Re: 100万語達成おめでとう

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/27(03:18)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3833. Re: 100万語達成おめでとう

お名前: Uka
投稿日: 2002/8/22(16:21)

------------------------------

ジアスさん、はじめまして。
100万語達成、おめでとうございます!

〉正直なところ、Level3は大体いけるがLevel4が本によっては苦しいという実力です。
〉分速は/の左側が50万語まで、右側が50万語以降で、最大の悩みは50万語を過ぎて
〉からLevel1や2の分速が落ちていることです。
〉50万語通過が5/21(ちょうど3ヶ月前)ですが、どんなに頑張っても40〜50万語頃に
〉マークした速度が出ないので、「読んでいるうちに速くなる」というのが結果が伴わ
〉ないせいか、いまいち信じ切れていません。
〉音読はせずに情景をなるべくイメージで描くようにしていますが、調子の悪いときは
〉上滑りして字面だけを追っていたり、最悪の場合は寝てしまう(いつも仕事から帰って
〉家族が寝静まったあとで読んでいるから^^;;)という状態です。

私も帰り、終電のなかで読むので、気持ち、分かります・・・。
でも、上滑りするのは、良く分からない文章のときか、面白くない文章のときだ、と割り切って、どんどん進んじゃいますけど。
スピードの件ですが、私もあんまり早くならないなあと感じるときがあります(状況は違うかも知れません)。それはパンダ読みをしたときです。
レベルを上げてすぐの頃に、1回、下のランクを読むと、それまでの下ランクの速度よりかなり下がってしまうというのを何度か経験しました。
なので、パンダ読みも、1つのランクをある程度読んで、ある程度の速さで読むことができるようになったら、間に1冊程度違うランクのものを挟む、という読み方にしたら、治りました。

〉 読むだけでは話す能力はつかない、話すのは体育会系の口を動かす練習が必要、と
〉いうことで、ここでどなたかが書いていたようにネットワークウォークマン(の類似品)
〉を買い、「Listen & Repeat」(松崎博著:JapanTimes)という本の教材をやってます。
〉この本と続編の「Listen & Repeat+D」の著者の主張が納得できるので、今はそれと
〉多読が英語学習の柱です。
〉 シャドウイングに興味のある方は一読をお勧めします。

口を動かさないと・・・というのは、とてもよく分かります。もう少し余裕ができたら、私もぜひチャレンジしたいなあ。参考にさせていただきます。

2周目も楽しく読みましょう!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.