SSS多読通信 第112号(2006/1/26)

[掲示板: SSS News -- 最新メッセージID: 1899 // 時刻: 2024/6/26(17:57)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

510. SSS多読通信 第112号(2006/1/26)

お名前: ポロン
投稿日: 2006/1/26(08:40)

------------------------------

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

        SSS多読通信 第112号 (2006/1/26)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】今週の100万語通過者 (1/16-1/22)          
【2】今週のお薦め本 「奴隷制度を考える」
【3】今週の掲示板ダイジェスト (1/16-1/22)          
【4】SSSコラム  「突然蘇った記憶」  まりあ
【5】SSSニュース                     
【6】編集後記                     編集:ポロン
───────────────────────────────────
【1】今週の100万語通過報告者 (1/16-1/22)  
───────────────────────────────────
今週の100万語通過報告は2名でした。おめでとうございます!
……………………………………………………………………………………………
■2年10ヶ月かけて100万語通過!   ちゃろさん
……………………………………………………………………………………………
80万語読んだところで長い中断があったものの、無事100万語を通過したとい
ううれしい報告です。「英語でもこんなに感動できるんだ!」という本や「先
が早く読みたい!」という本に何冊も出会えたことにびっくりなさっていると
か。ナルニア国物語や大人向けペーパーバックのスー・グラフトンも読めたと
いうちゃろさん。次なる目標は、アン・タイラーの"The Accidental Tourist"
だそうです。本を読む喜びが無限に広がっていきそうですね!
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-million&c=e&id=5724]
……………………………………………………………………………………………
■100万語を通り越し、230万語通過!    レーヴェさん
……………………………………………………………………………………………
2003年に多読を始め、2004年8月にすでに100万語を通過済みのレーヴェさんで
すが、230万語を越えたところで初めて報告してくださいました。おめでとう
ございます!初めてのペーパーバック"The Notebook"も最後まで読めたそうで
す。飛ばし読みのコツもつかみ、読みたい本は増えるばかりとのこと。これか
らますます多読が楽しくなりますね!またの報告をお待ちしています♪
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-report&c=e&id=7190]
───────────────────────────────────
【2】今週のお薦め本  「奴隷制度を考える」
───────────────────────────────────
子ども向けの本の中には、大人こそ是非読みたいシリアスな内容のものがたく
さんあります。今週は、主にアメリカの奴隷制度について書かれた作品をご紹
介します。黒人奴隷の痛み、苦しみとともに、彼らの自由への渇望、それを得
るための勇気ある闘いぶりが克明に描かれています。
……………………………………………………………………………………………
■Escape North! (SIR 4) YL1.6-2.0  2,000語 
……………………………………………………………………………………………
アメリカの英雄 Harriet Tubman の伝記です。彼女は、自ら奴隷として生まれ、
逃亡に成功した後、奴隷たちを自由の地に逃すために「地下鉄道」という秘密
組織で活躍し、多くの黒人を救いました。このレベルでこれほど濃い内容のも
のが読めるとは!
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000001408]
……………………………………………………………………………………………
■Nettie's Trip South         YL1.8-2.3  922語
……………………………………………………………………………………………
作者の曽祖母の日記をもとに描かれた絵本です。南北戦争直前、10歳の白人の
少女 Nettie は、新聞記者の兄に付いて南部へと旅します。彼女がそこで見た
奴隷たちのむごたらしいまでの現実を、Nettie は友人への手紙で語ります。
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000009915]
……………………………………………………………………………………………
■Amistad (PGR 3) YL3.2-3.4  8,700語
……………………………………………………………………………………………
スピルバーグ監督の映画が元になったGR。奴隷として売られたアフリカ人の主
人公たちは、奴隷船 Amistad で運ばれる途中、自由を得るために反乱を起こし、
アメリカで裁判にかけられます。人間の自由と尊厳のために闘う人々の言葉に
圧倒されます。映画も観たくなること間違いなし!
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000000740]
……………………………………………………………………………………………
■The Underground Railroad       YL3.5-4.5  3,500語
……………………………………………………………………………………………
Harriet Tubman の活躍した「地下鉄道」とはどういう組織だったのかを、詳
しく解説したノンフィクション。アメリカの奴隷制度の歴史についても書かれ
ています。写真やイラストが豊富でイメージしやすく、文字も大きいので読み
やすいです。
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000009663]
……………………………………………………………………………………………
■F Is for Freedom YL3.5-4.5  19,000語
……………………………………………………………………………………………
1850年のアメリカが舞台の小説。主人公の少女の両親は、逃亡奴隷を逃す組織
「地下鉄道」のメンバーです。少女は、家に匿うことになった黒人家族の少女
と仲良しになりますが、追っ手はすぐそこに迫っていました。主人公たちの友
情と黒人の少女の自由への思いに、胸が熱くなります。
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000009029]
……………………………………………………………………………………………
■Only Passing Through  YL4.0-5.0  2,700語
……………………………………………………………………………………………
奴隷解放・女性解放に一生を捧げたアメリカの黒人女性、Sojourner Truth の
伝記絵本。他州に売り渡された我が子を裁判で取り戻したり、アメリカ各地を
渡り歩いて人々を揺り動かしたその激しい生き様に、強く胸を打たれます。
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000005619]
……………………………………………………………………………………………
■From Slave Ship to Freedom Road YL4.0-5.0  3,300語
……………………………………………………………………………………………
アメリカの黒人奴隷の歴史を、リアリティあふれる絵と文章で克明に綴った絵
本です。その迫力ある1ページ1ページは胸に迫りますが、「この歴史を過去
のものとしていいのか」という作者のメッセージにこそ、この作品の価値があ
ります。
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000008683]
