[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/11/23(08:05)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: しお
投稿日: 2002/9/12(09:00)
------------------------------
〉しおさんって英語が出来る人という印象があったのですが、過去ログを調べてみたら...
〉(英語が出来るとは、どういうことかという大問題がありますが、それはおいておきます。)
〉英検1級保持者でいらっしゃったのですね。
〉しおさんに公開できる学習方法など、僕にはないと思いますよ。
〉逆にしおさんの英語学習歴を聞きたいです。
自己紹介で英検のことを書いてしまったので、以来そのイメージが先行
している気がします。(ちょっと失敗したかな・・・と思ってます)
私の考える「できる人」というのは、
自分の考えを易しい英語でスッと表現できる人、英語での娯楽(読書、
映画、音楽)を楽しめる人ですが、私はそういう状態にはありません。
でも読書は別ですよ。特にいま児童向けの本がとっても楽しい!
SSS以前の学習履歴は(約3年半)
NHKのラジオ英会話・やさしいビジネス英語のディクテーションと音読50回
茅ヶ崎式準備編、基礎編、応用編、松本亨著「書く英語」
市橋敬三著の話すための英文法の例文暗唱、ボキャビルマラソン上級
Uda式30音シリーズで発音練習、映画英語のリスニンング本
TOEFLエッセイ参考書2冊
そして、
なんだか、書いていていやになってきました。
要は構文と単語をたくさん身につければ、自分の考えを書いたり
話したりできるのではないかと思っていたわけです。
でも、英検2次用にスピーチを書き溜めていたとき、本当にすごく
時間がかかり(たった200wordsくらいに一晩徹夜したり。)
どうして言いたいことを易しい英語ですっと書く(言う)ことが
できないのかな、と暗澹たる気持ちでした。
これ以上語彙を増やしたところでどうにもならないのは直感的に
分かっていました。そのときSSSのページを発見したのです。
〉そうだ、しおさんに質問してしまおう。
〉今ちょっと、茅ヶ崎方式のClass2(茅ヶ崎基本2000語で書かれたラジオニュースを勉強するクラス)に
〉参加しようか迷っているのですが、しおさんはどう思われますか?
〉やはり、多読との両立は難しいのでしょうか?
茅ヶ崎式は、「ニュース英語に本当に興味がある人で、かつ急いで
身につける必要がある人」にはいいと思います。
基本単語2000語のうち1000語くらいは、ニュースと関係なく
どこにでも使うような単語で、英語の一対一の和訳で覚えなければ
ならないのがちょっと気になるところですが、ニュースの聞き取りを
たくさんするから文脈での使われ方も分かると思います。それに
時事用語の場合だったら、たとえば「国会」とか「条約」とか一対一で
覚えても弊害がほとんどないようなものがほとんどですし。
ただ、私は素材となるニュースの聞き取りにあまり興味がもてません
でした。
「どこそこで、こういう事件があった。こういう紛争があった」と
いうのを聞いても、ただの事実の羅列にしか感じられず
「ふーん、そうですか」で終わってしまいます。
月刊の茅ヶ崎式英語教本では、英語ニュースが20本くらいと、それぞれ
のニュースに対し、「日本語」で背景解説や編者の意見などが書かれ
ています。
この日本語の解説のほうが英語ニュース原稿よりはるかに面白い!
この解説や意見文を「茅ヶ崎式基本2000語」で書いてくれてたら、
これを読むだけで英語力が かなりつくと思うのに・・・。どうして
ここが日本語なんでしょうか。
ニュース記事の聞き取りを続けただけで、ほんとに「対話」につながって
いくのか、ちょっと私には分かりません。
「茅ヶ崎式応用編までの4000語を全部覚えたら、後は自分で
英字新聞の論説を読んで自分で考えてください」というスタンスのように
思えます。
茅ヶ崎式は聞き取りとディクテーションが中心だから、まとめて時間がとれない
と無理なので、まとまった時間を茅ヶ崎式、隙間時間を多読、というなら
両立できると思います。ニュースが聞き取れれば毎日楽しみが増える!
ということなら短期集中でやってみてもいいかも。
しかし、できるなら、多読のほうを主にしたほうが今後のためには良い
と思います。
〉しおさんも、ボキャビル・マラソン?をやっていらしたのですよね。
〉僕は語彙力が弱いため、TOEIC等の試験では良い成績がとれないのではないかと考えてしまうのです。
〉別にTOEICのスコアーが必要なわけではないのですが、何か目標がないと、
〉英語の学習も雲をつかむようになってしまう気がするのです。
〉アドバイス、よろしくお願いいたします。
語彙とTOEICスコア、難しい質問ですね。確かにある程度語彙がないと
高得点は難しいかもしれません。それから反射神経です。要は英文をざっと
見て(聞いて)すばやく目当ても情報を取り出す能力が問われているの
ですが、日本語でもそういうのは難しいです。それが英語力の目安になる
のか?得点が低いからといって実力がないとはいえない気がします。
TOEICの点数があがると確かに嬉しいですよね。それが学習のモチベーションに
なるなら良いと思います。しかし、点数を上げること自体が目標になると
なかなか危険です。900点超えても「こんなはずじゃなかった」とかえって
落ち込みますし、人に「英語力がある」と誤解されたら大変です。
大量にやさしい英語を吸収して地盤をかためておかないと、東京タワーの
てっぺんに命綱一本で立っているような非常に不安定な状態になります。
ボキャビルマラソンや茅ヶ崎式、その他で語彙を身につけましたが、
いまとなってはなんだか遠い世界のようです。現在それらで覚えた
単語はかなり忘れていますが、今のほうが英語は楽に読めます。
Takaさんの仕事の専門分野の単語を増強して論文を読む、というのは
非常に意味のあることと思います。
〉英語を話す機会というのは、日本にいて普通の生活をしていると、なかなかないものですよね。
〉よほど、自分から英語をしゃべれなければならない環境に身を置かないと、必要ないですもの。
〉でも、ペラペラにあこがれてしまう、愚かな私。
〉このごろは、日本にも英語使いがごろごろいるような気がします。
〉誰から聞いたのか忘れてしまいましたが、10年前、パソコンが使えたら「すごいね」と言ってもらえた。
〉でも、今ではパソコンが使えて当たり前の時代になっている。
〉英語も今なら英語が出来ると、「すごいね」と言ってもらえるかもしれない。
〉でも、はたして10年後に、そう言ってもらえるのか?
〉パソコンと同じで、英語が使えて当たり前の時代になっているのではないか。
〉そのときに、英語が使えませんとは言えない気がするのです。
〉どうなのでしょう。
私も、会話はぺらぺらとは遠いです。会話する機会が皆無ですから。
でもたくさん読んで(聞いて)英語を蓄積しておけば、いざ会話が必要
になる状況(例えば急に外国へ転勤)することになっても、かなりの早さで適応
できるのではないかと思っています。
SSSの多読で10年もやれば、そうとうな蓄積です。
そのとき、自分の仕事や興味のある分野で、自由に読んだり
聞いたりし、簡単な意見交換などできるようになっていれば
(なれると信じています)相当な「英語が使える」人でしょうね。
〉では。
▲返答元
▼返答