知らないうちに100万語通過おめでとうございます。

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/26(19:05)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5245. 知らないうちに100万語通過おめでとうございます。

お名前: SSS事務局  古川昭夫 http://www.seg.co.jp/fakio/
投稿日: 2002/10/7(23:56)

------------------------------

古川です。

〉こんな風に通過するつもりはなかったのにと、少々拍子抜けすらしています。

おめでとうございます。
職人さんらしくて笑みが浮かんでしまいます。

〉始めた際は、100万語とは、例えて言うならエベレストに向かうようなものだと想像していたのですが、今の自分の感想は、サンダルを履いて上野の山を散歩しに行ったような感じです。

これっ すごく適切な表現ですね。
う ま い で す。

次の本で早速引用させていただきます。

〉でもきっとこのまま気負わずてくてくてくてくと歩いていったら、いつのまにかエベレストにも登っているのではないかと思います。
〉楽しいく歩いてたら自然に通過していた状態だからです。

楽しく歩いて100万歩(語)ですね。

〉酒井先生に、我々は全て研究材料だと言われ、なるほどと思いながらも、記録はきちんと取っているくせに分析していなくって報告が遅くなりました。
〉かなり長くなりましたが、下記の通り報告します。
〉たまに出没すると思いますので、皆様お見知りおきの程よろしくお願い致します。

なんといっても、掲示板ができてからまだ1年たっていないのです。
時間の経つのが早いこと!

〉<受講経緯>
〉3年前に、国内向けに活動していた部署から海外とコンタクトを取る事が必須の部署に異動になりました。会社の費用で週に2度英語学校へ通わして頂いていたのですが、3年通ったから後は自分でと、この春通学を打ち切られました。
〉最後の担任の先生から、私の弱点克服のためにはGraded readerを読むといいとアドバイスをもらいました。
〉これが私には何か分らずに本屋にも何回か足を運び、インターネットでも検索しまくり、ようやく伊藤サムさんの「やさしたくさん」に行き着きSSSを知りました。

〉また期せずして、私が信頼している方からほぼ同時期にSSSを紹介されたので、これも何かのおぼし召しかと思い、エエィっと飛び込んだ次第です。

こちらは、市ヶ谷あたりにある語学学校の方のすすめでしょうか?

〉<目標>
〉漠然とした言い方だと、英語の底力を付けるため、です。
〉語数で言うと、「目指せ500万語」。「分速200語」と言ったところでしょうか。

卒業生の広場は やはり めざせ500万語がいいかなぁ。

〉TOEICは、社費で2度、自腹で1度受けて、スコアはどれも430点でした(内訳は忘れました。)
〉この3年何の進歩もないのだと言う愕然とした思いが胸の中でくすぶっております。

200万語に達したら、ぜひ、受けてみて下さい。
(実験材料としてです。 すみません!)

〉<多読を始めてからの変化>
〉英語がこわくなくなりました。社内で回ってくる重要文書は最初に英語。少し遅れて日本語の順番で出ます。
〉私は日本語を待っているような状態でした。それがまず目を通して見ようと言う態度に変わりました。

こういう会社がどんどん増えてきている以上
今の英語教育は全く変わる必要がありますね。

〉とにかく読み聞きに関して、分らないと言う事に対して落ち着いて対処出来るようになりました。
〉これは大きなことだと思っています。

この言葉もいいですね。ぜひ、引用させて下さい。

〉また、英語力は英語に触れる量の違いではないか。
〉インプットなしにアウトプットはあり得ないのではないか。
〉3年間の通学生活で漠然と感じていたことを実践に移せている訳で、非常に充実感があります。

はい。まさに同感です。

〉噂のMagic Tree Houseは順番通りに読みたいと思っていて、今は待ち状態です。

大量に注文しましたが、船便でとっているので、
2ケ月位かかります。

〉どうしても1冊だけ選びなさいと言われるならば、私はThe Year of Sharingを選びます。

いいですねぇ。僕も好きです。

〉旅の恥はかき捨てと言ったところで、ご近所に奇異な目をむけられてもめげずにしてます。結構その視線と戦うのが楽しかったりします。

酒井派ですね。

〉最後に、私事で恐縮ですが、200万語通過したら“お祝い”と称して、大好きな人に一緒に食事に行きましょうと誘ってみました。
〉俄然張り切っちゃうもんねー、と言った心境です。

〉あー、一度これを言いたかったのです。
おめでとうございます。

Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.