40万語通過しました

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/26(23:06)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5078. 40万語通過しました

お名前: いずみ
投稿日: 2002/10/2(01:59)

------------------------------

8月から開始した多読が40万語を超えましたので、経過を報告します。
Level 0  13冊
Level 1  13冊
Level 2  21冊
Level 3  12冊
Level 4  1冊
合計60冊です。Oxford BookwormsとPenguin Readersがうち50冊です。

まず、一人でやっていますので、読んでいるときの感覚だけで続けられるか
心配でした。そこで、記録をつけながら読んできました。
いろいろ試して、結局表計算ソフトに落ち着いています。
感想はSSS方式の五つ星で採点するだけにしています。
本のデータはsssの書評からCSVでダウンロードして切り貼りします。

これにより、
・買ったけど読んでいない本や注文したけど届いていない本も別リストに
 まとめることで二重注文をしなくてすむようになりました。
・読んだら本のデータを切り貼りするだけで冊数、総語数、分速、本の種類まで
 勝手に計算してくれます。(今ある本だけで100万語超えてしまうらしい…)
といったメリットがありました。

それから、時間は測りながら読んでます。しおりの紙切れに
ストップウォッチで測った時間をメモしていきます。この方法にしてから、
5分とか10分とかの細切れ読みもできるようになりました。

読む速度を測るのは確かに手間ですが、自分の読んでいる調子が客観的に
わかるというのはメリットかと思いました。
例えば、Level3に上げてからの速度を見てみると、
160-167-137-121-112-123-111-163-156-160-168-159
なるほど、これがLevel3の壁かぁ、とか、途中でスピードアップした
ところはキリンとパンダが効いたのかな、なんて想像してます。

またそのうち報告したいと思います。

それでは、Happy reading!

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.