ボクのブックカバーとプラスα展示会

[掲示板: 〈過去ログ〉タドキスト大会用掲示板 -- 最新メッセージID: 2674 // 時刻: 2024/6/23(11:59)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[楽] 1176. ボクのブックカバーとプラスα展示会

お名前: ベルーガ
投稿日: 2005/9/24(23:11)

------------------------------

見えないあなたにこんばんは。 ベルーガです。

これでぴよこタドキストも企画に参加できるぅ〜?

タドキスト大会、ちらり覗いてみたいけどー、
話を聞くだけでも面白いかもしれないけどー、
タドキストさんたちがいろんな企画出してるけどー、
きっと会場に行ったら知らない人たちワンサカだろうなー。

ぼく(わたし)がソコに入っていけるのかな?

私の1冊って、どれだろー。
ぼく(わたし)が読んだ本はみんな持ってるだろうしー、(それでもOK!のはずです。
そもそも、本を持参する必要はないのかも!実は私自身、よく知らないんです)

そっかー、本で悩むなら、ブックカバーがあるじゃ〜ん!

(1)軽さ重視の紙タイプ
 ・ごひいき書店のブックカバー(本買ったらつけてくれるアレですよ、アレ)
 ・ごひいきの新聞紙カバー
 ・手にインクがうつらない新聞広告カバー
 ・色画用紙カバー

(2)水にはめっぽう強いビニールタイプ
 ・サランラップのカバー
 ・ビニール袋に自分のサイン入りカバー
 ・お風呂に持ってってもゴワつかないお手製優れものカバー
 ・文房具屋さんでみつけたナイスなカバー

(3)ちょいと小粋な布タイプ
 ・風呂敷タイプ
 ・ハンカチタイプ
 ・パッチワークタイプ
 ・市販のものだがナント!洋書児童書がすんなりおさまる大きさタイプ

(4)カバーじゃないけどプラスα
 ・とあるところのダドキストさんたちは、本の貸し借りをする際、
  「これは私の本ですよ」とわかるように、とっても素敵な工夫を
  しているらしい。
 ・お風呂多読タイム用小道具
 ・他にもあるはず!

(1)〜(4)のどれも手垢やほころび、キズがあると、使い込んでる感じが味わえてグッドです。

タドキストさんたちはとても本を大切に使っているそうです。
そこには何か工夫がありそう。
ぴよこタドキストさんたちも、自分で買った大事な本の状態を(良く)保つために何か工夫していませんか?

既に似たような企画案が出ていたらごめんなさい。

ところで、まだここで案を出してもよかったんでしょうか?

・・・いい加減ですみません。 でも、今日も真面目です。


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.