Re: 100万語通過スランプとその対策

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/29(07:01)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 5096. Re: 100万語通過スランプとその対策

お名前: まりあ
投稿日: 2002/10/3(02:53)

------------------------------

成雄さん、今晩は。 まりあです。

〉そこで、古川先生のアドバイスを参考にして、Step into reading のレベル3〜4を約20冊購入しました。
〉(貸本の環境がないので残念、金がかかるなぁと思いつつ)
〉また、Magic Tree House シリーズは#24まで。あと、同リサーチ本4冊も購入済み。
〉あと、Nancy Drew Notebooks 4冊、Sweet Valley Kids 3冊も手元に到着済みです。
〉これらはすべて、レベル3クラスの位置づけの児童書です。

   すべてレベル3なのですが、それぞれ特徴があります。私は
Magic Tree House < Nancy Drew Notebooks < Sweet Valley Kids
かなぁ、と感じます。登場人物が少ない方が分かり易いのでは?
という判断です。会話主体でお話が進行しますから、単語はやさしい
のですが、学校では習わなかったよ、という表現がちょくちょくある
ことでしょう。気にせずどんどん読んでいくと、だんだん掴めてきます
から、アニーのように「感じ取る」ことを大切にして下さい。

   Step into Reading の Step4 のレベルはちょっと悩んでいます。
上記に上げられた本の中で、一番語彙レベルが高いです。だからもう一つ
上げた方が良いかなぁ、とも思うし、また絵が沢山あるし、感情をこめた
言い回しなどない説明文で、内容も推測しやすいので、未知単語にびくびく
しないでレベル3で読んで貰いたい、という気持ちもあります。マジックの
リサーチの方が易しいことは間違いありませんから、そちらを先にするのが
いいと思います。Step into Reading の Step4については是非読後に
レビューをお願いします。

   この二つのグループのどちらが読みやすいかは、人によりけりだと
思います。とにかく難しい単語が出て来ない方が気楽、お話が面白い方が
好きと感じる人と、会話より説明文(特にリサーチガイドなど常識で知って
いるような内容です)が分かり易いと感じる人がいることでしょう。読み
始める前に、全シリーズをぱらぱらめくって、どれが一番読みやすそうか
点検してから始められますよう、老婆心から申し上げます。

 

〉100万語という区切りに意味は無い、100万語を読んだからといってPBが読めるわけではない。
〉500万語ぐらいで、PBが読めるかも、一般的には1000万語ぐらいでニューズ・ウィーク紙、
〉タイム紙が読めるかも。でも個人差はかなりある。もっと、早い時点で読めるかも。
〉と、はっきりさせた方が親切な気もしています。

  始めるときの英語力によっても違いますし、個人差が多すぎて何とも
言い切れないですね。あらすじが追えれば「読めた」と思う方、ほとんど
完全に理解できるまで「読めない」という方、の違いもありますし..
また政治・経済専攻の方など、文芸作品よりも先にタイムなどが読めるように
なるのではないかという気もしませんか?

  ではHappy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.