みなさん、ありがとうございます。

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/26(21:19)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5130. みなさん、ありがとうございます。

お名前: Pixy10
投稿日: 2002/10/4(20:48)

------------------------------

みなさん、返信をいただきありがとうございます。

★マリコさん、こんにちは。

〉100万語通過おめでとうございます。
〉たいへん刺激のある職場ですね。

ありがとうございます。
仕事で使えるようになるには、だいぶ時間がかかりそうです。

〉TOEICは点数がさがることがありますが、多読でたくわえた力はおちません。
〉もちろん真の実力で高得点を上げていらっしゃる方は、変化はないでしょう
〉けれど。地道にゆっくりゆっくり楽しみながら、続けていって下さい。

〉才能や能力の差ではありません。
〉ただ、英語にたくさん触れたかどうかのちがいです。

そうですね。私も本当の英語力は多読でしか培えないと思います。
どこかで読みましたが、人があきれるほど英語を読めば、人があきれるほど
英語ができるようになるそうです。

これからもよろしくお願いします。

                                     

★トオルさん、こんにちは。

〉Pixy10さん、こんばんは。トオルです。
〉100万語通過おめでとうございます。

ありがとうございます。
トオルさんの投稿はいつも参考にさせていただいています。

〉私の場合も突然、要求される英語のレベルが上がりました。
〉TOEICでいうと600点ぐらいだったものが、800点になり、
〉実際のビジネスで利用しなくてはならない場面も増えました。
〉Pixy10さんほどの職場ではないのですが、
〉「いつまでも英語ができない訳にはいけません」
〉ということで、一念発起して勉強しようと思うが、すぐ挫折。
〉たまたまSSSのHPを見つけ、始めて7ヶ月になります。

私の今の実力では、仕事ではまったく使いものになりません。TOEICも受けた
ことはありません。1度受けてみようとは思いますが、悲惨な結果になるのが
怖くて二の足を踏んでしまいます。

〉私の場合、再読はどうしても楽しめなくてあまり再読はしていません。

やはり人様々ですね。私は日本語の本でも再読で楽しめます。ただ本音を言うと、
もう未読のレベル1やレベル2を持っていないのです。買えばいいのですが、
レベル1やレベル2のGRをこれ以上買うのはもったいないという貧乏根性が働いて
しまいます。同じような値段なら、児童書やティーンエイジャー向けの小説を
買ったほうがいいかなと・・・

〉私の場合はPBを読みたいという目標もありますが、レベル3ぐらいの英語を
〉身につけて仕事に活かしたいという目標もあります。
〉GRは制限がありますし、もっと活き活きとした英語に接したいと思うと、
〉レベル3相当の児童書を読む冊数が多くなっています。

私も同じ考えです。
まずは使える英語力を身につけたいと思います。難しい語彙や表現をいくら覚え
ても、よほどの上級者でない限り、会話やライティングには使えない気がします。
レベル3程度の英語が体の隅々まで沁み込んで、自然と口をついて出るようになる
のが当面の目標です。

〉賛成です。私もあきたり、嫌になったりしていないので、このまま楽しく読めると
〉思います。一緒に楽しんで読みつづけましょう。

これからもよろしくお願いします。

                                    

★まりあさん、こんにちは。                             

〉  まずは100万語通過おめでとうございます。
〉。.:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜★゜'・゜'・:*:.
                               
ありがとうございます。やっとキラキラが貰えました。
                                   
〉〉初めてGRを数冊買ったのが3月末、本格的に読み始めたのは4月からなので、
  100万語まで約6ヶ月かかっています。英語にさける時間の半分はヒアリング
  にあてているので、まあこんなものかなと思っています。
                             
〉 と、いうことはかなりのリスニング量ですね。
               
電車の混雑がすさまじくて、通勤時間はリスニングしかできないのです。集中して
いないことも多いので、実質はたいした時間ではありません。開始時点のレベルが
あまりに低かったので、なかなか進歩が実感できません。
読むのはもっぱら帰宅後です。
                          
                           
〉児童書は、私達が学校で習わなかった単語がたくさん出ますから、
〉一瞬 ぎくっ とするかも知れませんが、内容的には他愛ない話なので、
〉どんどん読んでいけば、1冊読み終わる頃には「そんなことか!」と
〉わかります。未知の単語の意味が判ってくる醍醐味を味わって下さい。

確かに見たこともない単語が次々と出てきました。あまりにたくさん出てくる
ので、こそっと辞書で調べると、どれも基礎的な単語ばかりで驚きました。
ネイティブの子供なら誰でも知っている単語を知らないくせに、難しめの語彙は
知っている、やはり日本の英語学習はおかしいですね。

〉一般のPB1冊は10万語以上ありますから、それが日本語の単行本1冊に
〉相当すると考えると、500万語も焦るほど先の長い話ではありません。
〉「気長に楽しみながら」Happy Reading!
〉これからも折り目節目に報告して下さいね。

なるほど、単行本にすれば50冊ですか。確かにたいした量ではないですね。
逆にこれまで読んできた日本語の量を考えると、500万語でもやっと入り口程度
かなと思ってしまいます。でも語数はあくまで目安なので、あまり気にしていま
せん。もう完全に趣味になっているので、自分の実力で読める本がある限り、
この先ずっと多読を続けると思います。
これからも、GR以外のやさしい本をたくさん紹介してください。

また報告させていただきます。

                      
     
★ひまぞさん、こんにちは。

〉Pixy10さん、100万語おめでとです〜。
〉ほぼ同時に通過ですね。

ありがとうございます。
私の方がかなりスローペースですが、これからもよろしくお願いします。

〉英語が必須な職場なんて・・・恐そう。
〉お仕事関係の英語って、専門用語が多くて、基礎知識があるから
〉実は、日常会話よりとっつきやすかったりしますよね。
〉と、まわりの人にいわれ続けても、アルファベット拒否症の私には
〉それはウソだーとしか思えませんでしたが・・・。
〉今は、テレビニュースで、それ関係のことはほぼ完ぺきにわかるから
〉まんざらウソではなかったんだな・・・と。
〉でも、お仕事英語なんて、趣味にはならない〜。(悲)

ある程度のレベルになれば、日常会話より簡単なのは確かなようです。
話題に関する知識がある、議題から内容を想像できる、出てくる語彙も限られている・・・ 
でも、私の今のレベルではまだまだです。

〉絵本も楽しそうですよ〜。高いけど・・・。
〉ティーン向けの本、私もたくさん読みたいです。
〉精神年齢その位だからか、楽しいですし。(笑)

絵本は読んだことがありません。そのうち何冊か読んでみます。

〉いやー、絶対、続けられるということも、ひとつの才能であり、成功への道です。
〉では、では、Pixy10さんは、めざせ500万語へHAPPY READING!!

楽しく読める本がある限り、いつまでも続くと思います。
お互い楽しく読み続けましょう!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.