Re: マイペースで20万語通過のご挨拶です。

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/11/25(12:30)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 2843. Re: マイペースで20万語通過のご挨拶です。

お名前: ヨシ
投稿日: 2002/7/7(20:19)

------------------------------

酒井先生コメント有難うございます。 これからの励みになります。

〉一月に10万語というのは標準的なペースだと思います。

...会社の昼休み時間をreadingの時間に充てているのですが,人から話かけられ
たりしたらもうその日はだめですね! 夜もお酒を飲んで寝る前に読めばさっぱ
りそれこそわけ分かりません。 お酒の威力は凄まじいものです。 絶対に飲酒
運転は出来ないと思います。 失礼,話が本論から離れました。 このペースで
やって行きます。 これからはもう少し遅くなるかも知れませんが。 

〉詳細なご報告ありがとうございました。
〉報告はどんなに長く、くわしくても大歓迎です。

...了解です。 私も自分の読破理解進捗度を見るのに業務日誌的に書いており
ます。 

〉20万語まででレベル5を読みやすいと感じられたのは、
〉これまでにずいぶん英語のふれていたからではないかと思われます。
〉どうですか?英語とはいままでどんな風につきあってきましたか?

...勿論このサイトに新鮮味といつかはPBを,と言うのがきっかけですので,今
までは精読一本です。 商社に勤めておりますので,毎日がNativesとの英語で
のやり取りです。 毎日読み書き(英語→日本語,日本語→英語)やります。
商社勤めと言っても私の場合,切った張ったのやり取り(昔はやっていました
が)ではなく,英国のバイクメーカのdesignersとのtechnical discussionが
主たる内容となります。 そこで正確さが要求されます。 日本のメーカさん
に情報を流す内容に間違いが許されません(当然です,仕事ですから),また
native speakerに英語を書くときも彼らは私の英語を正しかろうが,間違っ
て言おうが,全く容赦ありません。 Net-netで私の英文を読まれてしまいま
す。 まだお前の英語は何を言っているのか分からんと言われれば間違いが未
然に防げますが,間違った内容の英語が,そのまま彼らには英語的にのみ,正
しく伝わった時は最悪です。 大混乱の火種です。 その為には私は正しく読
み,正しく分かりやすく書くと言うことを念頭に英語と付き合って来ました。
よって私の場合の精読とは,何故ここに,be動詞がくるのか,現在文詞か,ど
うして不定冠詞か? 徹底的にやりました。 英文の謎解きばっかりやってい
ました。

長い間,英文の全ての単語が分かっているのに意味が分かっている様でも,ど
うも胸に落ちない,英文の筋書きが霧にかかっている様で,はっきりとしない。
と言う時期がありましたが,最近ようやく100%ではありませんが,自分に
は読めない英文が無い! と少し感じられる様になって来ました。 だから時
々今読んでいるGRでもレベル関係無しに,ある所で1〜2分止まる時がありま
す。 ひどい時には20〜30分考えています。 でもなぞが解けた時の感動
はすごいです。 英語が分かった感動もそうですが,GRのストーリの霧が晴れ
て見えるのでWの感動です。 ストーリが面白くなってまた読みたくなるので
す。 この辺のやり方は先生の推奨されている事と異なりますが,性格の所為
でしょう。 ご了承下さい。

〉レベルの上がり方が急ですこし心配ですが、楽しんでいらっしゃる
〉様子なのでよいと思います。ぜひ一月後に30万語の報告をお願い
〉します。

...でも,決して自分の実力がもともとあって今のreadingが出来ているとは
絶対に思いません。 先生の言われるとおりにLevel 0からのスタートを積み
上げて言って,”英語の本を読む”と言う行為に慣れて来ての今の自分と思っ
ています。 そのチャンスを与えて頂いたことには感謝です。 1〜2ヶ月
後には30万語の報告が出来ると思います。 私もどんな報告が出来るか
楽しみです。

〉では引き続き、Happy reading!

...Happy reading! また後日です。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.