Re: 150万語になりました〜

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/18(20:13)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 4404. Re: 150万語になりました〜

お名前: まりあ
投稿日: 2002/9/13(23:53)

------------------------------

ぷぷさん、1周半ですね。おめでとう。 まりあです。

〉今回やっと、多読を始めたころに、まずはこれくらい読めるようになりたいと
〉思っていたレベルに到達しました。Magic Tree House 以外は多読の初期から
〉本棚を飾って頂いていた本ばかりです。

   飾っていた本がよめた、素晴らしいではありませんか!

〉ただ不思議なのは、わからない単語はやっぱりわからないままだということです。
〉基本単語の、もしかして1000語くらいだけを繋げて、私は読書してるんじゃ
〉ないでしょうか? 多読以外はまったくなにもしていないのですよ。
〉少しテキストの朗読テープを聞くくらいで。辞書も引かないし。

   ハリウッド映画の80%は基本500語の使い回しだそうですから、
基本1000語を使い回しているなら立派なわけです。多読で使いこなせる
ようになった、あるいはイメージを掴めるようになった単語数は、
あまり増えたという自覚症状がないだろうと思います。日本語の語彙が
増えた自覚症状ってあまり感じてないでしょう?
   あまり心配でしたら、1周終わる毎くらいに語彙テストを受けて
見ても良いかも知れません。
http://www.alc.co.jp/eng/index.html にあります。また、1周目、
2周目の通過をあまり厚くない本にして、知らない単語を書き出してみても
良いかも知れません。もう一周終わってから取り出してみたら、きっと
『なんだ、あの頃こんな単語知らなかったのね』と感じるに違いありません。

〉でも,実は新聞を隅々まで読むのが大好きなので、いつかはTIMEとか
〉読んでみたいなあ。
〉でも基本単語1000語のままでは、やっぱりTIMEは読めないんじゃ
〉ないでしょうか?

  100万語読んで1000語増えるとして、500万語くらいは読まないと..
ただ、考えても見て下さい。アメリカ人でもタイムを読むのは、大学を出て
かなり教養のある人達です。その人達がタイムを読めるようになるまでの
読書量はどの位でしょう? 発行部数から考えても、一生もっとやさしい
雑誌しか読まないで終わるアメリカ人の方が多いことを考えると、焦っても
仕方ないことではないでしょうか? 

Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.