Re: 20万語を通過しました。

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/26(22:52)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5079. Re: 20万語を通過しました。

お名前: TAKAMI
投稿日: 2002/10/2(02:22)

------------------------------

tribirdさんこんばんは。
あ〜もうこんな時間だ。

〉TAKAMIさんは、イギリス版、アメリカ版どちらを買われたんですか?
〉なにが違うのか、たいして変わりがないのか。

私はアメリカ版を買いました。単語とか違うらしいです。
(詳しいかた、お願いしますね)
sssに入門?する前は、学校英語中心の英語学習でしたので
即、アメリカ!と言う感じでしたが
ここの書き込みとか書評とかを見るうちに
イギリスもいいな〜と。
GRなんかイギリスもの多いですもんね。
ここのみなさんは、米、英、さあどっち!
ってことになるとどうなのかな?

〉Chocolate Factoryはとりあえずカセットを買って音だけ楽しんでいます^^
〉これは、なかなか聞き取れませんが。。。
〉DahlのRevolting Rhymesはカセットと本と両方持っていて
〉このイラストもChocolate Factoryと同じ人なんですけど
〉ちょっとブラックな感じがまたいいですよ。これもまたカセットを
〉聞いているだけですけど聞き取れる量がけっこう増えてきたのでそろそろ
〉読もうかなと思っていますChocolate Factoryよりレベルは下の感じだし。

chocolateのテープ欲しいです!
Revolting Rhymes、というのも児童書ですか?
マチルダなど他の本も読みたいし、
あ〜もう欲しいものわんさかです。

〉今日、図書館で見た本に(日本語)書いてあったんですけど、
〉イギリスの子供達の人気投票などではダールのチョコレート工場、
〉マチルダ、BFGは上位はいる本だそうです。。。
〉(1997年実施と書いてあったので最近はどうなのかわかりませんが)

〉ベッカム(サッカー選手なんですけど)も読んでたりするのかなぁ。

それから、以前イギリス人の英語の先生から聞いたのですが
ベッカムは本国では、頭はよくないけど
憎めない人気者という評価らしいです。
日本の王子様扱いとはずいぶん違うので驚きました。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.