賛成です!一票!

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/26(13:52)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4537. 賛成です!一票!

お名前: shin
投稿日: 2002/9/16(15:22)

------------------------------

 ぷぷさん、こんにちは。shinです。
 細かいところでは、ぷぷさんとは少し違うのかもしれませんが、こういう掲示板ほ
しいですねえ。大賛成です。
 
 最近、書評を書くと長くなってしまうんです。「感想」の比重が大きくなって。
それだけ楽しかった本は書きたいことが多いのですが、やはり、あまり長いと、他の
書評とのバランスを失してしまうようで気が引けます。
 
 もし、そういう掲示板ができれば、私は(1)がメインになるとは思いますが、その
他にも、メリットがあるような気がします。ちょっとあげてみました。

(1)まず感想。書評欄で書ききれないような感想みたいなことですね。

(2)ついでに、好きな作品・作家の情報交換。どんな作品書いているのかとかは、調
  べればわかるとはいえ、その作家を読んで知っている人の情報、感想が参考にな
  ります。特に、感想は質的な面で参考になる。

(3)それに付随して、関連映画情報ですね。映画化されたものはどうなのか、予定が
  あるのか、DVDはどの国で出ているか(リージョン・コードの問題)、その作
  品のシューティング・スクリプトが公開されているか・売っているか。
   まあ、スクリプトは除けばIMDを見れば、大体のことはわかるにせよ、ここ
  も好きな人の情報にはかなわない。
   ついでに関連俳優情報?
 
(4)また、作品・作家のサイト、ファン・サイト情報など。

(5)この他に、「読んだんだけど」という一般書。私自身はいまいちで書評にあげな
 かったけど(あげたら★3つかがんばっても4つ)、ひょっとしたら読み手によっ 
 て、読む時期によって面白いというPBもあるのではと思うのです。
  私の場合、最近読んだのでは、Reader,The(Bernhard Schlink原作の英訳)と
 か、Search,The(Iris Johansen)なんかは、今ひとつでした。でも、Reader,The
 は、本国ドイツでは売れたそうだし,アイリス・ジョハンセンもシェルダンが少し飽
 きた人にはお勧めかもしれないし。
  そういう本を書評欄で低く評価してしまうと(あまりに面白くないものは「買っ
 てはいけない」という意味で載せる意味はあると思いますが)、と思って触れてい
 ないです。でも、「こんな内容」というくらいは、さらりと紹介したい気もする 
 し。
  
(6)(5)と似てますが、続き物で一冊しか読んでない本。全部読まないと書評でき
 ないと思いますが、どうもとまっちゃっている本。1冊読んで、結構面白かったけ 
 ど、続きに行く前に、別の面白い本に出会っちゃったという本です。こういうの 
 も、書評という枠でなく書きたいところです。

 ※このサイト以外でも,酒井先生に多読を習ったり、継続されている人が多数おられ
  るようですから、こうした掲示板で、作家・作品を中心とした情報交換できれ 
  ば、いろいろと刺激になるのではとも思います。

 ※好き・嫌いの話が過ぎると感情的になる心配もあるでしょうが、今までのこのサ
  イトを見ているとそのあたりのネチケットのモラルは高いですから、十分、楽し
  めるのではないでしょうか。
 

  
 


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.