……………………………………………………………………………………………
■Pink and Say YL4.5-5.5  3,238語
……………………………………………………………………………………………
南北戦争中に心を通わせ合った黒人の少年 Pink と白人の少年 Say。二人の出
会いから別れまでを描いた絵本です。作者の4代前の先祖にあたる Say が体
験した実話だそうで、この心揺さぶるドラマは、 Say から娘へ、またその娘へ
と、代々語り継がれてきました。涙なしには読めません。
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000010497]
───────────────────────────────────
【3】今週の掲示板ダイジェスト  (1/16-1/22)  
───────────────────────────────────
■やさしくて長い本のお薦めは?      
……………………………………………………………………………………………
「求む、易しくて、長い本」という柊さんの質問に、多くの方からお薦めの児
童書情報が寄せられました。ネイティブの子どもが読んで易しく、大人が読ん
でもおもしろい本が勢ぞろいです。
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss&c=t&id=22165]
……………………………………………………………………………………………
■Nate the Great のいとこシリーズ情報   Julieさん
……………………………………………………………………………………………
Julieさんから、タドキストに人気の児童書 Nate the Greatのいとこのシリー
ズが出版されているというお知らせです。その名も『Olivia Sharp シリーズ』。
より詳しい情報は、Julieさんのブログへどうぞ!
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-paperbacks&c=e&id=1372]
……………………………………………………………………………………………
■50万語通過しました!           はな。さん
……………………………………………………………………………………………
50万語を通過したはな。さんは、「パンダ読み」の威力を実感なさったそうで
す。やさしいレベルの本を読んで、そのスピード感を覚えたまま少し上のレベ
ルを読むと、サクサク読める!とのこと。いい調子ですね♪
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss&c=e&id=22178]
……………………………………………………………………………………………
■80万語通過しました           ソレイユさん
……………………………………………………………………………………………
ネイティブの子ども向けLR(Leveled Readers、リーディング・レベルごとに
段階分けされた本)を中心に読んでいらっしゃるソレイユさんの80万語報告で
す。知っている単語が多いのに、「すっきりと意味が理解できないことがけっ
こう多い」というソレイユさんに対する、みなさんの返信にご注目ください。
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss&c=t&id=22173]
……………………………………………………………………………………………
■150万語を超えました           ミーさん
……………………………………………………………………………………………
久しぶりの投稿というミーさんの150万語報告です。通過本は、6回も再読し
ているという"More Tales of Oliver Pig"。この本は、実にしみじみと癒され
ますね。ミーさんは、ご自分のブログで英語日記を書いていらっしゃいます。
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-report&c=e&id=7210]
……………………………………………………………………………………………
■やっと200万語通過しました        ぴかぶーさん    
……………………………………………………………………………………………
2004年2月に100万語を通過してから停滞を繰り返し、2年弱かかって200万語
を通過したぴかぶーさん。「今は とっても晴れ晴れしています。」という言
葉がすがすがしいです。自分のペースで続けることがいちばん大事ですね!
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-report&c=e&id=7192]
……………………………………………………………………………………………
■Magic Tree House で250万語通過      matsukawa1971さん
……………………………………………………………………………………………
matsukawa1971さんは、200万語〜250万語まではGRより児童書を読むことが多
かったそうです。最近は、分厚い本でもおじけづかずに読めるようになってき
ているとのこと。Harry Potter 第6巻も、きっと近いうちに読めますよ!
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-report&c=e&id=7202]
……………………………………………………………………………………………
■400万語通過報告             momijiさん
……………………………………………………………………………………………
昨年5月の多読開始から、はや400万語通過という驚異的なペースのmomijiさん
の報告です。YLが気にならなくなり、「面白くて読めるものを片端から読んで
いく」という多読本来の境地に達しているそうです。心地よさそうですね!
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-report&c=e&id=7194]
……………………………………………………………………………………………
■Audibleデビューとリスニング800万語の報告  じゅんさん
……………………………………………………………………………………………
これまで大人向けペーパーバックをガンガン読んできたじゅんさん。最近は、
iPod購入とAudibleデビューを果たし、リスニングにはまっているそうです。
オーディオブックを聴くうち、ABCのニュースも聞き取れるようになってきた
という報告は、多読ってここまで進化するんだ!と励まされます。
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-shadow&c=e&id=2558]
───────────────────────────────────
【4】SSS コラム  「突然蘇った記憶」      (まりあ)
───────────────────────────────────
 トオルさんのボストン便りに、「アメリカ人は通信販売が大好き」とあった
のを見て、突然思い出したことがあります。
 私が小学生だった頃、映画やテレビドラマで分厚い通販カタログを繰ってい
るシーンを見て、とっても憧れていました。30年ほど前シアーズが日本に上陸
した際、早速手に入れて読みふけりました。もちろん翻訳はされておらず、英
語です。
 色の表示があるんですけれどもharvest yellowだとかavocado greenとか辞書
引いて判るもんじゃない!だいたい日本にまだアボカド入っていないから、ど
んなものかも知らないんです。必死でカラー写真とNoと照らし合わせて「こん
な色か〜」と....商品を褒め称える様々な形容詞が満載で、辞書引いても半分
も載ってない!辞書を頼っても、アメリカの中流以下が利用するというシアー
ズカタログが読めない、と思い知らされたあの日のことはすっかり忘れていま
した。でもこの経験が、多読に出会った時、「あっ、これだ!」と飛び込ませ
てくれたのかも知れません。
 たまたま酒井先生の本を手にとって、或いはSSS掲示板にたどりついて、
すぐ多読を始める方もいらっしゃるし、しばらく半信半疑で続けて、やがて効
果を信じるようになる方、いくら説得されても始めない方、いろいろですね。
勿論本人の性格とかにもよるでしょうが、そればかりではなく、本人も忘れて
しまっている経験にも影響されているのかも知れない、と思ったのでした。

