[掲示板: 〈過去ログ〉SSS めざせ100万語 交流の広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2025/4/15(09:48)]
上へ
|
前のメッセージへ
|
次のメッセージへ
|
ここから後の返答を全表示
|
返答を書き込む
|
訂正する
|
削除する
お名前: ぷぷ
投稿日: 2002/5/10(13:41)
------------------------------
先日も少し、シャードーイングについて、酒井先生が書いておられましたけど。
kikuhiroさんの書き込みにもまたありましたけど。
一度まとめてお教え頂けないでしょうか?
「始めに早いものをする」
というのがすでに、ナゾです。
普通はゆっくりのから始めて、だんだん早くすると考えますよね。
前回の書き込みであった、カタカナ英語の垢を落とす、ということなのでしょうが、
具体的にコレ! と書いていただけるとありがたいです。
例えばウチに、私が買ったのではない、ハリポタとか「検死官シリーズ」の
テキストのCDがあります。私が聞いてもさっぱり意味などわかりません。
こういう物でもいいのでしょうか?
「その後にゆっくりのをする」
というのは、例えばGRのテキストのCDではどうでしょう?
これがいい、というお勧めはありますか?
あと、シャドーングって、テキストを見ながらするのでしょうか?
耳で聞くだけでするのでしょうか?
質問ばかりですみません。
▼返答