Re: 100万語超しました。

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/27(04:20)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4722. Re: 100万語超しました。

お名前: sumisumi
投稿日: 2002/9/21(10:30)

------------------------------

プリモグラさん、はじめまして。sumisumiと申します。
100万語おめでとうございます。

55歳からでもどんどん新しいことを吸収できるのだというお手本ですね。
この先の人生に望みが湧きます。いつも何かを学び続けている人は
同じ年齢でも若々しい人が多いような気がします。

時間の流れも必要かも、ということは私も考えたことがあります。
あと、1年、2年続けた後どうなるか、興味津々ですがこればかりは
時間がたってみないと、先に覗くことは出来ないので、後のお楽しみですね。

〉それにしまても、多読を開始して購入した洋書の代金は、諸雑費を含めて100冊で8万円弱でしたが、
〉私の学生時代は、1ドルは360円、大卒初任給が2万5000円位と記憶していますので、当時
〉100冊の洋書を購入すると、現在の金銭感覚では200万円近い額になってしまい、多読を実行できる
〉学生・社会人の数は非常に限られてしまったことでしょう。
〉貴重な洋書を購入すると、熟読・精読したものです。
〉洋書の読み捨てとは・・・・・。昔日の感を覚える次第です。

今だからこそ出来るようになった学習法なのですね…
本棚においておくと、お子さんやいずれはお孫さんが、手にとるかも
しれませんね。

つい昨日、卒業生の掲示板が設置されたので、こんな本を読みました、
など、ときどき書き込んでいただければ嬉しいです。

それでは、気まま読書が楽しく続きますように!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.