。はじめまして。
〉 shinといいます。

おはようございます。shinさん。はじめまして。
そして、ありがとうございます。

〉  大丈夫です。すこしずつでも、早くなっていくはずです。
〉  経験上、面白いと思う本を、速度のことを忘れて読みふけることのほうが
〉 大切だと思います。速度より集中というか本の世界に入り込むことが大切だ
〉 と思います。

そうですか。わかりました。
速く読むことができる方は、それだけたくさん面白い本を読みふけったと言うことですね。私も、面白いと思える本を読んでいるうちに自然と速度も私なりに上がってくると言うことですね。う〜ん。そうか・・・・。
速く読める人は、それだけ英語の蓄積のある人と言うことでしょうか?
まあ、個人差はあるでしょうけどね。

〉  昔は(といっても数ヶ月前のことですけど)、酒井先生も「wpmは200位で
〉 読んでますか?」なんて尋ねられることもあったのですが、私はその時だ 
〉 けは、1ページほど計りながら読んでみて「はい」とか「だいたい」とか、
〉 などと、生返事してました(先生すいません)。最近は先生も「自分なりの
〉 快読速度」のほうを重視されているのではないでしょうか。
〉  
〉  ゆっくりならゆっくりで、一冊の楽しい本とつきあう時間も、早く読み終
〉 わるより長くなるともいえるわけだし。

〉  ある程度読んでいくと、ある日、意外や意外、急に文章が前よりも流れて
〉 いくような感じがすると思います(しおさんが、この現象を巧みな比喩で表
〉 現しておられたはずです)。

早く、これを経験してみたいです。
それでは、本当にありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

それでは。    


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.