とりあえず

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/29(21:17)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3734. とりあえず

お名前: kirino
投稿日: 2002/8/19(23:11)

------------------------------

ASUKAさん、こんばんは。

とりあえず私の知る限りのことを書いておきます。

〉頭の中で音読するのは良くない事なのですか?
〉スピードが落ちるからですか?
〉教えて下さい。

ネイティブの会話の速度が、大体200語/分なのだそうです。
頭の中で音読をしていると、その速度以上は出せないという意味で良くないという
ことだったかと記憶しております。
しかしその域に達するまでは、特段気にかけなくてもいいのではないでしょうか?
私も、読書に集中出来ない時には、意識的に音読をして集中力を高めることをして
います。でも、話に夢中になってしまうと、頭の中で音読しているのかどうかさえ
解らなくなってしまいます。

〉ちなみに私はダーっとななめ&飛ばしよみにならないように、
〉意識的に頭で音読してました、、、。

ダーっとななめ&飛ばしよみをして、そこそこ意味が把握出来るのなら、それは
素晴らしいことではないでしょうか?
因みに私は、会社の英語講座で、ななめ読みの練習をさせられました。

〉それから、シャドウイングというのが今一良く分かりません。
〉とても全部は言えないし、発音も適当(例えばFで唇をかむとかできない)
〉なんだかなーと言う感じです。

う〜ん。シャドウイングに関しては私も自信がありません。
確かに、FとかVとかの基本的な発音の知識はあった方が、耳から聞こえた音を
真似る時にも有効な気がしますが....
ここは、酒井先生の書き込みを待ちましょう。

あまりお役に立てなかったかな?

では


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.