Re: 100&200万語 まとめて報告

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/27(03:26)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 3882. Re: 100&200万語 まとめて報告

お名前: まりあ
投稿日: 2002/8/25(00:11)

------------------------------

は、は、はじめまして、レモンさん。 SSS英語研究会 佐藤まりあです。

  掲示板にはいろんな方が訪れるとはいえ、いきなり200万語報告は
初めてです。ひゃーー! まず2倍きらきらから

。.:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜゜'・゜'
・:*:.。☆。.:*:・'。.:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。.:*:・'★゜'・゜ 
    / *         /  .:*:    /    
//     :*:.。  //      /    /     /
  /         // * /    //  ☆ 
 ☆     :    ☆       :*:.。   ☆  .:*:  
     

〉多読を開始する前にも辞書を片手に、多少PBを読んでいましたが、あまりにも
〉読むのが遅いので、10冊ほど読んだところで壁にぶつかっていました。
〉このHPの存在を知って、一念発起でやさしいGRからやり直すことにしました。
〉読んだ本は以下の通りです。

〉開始:3/3

〉100万語到達:6/2
〉LV0=0
〉LV1=22(PGR:2  OBW:18 その他:2)
〉LV2=22(PGR:11 OBW:11      )
〉LV3=24(PGR:11 OBW:9 YHAN:4)
〉LV4=12(PGR:6  OBW:5 CER:1 )
〉LV5=6 (PGR:4  OBW:2       )
〉絵本=26
〉児童書=5

〉200万語到達:8/11(今日現在:215万語)
〉100万語以降に読んだ本
〉LV0=0
〉LV1=0
〉LV2=1 (       OBW:1       )
〉LV3=3 (PGR:1  OBW:1 YHAN:1)
〉LV4=1 (PGR:1              )
〉LV5=1 (       OBW:1       )
〉LV6=2 (PGR:1  OBW:1       )
〉絵本=5
〉児童書=9
〉ハリポタ#2、3
〉PB=4

1周目はGRと絵本中心、2周目は一般書中心でGRでパンダ
でしょうか? 迷いなく進んでこられたご様子ですね(^^*)

〉感想:
〉 英語のまま理解できる部分がかなり増えてきました。
〉・ハリポタを流れる水のように読むことができるようになって、ちょっとうれしかっ
〉 たです。
〉 早く読めたほうが面白さが全然違います。
〉・辞書をまったく引かなくなった(おかげで電車のなかでも快調に読めます)。
〉 ようやく勉強ではなく、楽しく読める趣味の読書状態になったような気がします。

    辞書を引きながらの解読から辞書なしの快読へ ですね。
GRや絵本・児童書を読まれた半年間が、急がば回れ だったことを
実感して頂けたことと思います。

〉・児童書がすこぶる面白いことに初めて気がついた(英語が簡単なせいもあると
〉 思うけど)。

    大人になってから読む絵本・児童書は、本来対象とされている
年齢の子供・小学生の時に読んだ感想とまた違った収穫がありますよね。

〉GR以外のお気に入り本(英語の簡単順)
〉・CHARLOTTE'S WEB (E.B.White)
〉・WALK TWO MOONS (S.Creech)
〉・A WALK TO REMEMBER (N.Sparks)
〉・GONE SOUTH (R.McCammon)
〉・THE GOLDEN COMPASS (P.Pullman)

   私の知らない本ばかりだったのでAmazonでどんな本か検索して
みましたが、動物物・純愛物・ファンタジーと広いジャンルにわたって
読まれたようですね。本はどうやって選んでいらっしゃるのですか?

〉長くなってしまいましたが、多読の秋に向かって Happy Reading!

   これからも読んだ本について報告して頂けたら嬉しいです。
Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.