100万語通過報告

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/30(20:19)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 5105. 100万語通過報告

お名前: Pixy10
投稿日: 2002/10/3(20:23)

------------------------------

10/2に100万語を通過しましたので、報告させていただきます。
初めてGRを数冊買ったのが3月末、本格的に読み始めたのは4月からなので、100万語まで約6ヶ月かかっています。英語にさける時間の半分はヒアリングにあてているので、まあこんなものかなと思っています。

○冊数/語数/分速(計測分のみ)
-------------------------------------------------------------------------
L0: 00冊      0語
L1: 18冊  108,900語 (PGR: 0 OBW: 18 CER: 0 他:0) *157(150-180)w/m
L2: 37冊  248,300語 (PGR: 27 OBW: 10 CER: 0 他:0) *164(150-180)w/m
L3: 34冊  325,500語 (PGR: 23 OBW: 11 CER: 0 他:0)
L4: 14冊  224,000語 (PGR: 4 OBW: 5 CER: 4 他:1)
L5: 04冊   96,000語 (PGR: 3 OBW: 0 CER: 0 他:1)
-----------------------------------------------------------------------
計: 107冊 1,002,700語

**GR以外**
・ Cry of the Cat(Goosebumps #1 SERIES 2000) 
・ Charlie and the chocolate Factory

私はこれまで15年以上英語と無縁の生活を送ってきました。ですから自分でも呆れるほど単語を知らないし、文法もかなりあやしい。英会話なんてとんでもない、少し前まで英語の辞書すら持っていない状態でした。
それが何の間違いか、1年ほど前に突然英語が必要となる部署に異動となったのです。「あなたTOEICは何点?」という質問に、「TOEICって何ですか?」と答えて質問した部長を唖然とさせました。周囲は米国駐在経験者がごろごろいるし、女性たちもみなさんTOEIC900点以上です。E-mailのやりとりもできない、TV会議に出てもチンプンカンプン、物の役に立たない私は、今のところ他人頼みで何とか凌いでいますが、いつまでもそういう訳にはいきません。
何はともあれ勉強せねばと、手始めにラジオ講座を始めたのが昨年の10月です。半年ほどして徐々に英語の音に慣れて、たまに聞き取れる文章が出てきたものの、意味がまったく浮かんでこない。さてどうしたものかと、TOEIC満点の職場の女の子に相談したところ、「話す以上のスピードで読めるようになれば、理解できるようになる」と言われました。では早く読むためにはどうしたらいいのだろうと思案していた矢先、幸運にもSSSに出会いました。

私の場合、レベル3までは順調に進みました。よく言われるレベル2とレベル3の違いをあまり感じなかったので、やれ嬉しやとレベル4に手を出した途端、ガクッと速度が落ちました。以来レベル4やレベル5を続けて読むのは辛いので、パンダ読みを基本に、どうしても気が乗らない時は、既に読んだGR(レベル1-2)の中から特に面白かったものを再読しました。そうすることで、「読める!」という自信と、「やっぱり読書は楽しい!」という実感を取り戻すことができました。
100万語を通過しましたが、実力はまだまだです。今でもレベル4以上は快適な速度で読めません。しかし開始当時から考えれば、英語に対する抵抗がなくなったこと、レベル1−レベル3がある程度の速度で読めるようになったことは着実な進歩だと思います。今後は、レベル4、レベル5を快適な速度で読めるように頑張ります。
また児童書やティーンエイジャー向けの本は、面白いものがたくさんありそうなのでどんどん読んでいきたいと思います。ただ2冊読んだ感触(まだたったの2冊…)では、文章自体はやさしくても、私の知らない単語が山ほど出てきます。おそらくネイティブの子供なら誰でも知っている単語なのでしょう。300万語までは児童書やティーンエイジャー向けの小説をたくさん読んで、これらの語彙と顔なじみになりたいと思います。
私がPBを読めるようになるには、500万語は必要だろうという気がします。先の長い話ですが、焦ったところで仕方がないので、気長に楽しみながら続けます。近頃は「英語なんて所詮は慣れだ!」と開き直っています。人によって進歩の度合いに違いはあるでしょうが、ひたすら読んで、ひたすら聞いていれば、いつかはマスターできるだろうと高をくくっています。


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.