───────────────────────────────────
【5】SSS ニュース
───────────────────────────────────
■第3回全国タドキスト大会の報告・資料集
……………………………………………………………………………………………
2005年11月19〜20日のタドキスト大会に参加した方はもちろん、参加でき
なかった方もぜひご覧下さい。多読の楽しさと情報がいっぱいの大会でした。
[url:http://www.seg.co.jp/sss/information/2005-tadokists.htm]
……………………………………………………………………………………………
■多読講演会 セミナーの予定
……………………………………………………………………………………………
4月23日(日) 名古屋 ウィルあいち
5月14日(日) 蒲郡 蒲郡市立図書館
5月20日(土) 札幌 紀伊国屋札幌店
各地詳細は、こちらをご覧ください。
[url:http://www.seg.co.jp/sss/seminar/index.html]
……………………………………………………………………………………………
■アルク 「耳から英語マガジン」のご紹介
……………………………………………………………………………………………
iPod&MP3プレーヤーを利用した耳からの英語のガイドブックが発売中です。
ポッドキャストの使い方、MP3プレーヤーの紹介、体験談、ポッドキャスト番
組の紹介、それ以外にも英語音声を聞くことの出来るサイトの紹介、
iTMS(iTunes Music Store)のオーディオブック購入ガイドなど。ネット、PC初
心者でもわかりやすいように紹介されています。この中のiTMSオーディオブッ
クカタログの中のコラムに、酒井先生によるオーディオブックの選び方、聞き
方のコツについてアドバイスが掲載されています。
[url:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757409362/sss-22/]
───────────────────────────────────
【6】編集後記                     (ポロン)
───────────────────────────────────
 寒い日が続きます。毎日のように大雪のニュースが報道され、豪雪地帯のみ
なさまには心からお見舞い申し上げます。
 さて、寒いときこそ「お風呂読書」はいかがですか?タドキストの間では、
この「お風呂読書」が以前から話題になっていましたが、私はやったことがな
かったのです。
 ところがどういうわけか、小学生の娘がお風呂に本を持ち込んで読むように
なりました。あがってきた娘の顔は上気し、実に気持ちよさそう〜!やり方を
聞いてみると、本は大きめの洗面器に入れて読み、濡れた手をふくタオルも別
に用意するとか。本が濡れてページがよれよれになるのがいやで、今まで避け
ていた「お風呂読書」ですが、あまりに気持ちよさそうなので真似してみるこ
とにしました。
 あら、ほんと!じっくりお湯につかるので、体はぽっかぽか。他のことに邪
魔されず読書に集中できて、ほんわかいい気分♪本が濡れることもありません。
どうしてこんな気持ちいいことを、今まで試してみなかったの〜!
 お風呂の蓋を利用して、その上に本をおいて読む、という方もいるようです
よ。みなさんも、お試しになってみませんか?
……………………………………………………………………………………………
次号の担当は 近眼の独眼龍 さん です。

