Re: 100万語超しました。

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/27(04:14)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4737. Re: 100万語超しました。

お名前: しお
投稿日: 2002/9/21(15:17)

------------------------------

はじめまして、しおです。
プリモグラさん、100万語達成おめでとうございます!

〉以前は、英語のままで理解できる単語・文章まで和訳していました。またそうしなければならないと
〉思い込んでいました。受験英語の影響かとも思います。
〉100万語を読み終えて、和訳しない読み方が多少出来るようになった気がします.
〉しかし急ぎ過ぎた故か、英語が溢れ出るという感覚にまだ達していません。
〉むしろ、食べた物がまだ充分に消化されていない、何かもどかしいような気分です。
〉1年程かけて、100万語を達成する方がよかったのかも知れません。(消化時間も必要か?)

 私も、100万語までは、早く達成したくて読み急ぎ、何か不消化
 な感じでした。
 今度はゆっくり読もうと思いながら、今度は面白くて先を知りたくて
 たまらない本たちに出会い、また読み急いでしまいました。
(おかげで辞書離れできたので、これはこれで良かったかもしれません。)
 やっと今落ち着いて読んでいます。

〉今後ですが、GRはこれで止めて、一般の英書を気ままによみふけり、英語を徐々に蓄え、
〉消化していく 「只管打読」 の道を歩んで行こうと思っています。
 
 悠々好きな本を楽しむ・・・素晴らしい趣味です(決して
 「不健康で暗い」ことなんかないですよね)
 面白い本を見つけたらぜひ教えてください。

 〉それにしまても、多読を開始して購入した洋書の代金は、諸雑費を含めて100冊で8万円弱でしたが、
〉私の学生時代は、1ドルは360円、大卒初任給が2万5000円位と記憶していますので、当時
〉100冊の洋書を購入すると、現在の金銭感覚では200万円近い額になってしまい、多読を実行できる
〉学生・社会人の数は非常に限られてしまったことでしょう。
〉貴重な洋書を購入すると、熟読・精読したものです。
〉洋書の読み捨てとは・・・・・。昔日の感を覚える次第です。

 多読で学習できるというのは、恵まれているのですね。
   


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.