Re: PBが読めた!という経験

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/26(08:43)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4218. Re: PBが読めた!という経験

お名前: shin
投稿日: 2002/9/8(17:18)

------------------------------

 酒井先生、こんにちは。shinです。

〉それを楽しみながら読めればやっぱり卒業です。
 「卒業」といわれてしまうとなんか悲しいですね。。。冗談です。

〉SSSのすごさ?ぼくの30年を返せ!!!
 SSSのすごさです。私の感想も、先生とまったく同じです...「ぼくの30年を返
せ!!!」
 この方法が30年前にあったなら。私が今、中学生なら。タイム・マシンがほしい!
と悲鳴をあげてしまいます。
 前に,多読を指導できる先生は、今は日本にお二人しかいないと、おっしゃっておら
れましたが、それは、英語はまったく初めてという学習者に対してということだと思
います。
 早く、完全な初学者にも多読指導ができる先生方が増えていくことを祈っていま
す。

 それと、このあたりの本が読めた今の段階での感想を思いつくままに書いてみま
す。
1)かなりスピードがついてきたので、通常生活のペースでも、十分、PBを楽しめ
 るなあという実感がします
2)昔あった牛丼のCM「はやい・やすい・うまい」じゃないですが、(邦訳が出る
 よりも)「はやい」、(翻訳本の価格よりも)「やすい」、(下手な邦訳よりも、
 原書で楽しめ)「楽しい」の、3拍子揃ったPB生活も現実のものとなりつつある
 ように思います。
3)500万語くらいまで読んだ段階で、英語圏に2−3年暮らすことができれば、
 英語に不自由することはないのではないかという予感がします(私の場合,それは実
 現不可ですが、20−30歳前後の人なら可能ではないでしょうか)。

 それでは。失礼しました。
  


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.