Re: 低迷してました。

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/29(22:43)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4793. Re: 低迷してました。

お名前: あずき
投稿日: 2002/9/23(21:26)

------------------------------

ひまぞさん、こんばんは。あずきです。

〉60万語までは比較的順調にきていたのですが、手に取った本が合わないかったのと
〉英会話学校の宿題がわけわかんない(司法と政府のなんとか)記事だったのとで
〉今週はアルファベットを見たくない病になっていました。
〉おもしろくなかったらやめるに従って、その本を本箱に戻したまではいいのだけれど
〉中断した本が1度でると流れが変わって、次々開く本がどれもしっくりこない気がしてきて
〉1ページ読んでは戻し、また別な本を1ページ読んでは戻し、宿題を見てため息ついての繰り返し。

これは、きっと、本を中断したこともあるかもしれませんが、宿題との兼ね合いも
ありそうですね。いろいろ手をつけても全部おもしろくないというときは、本に
原因があるだけでなく、多忙だったり、他に気になることがあったり、疲れていた
り、ということもあります。そういうときは、どんな本も手につかないです。

そんなときは、多読の方はお休みして、気になることを集中してやっつけてしまう
もよし、どっちもほっといて、気分転換に体を動かすもよし、ゆっくり眠るもよし、
とにかく、心配事の方を片づけて、無理に多読をしない方がいいように思います。
多読には、締め切りがあるわけでもなし、競争なわけでもなし、気長に、気長に
いきましょう。

〉さっぱり内容はわからなかったけれど、私的にはすっきりしました。
〉すっきりしたら、また快適に読書できるようになりました。
〉「途中でやめる」って、やっぱ難しい〜〜。
〉あぁ、未練ったらしいったらありゃしない。(ためいき)

ひまぞさんは、日本語でも、おもしろくなくても途中でやめられないタイプですか。
もし、そうだとしたら、英語でもなかなかやれないことだと思います。慣れてない
ことはなかなかできない。これは当たり前のことです。

もし、そうなら、SSSでは途中でやめることをすすめていますが、もう開き直って、
「私は最後まで読まないと気がすまないの!」って言っちゃってもいいですよ。
気になって気になって仕方がないなら、SSSの教えを守っていないなんて罪悪感
なんて持たずに最後まで読んじゃう!そのかわり、できるだけ、自分で面白いと
思う本だけを買うんです。日本語だって面白そうな本しか買わないじゃないで
すか。そして、本が届かないときはとにかく、再読!ここまで徹底すれば、
途中やめしなくてはいけない場面さえなくなるでしょう。

でも、日本語でできるなら、英語でもできると思います。日本語の本でおもしろく
ない、と思った時つんどくなら、英語でもつんどきましょう。日本語と同じように
やるのです。そして、サッサと口直しの本に移る。もし、やめるきっかけがつか
めないなら、時間を決めたり、ページ数を決めておけば、口実にもなります。
で、次に読む本は、途中やめしたものより、レベルの低いものから読む方が
スムーズだとは思いますが、以前読んで面白いと思った本を再読したり、邦訳や
映画で内容を知っていて、面白いとわかっている本を読むのもいいと思います。

とにかく、義務でもなんでもないのだから、自分の好きな本を楽しく読むのが
一番ですよ(^^


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.