Re: 100万語達成しました(^^)/

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/29(20:39)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 3363. Re: 100万語達成しました(^^)/

お名前: SSS英語学習研究会 酒井邦秀
投稿日: 2002/8/4(12:58)

------------------------------

円さん、やりましたね!!!

3月でしたね、初登場は。
それ以来、100万語まで、ずっーと途中の様子を知らせてくださった、
ごく初期の人ですよね。K子さんとか、ぷぷさんとか・・・
感慨深いものがありますねえ。

〉ほんとに100万語になったんですねぇ(しみじみ)

まったく、しみじみしみじみ、です。

〉いいタイミングで英検(3級ですけど(^^;))の合格通知も届きました。
〉英検は、内容そのものより、中学生の中に混じって受験するのにエネ
〉ルギーを使ったような気がします。
〉100万語達成、英検3級合格。
〉これでやっと「英語苦手意識」を払拭できたと思います(^^)

ほかの人も書いていましたが、苦手で5ヶ月はちょっとはやすぎる!
ほかの「もっと苦手」なみなさん、あせらず、ゆっくり行きましょうねー。

〉最後の7冊は、温存しておいたTim Vicary氏の本です。
〉自分への褒美として一気に読みました。

5ヶ月の間に、自分で自分のペースを作れるようになっているわけで、
まさに、若葉マークで独り立ちですね。

〉途中でレベル3の分速を計ったのですが、120くらいありました。
〉最初レベル1を分速110平均くらいで読んでましたので、成長してる!
〉こういう数字もたまに計ってみるといいですね、やっぱ。

ときどきはね。はっきりわかることがあるので、先を続ける勇気が
出ますね。円さんはたしかGR卒業までに300万語読む!という
前人未踏の目標を立てたのではありませんでしたか?

いまたしかめたら、ぷぷさんだった・・・!
ま、いいか・・・

〉90万語〜100万語
〉レベル1 1冊(oxford 1冊)
〉レベル2 3冊(oxford 3冊)
〉レベル3 7冊(penguin 1冊,oxford 5冊、cambridge 1冊)
〉計11冊

〉総計
〉レベル0 30冊(penguin 23冊、oxford  7冊、cambridge 0冊)
〉レベル1 52冊(penguin 28冊、oxford 23冊、cambridge 1冊)
〉レベル2 61冊(penguin 46冊、oxford 12冊、cambridge 3冊)
〉レベル3 27冊(penguin 12冊、oxford 13冊、cambridge 2冊)
〉レベル4  1冊(penguin  0冊、oxford  1冊、cambridge 0冊)
〉計171冊

毎回くわしい報告をありがとうございます。次に出る本で、
すべて参考にさせていただきます。(「古川ーマリコ本」)

〉<GRを少しずつ離れてみます>
〉100万語までは、文字カウントの事や、難易度に対して不安があった
〉ので、ずっとGRを読んでいましたが、これからは、まりあさんオススメ
〉の夏休みの本(The Famous Five)も買ったので、その到着を待って
〉読むもよし、ダールを買っているのでそれを読むもよし。
〉GRを少しずつ離れていってみようと思います。
〉(ちょっとだけ一人立ち)

The Famous Five はちょっとむずかしめではありませんか?
どうですか?ぜひ報告をお願いします。次の次の本で参考に
させていただきます。(まりあー酒井本)

〉<成長したな〜と思うところ>
〉・レベル3をメインに読めるようになったこと。
〉 始めた頃は、レベル2を見て「こんなの読めるようになるのかな?」と
〉 不安に思ったものでした。(遠い目)
〉・前回も書きましたが、単語のスペルミスが少なくなった事。
〉・英語で考えて英文が書けるようになったこと。
〉 複雑なものはまだダメですけど、簡単なものならとても自然に出て
〉 くるようになりました。
〉・英文はよくわからないけど、なんとなくわかるようになったこと。
〉・英語の他にドイツ語も勉強しようと思えた事。
〉 (今までは、日本語以外の言葉を覚える気持ちは一切なかった)

ほかの人への検診で「簡単」を強調してましたが、そんな必要ないですよ。
ほかの人は英語が「これまでの意味でできる人たち」ですが、
円さんは「ほぼゼロ」からはじめただけに、いちばん基本的な英語を
使って書くこと(音と結びつけば「話すこと」)がほんとに体に
染みついたんだと思います。その「自然さ」は文法や辞書に慣れた
ぼくなんかが及びもつかない良さだと想像します。これからも
いまのまま、GRのレベルそのままの「やさしさ」で「自然に出て
くる」のを待ってください。

〉2周目を迎えて・・・進みはゆっくりですけど、焦らず楽しんで行こうと
〉思いますので、これからもよろしくお願いします。

こちらこそよろしく!

Happy, happy reading toward 2 million words!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.