Re: ちょっとわかってきました−!!

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/27(04:14)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4573. Re: ちょっとわかってきました−!!

お名前: shin
投稿日: 2002/9/17(19:13)

------------------------------

 こんばんは、ぷぷさん。shinです。

 ど・う・か・んです。よくぞ書いてくれました!!!

 100万語を目指している人へのアドバイスのほうは、適任の「旬な人」が
次から次にでてくるんですよ。だから代替わりしても全然大丈夫なんですね。

 で、その後なんです。私も、酒井先生に「卒業」と言われて、ハハハ...って
悲しく思ったりします(そこまでうぶではないが)。
 私はディケンズのデビッド・コパーフィールドをいつか読みたい、読める日
もかなり現実的になるかも知れないと思っていますが、やはり100万語を目
指す人の掲示板では聞きにくい。どれくらいで読めましたか、とか。邪魔して
るような感じで。
  
 それに最近、語数報告はしばらくやめにしました。
 こういうことは書くと誤解され、嫌みに聞こえてしまう可能性があるのです
が、やっぱり同じ時期に始めた人と顔をあわせていないので、語数報告をした
らプレッシャーになってしまうんじゃないかという気があります。

 楽しんでやるのがこの方法だし、最初の頃は100万語はNO.2狙いなん
て思ってましたが、そういうのは長続きしないです。若い人にはいつか抜かれ
るわけだし。

 それと長い本が読めてくると、いかに楽しかったかの方にだんだんと興味が
移ってくる(これは私が特に、ということかもしれませんが、そういう人がき
っと他にもでてくると思います)。「世界文学の名作」のたぐいは、結構、最
初は「だるーい展開」っていうのがあったりして、それも作者のペースです
が、語数だけを考えると、そういうのは読まなくなってしまって、せっかく原
語で読めるようになった本を汚してしまうような気もして。

 まあ、そんなこんなで、私はぷぷさんの気持ちに「よくぞいってくれまし
た!」と同感なんです。

 

 


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.