Re: 80万語通過しました(長文です)

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/29(22:34)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 4790. Re: 80万語通過しました(長文です)

お名前: SSS英語学習研究会 酒井邦秀
投稿日: 2002/9/23(17:01)

------------------------------

遠子さん、こんにちは!

〉22日に80万語を通過しましたので、報告です。

着々ですね。100万語通過秒読み!
っていうのはプレッシャーかな?
大丈夫ですよね。これだけ着々なんだから。

〉レベル  冊数       延べ冊数
〉 0    3(PRx1)      41
〉 1    1(OBWx1)     38
〉 2 4(OBWx1,PRx1) 51
〉 3 7(OBWx1,PRx1) 28
〉 4 1(PRx1) 5
〉 5 0 1

〉以上で累計は803,940語となりました。

〉☆読んだ順番は・・・

〉 3[x2]→0→2[x2]→0→2→3→1→3→2→3[x2]→0→3→4

〉☆読んだ本は・・・

〉レベル0:・The Troy Stone (PR0)
〉 これまでに読んだL0のGRの中では最も気に入りました。

そうですか。ぼくはまだ読んでいないなあ。

〉レベル1:・Mary, Queen of Scots (OBW1)
〉 Bloody Maryのイメージとは全く異なるお話。おもしろくて
〉      一気に読みました。

そうするとHenry VIII and His Six Wives はどうでしたか?
歴史物のノン・フィクションを読みたいという受講生が何人か
いるので。

〉レベル2:・Cobble Street Cousins#4: Some Good News
〉 春の話。今回、Cousinsは近所の人や友人への気持ちを込めて
〉      新聞を作ります。かわい〜い犬が出てきます。

これは知らないなあ。PBですか?書評にも出てないようですね?
やさしいレベルのシリーズものは非常に貴重なので、知らせてください。

〉     ・Anne of Green Gables (PR2)
〉 周りの人をも変えていくアンはやっぱり素敵です。他は再読。

なるほど、アンはそういう人なんですね。
つい高校の友だちで網走に引っ越した友だちを思い出した。
あいつもそういうやつだな。顔は北海道のジャガイモそのままだけど、
たしかに周りの人をも変えていくヤツだ、あいつは・・・

〉     ・Snow Goose and Other Stories (PR3)
〉      Snow Gooseではぼろぼろ泣きました(家で読んでよかった!)。
〉      The Dollsも人間の複雑さがうまく描かれているし、話の展開が
〉      好みです。Gallicoの原書をいずれ読んでみたいと思ってアマゾ
〉     ンを調べたら、ほとんど在庫切れで残念。

在庫切れですか?そうか・・・
ぼくが持っているはずなので、今度のオフ会のときに探して
持っていきます。オフ会直前にまたこの掲示板で思い出させて
ください。

〉     ・Nancy Drew Notebooks#41: Flower Power
〉 わたしは、#48(Crazy Canival Case)よりもこちらの方が謎解き
〉      という感じがして好きです。消えたPink Princess daisiesを
〉      探す話。他は再読。

Nancy Drew は1冊しか読んでないけれど、10代向けの
決まり切ったパターン小説としてはとてもよくできていると
思いました。これならかなりの冊数を飽きずに読めると
思ったな。たしか180巻くらい出ているんでは?

〉レベル4:・The Full Monty (PR4)
〉 期待どおりのおもしろさでした。これを本当に楽しんで読めて
〉      うれしかったです。映画も今度見てみようと思います。

ぼくも円さんの感想通りです。舞台上の実物はあんまり見たくないな。
舞台裏の暮らしがいい。

〉☆その他あれこれ
〉 次もケセラセラでいきま〜す。

ケセラセラの歌っていいですよね。
ドリス・デイ、うまい!

では、90万語の報告を楽しみにしています!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.