100万語達成しました(^^)/

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/29(20:31)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 3206. 100万語達成しました(^^)/

お名前: 円
投稿日: 2002/7/29(16:57)

------------------------------

ついに、100万語達成しましたヾ(>_<)〃
自分でも「やった〜!やった〜!」気分です。
ほんとに100万語になったんですねぇ(しみじみ)

90万語から100万語までは8日で自己最短記録。
ちょっと飛ばしすぎたかも。
0〜100万語までは3月2日から始めたので、約5ヶ月ですね。

いいタイミングで英検(3級ですけど(^^;))の合格通知も届きました。
英検は、内容そのものより、中学生の中に混じって受験するのにエネ
ルギーを使ったような気がします。
100万語達成、英検3級合格。
これでやっと「英語苦手意識」を払拭できたと思います(^^)
(3級は、なんとなく「この級が取れたら自分って偉いかも」と自信が
もてそうだったので受験しました。)
学生時代の辛い英語の授業、落ちこぼれていく自分。
逃げ回っていた自分。
オサラバです!

ショートケーキでも買ってお祝いをします(←ちょっとセコイ)

読んだ順番は
3→3→2→3→1→3→3→3→2→3→2

最後の7冊は、温存しておいたTim Vicary氏の本です。
自分への褒美として一気に読みました。
途中でレベル3の分速を計ったのですが、120くらいありました。
最初レベル1を分速110平均くらいで読んでましたので、成長してる!
こういう数字もたまに計ってみるといいですね、やっぱ。

90万語〜100万語
レベル1 1冊(oxford 1冊)
レベル2 3冊(oxford 3冊)
レベル3 7冊(penguin 1冊,oxford 5冊、cambridge 1冊)
計11冊

総計
レベル0 30冊(penguin 23冊、oxford  7冊、cambridge 0冊)
レベル1 52冊(penguin 28冊、oxford 23冊、cambridge 1冊)
レベル2 61冊(penguin 46冊、oxford 12冊、cambridge 3冊)
レベル3 27冊(penguin 12冊、oxford 13冊、cambridge 2冊)
レベル4  1冊(penguin  0冊、oxford  1冊、cambridge 0冊)
計171冊

多読を始めたレベルとしては、私自身、ここではかなり低かったという
自信があります(^^;)
実力はないし、頭も若くないから覚えは悪いし、進みは遅かったけど、
こんな私でもここまで来れた、というのはとても嬉しいし、こんな私が
達成できる勉強(?)方法があった!というのがすごいです。
自分の英語を歴史を振り返ると夢のようです。
掲示板があって、みなさんの書き込みやアドバイス、オススメの本な
どが、かなり励みになったし、楽しく読書できた理由のひとつだと思い
ます。
先生、みなさん、ありがとうございました。
(と、過去形で語ってはイケマセンね(^^;) 2周目2周目)

◆100万語達成して◆

<絵文字を使ってみます(笑)>
100万語達成したら絵文字を使おうと決めてました。
自信がイマイチ足りなく絵文字を使う勇気が出ませんで、60万語を達成
したあたりでそう決めてました。念願の赤いラッパマークです(^^)

<GRを少しずつ離れてみます>
100万語までは、文字カウントの事や、難易度に対して不安があった
ので、ずっとGRを読んでいましたが、これからは、まりあさんオススメ
の夏休みの本(The Famous Five)も買ったので、その到着を待って
読むもよし、ダールを買っているのでそれを読むもよし。
GRを少しずつ離れていってみようと思います。
(ちょっとだけ一人立ち)

<書評も書いてみます>
どうしても自分の自信のなさから、書評の話には加われずみなさんの
話を聞いているばかりだったのですが、これからは、書評にない本を
読んだら書評を書いたり、レビューも書いていきたいと思います。
手始めに、書評にないVicary氏の本を読んだので後ほどメールで
送ります。

<海外の著者に強くなる?>
自分は、昔から、横文字(英語もカタカナも)が苦手でして、本は読
んでましたがほとんどが日本のもの(マンガを含む)でした。
読んでいたのは司馬遼太郎、山本周五郎、池波正太郎、横溝正史
・・・・・etc う〜ん、日本人(^^;)
改めて、海外の著者を知らないとわかり、いつもみなさんの話に「??」
の花を咲かせつつ参考にしてます。
これからも、楽しい本の紹介をよろしくお願いします。

<成長したな〜と思うところ>
・レベル3をメインに読めるようになったこと。
 始めた頃は、レベル2を見て「こんなの読めるようになるのかな?」と
 不安に思ったものでした。(遠い目)
・前回も書きましたが、単語のスペルミスが少なくなった事。
・英語で考えて英文が書けるようになったこと。
 複雑なものはまだダメですけど、簡単なものならとても自然に出て
 くるようになりました。
・英文はよくわからないけど、なんとなくわかるようになったこと。
・英語の他にドイツ語も勉強しようと思えた事。
 (今までは、日本語以外の言葉を覚える気持ちは一切なかった)

<英語に関して思う事>
100万語達成して、英語が好きになったか?と聞かれるとやっぱり「?」
マークがついてきます。でも、読書(英語)は好きか?と聞かれると
「はい」って答えられます(^^)。好きなのは英語そのものではなくて、
英語を通じて得られるもの。「好き」というより、空気のように自然な形
で英語が存在するようになりました。
そして、英語ができるとこんなに世界が広がるんだな、と実感してます。

「100万語はよちよち歩き」と言われてましたけど、私の場合はハイハイ
だな〜と思ってるところです。でも、読み進んでいけば、そのうち
ヨチヨチ歩いて、ひとり立ちして、いつか一人前(^^)
2周目を迎えて・・・進みはゆっくりですけど、焦らず楽しんで行こうと
思いますので、これからもよろしくお願いします。

Happy Reading(^^)/


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.