          H a p p y R e a d i n g !

───────────────────────────────────
多読通信に関するみなさまのご意見・感想などをお待ちしております。
 ・メール sss-web-magazine@seg.co.jp
 ・掲示板への投稿
 [url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-event&c=e&id=2108]
 ・多読通信アンケートフォーム
 [url:http://www.seg.co.jp/sss/information/formmail.html]
※メールでいただいた質問に対するお返事を掲示板上で行う場合があります。
 ご了承ください。
───────────────────────────────────
多読通信の過去記事&マガジン内検索
 [url:http://blog.mag2.com/m/log/0000118505]
───────────────────────────────────
※このメールマガジンは『まぐまぐ!』 [url:http://www.mag2.com/] を
 利用して発行しています。
 配信申込・中止・アドレス変更はこちらへ
 [url:http://www.mag2.com/m/0000118505.htm]
───────────────────────────────────
    発行:SSS英語学習法研究会([url:http://www.seg.co.jp/sss/]
───────────────────────────────────


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

511. Re: SSS多読通信 第112号(2006/1/26)  5,010部発行

お名前: ポロン
投稿日: 2006/1/26(08:43)

------------------------------

●マガジンタイトル
SSS多読通信

●件名
SSS多読通信 第112号(2006/1/26)

●発行部数
5,010部


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.