SSS多読通信 第206号 (2008/1/10)

[掲示板: SSS News -- 最新メッセージID: 1901 // 時刻: 2024/6/29(23:13)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

934. SSS多読通信 第206号 (2008/1/10)

お名前: メリーベル
投稿日: 2008/1/10(00:15)

------------------------------

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

        SSS多読通信 第206号 (2008/1/10)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】100万語通過報告 (12/17-1/6)
【2】お薦め本特集   「Babymouseシリーズ」
【3】SSS コラム    「読解力がすべてを制す」 (ジアス)
【4】SSSニュース
【5】編集後記                    編集:メリーベル

───────────────────────────────────
【1】100万語通過報告 (12/17-1/6)
───────────────────────────────────
12/17-1/6の100万語通過報告者は4名でした。おめでとうございます!
……………………………………………………………………………………………
■100万語通過しました              おおきこだまさん
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-million&c=e&id=7045]
……………………………………………………………………………………………
■100万語達成〜♪                  いずさん
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-million&c=e&id=7047]
……………………………………………………………………………………………
■ Merry Christmas&多読100万語&多聴200時間報告  ドラちゃんさん
……………………………………………………………………………………………
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-million&c=e&id=7051]
……………………………………………………………………………………………
■100万語通過しました               かもねぎさん
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-million&c=e&id=7054]
───────────────────────────────────
【2】お薦め本特集  「Babymouseシリーズ」 YL1.5〜YL1.8       
───────────────────────────────────
 "TYPICAL"が口癖の夢見がちなイマドキの女の子・ネズミのBabymouseが主人
公のコミックです。 時として夢が妄想へと突っ走るハチャメチャぶりがおかし
くて、思わず吹き出してしまいます。パロディシーンも数々あり、元ネタを想
像するのも楽しい。1話完結なので、どの巻から読んでもOKです。ちなみに
私メリーベルのイチオシは"Heartbreaker"です。
----------------------------------------------------------------------
■Babymouse: Queen of the World!          1,500語
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000013240]
----------------------------------------------------------------------
■Babymouse: Heartbreaker              1,695語
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000013559]
---------------------------------------------------------------------
■Babymouse: Our Hero                1,323語
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000013822]
----------------------------------------------------------------------
■Babymouse: Beach Babe               1,067語
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000013824]
----------------------------------------------------------------------
■Babymouse: Rock Star                1,310語
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000013823]
───────────────────────────────────
【3】SSS コラム   「読解力がすべてを制す」 (ジアス)
───────────────────────────────────
 あけましておめでとうございます。
今年も多読通信をどうぞよろしくお願いします。
みなさんはどんな新年をお迎えでしょうか?
私は4年ぶりに年末年始が休みになり、自宅でのんびり過ごすことができまし
た。

 今年はわが家の上の娘がいよいよ中学生になります。ふとしたことから英語
の勉強をどうすればいいかという話になったのですが、私は「家にあるKipper
の本(Oxford Reading Treeのことです)を2年の終わりまでに全部読めたら高
校入試は楽勝だよ」と答えておきました。
 実はGRも含めてほとんどの英語の本は単身赴任先に持って行っちゃったので
すが、ORTだけは娘たちのために自宅に置いてきてます。何年か前に私が買っ
た最初の頃は絵本代わりに時々めくっていましたが、最近は見てなかったみた
いで、久々にORT見ながら盛り上がりました。

 2人の娘たちには小さい頃から図書館の本を借りてたくさん本を読ませてい
たので、国語の成績はとてもいいのです。日本語で書かれていることをまずち
ゃんと理解できないと、算数の文章題も解けないし理科や社会の成績が上がる
わけがないですから、とにかくいろんな本を読ませるような努力をしてきまし
た。その甲斐があって2人とも他の科目の成績も良くなりました。
 このような育て方をすると応用力がつくみたいで、上の娘は学校の教科書よ
り難しい国語の通信添削の問題も解けるようですし、試しに受けた近所の塾の
範囲を限定しない実力テストでは、学校で同じくらいの成績の子を思いっきり
引き離したとのことでした。何より本人に自信がついたようでそれが一番嬉し
かったですね。
 あらためて「読解力がすべてを制す」のだなと実感しています。

 きっとそれは英語も同じだと私は思います。入試対策の長文問題をやるぐら
いなら、ORTからGRとか児童書とか読んだ方が試験に強くなると思います。
(文法問題だけは多少やらないといけないかも知れませんが。私もTOEICで未
だに文法問題が苦手ですから。)
 でも、入試がゴールではありません。どうせなら、英語が好きになった方が
その後の人生の楽しみも選択肢も増えるのは間違いないですから、その最初の
とっかかりとして彼女たちがORTを楽しんでくれるといいな、とまずは思って
います。

 嫁さんは「高校入試にはヒアリングも導入されるし、それはどうしたらいい
の?」と心配していましたが、それは私自身の、多読をしていれば多聴をして
いなくてもTOEICのリスニングスコアが上がった経験から、心配ないと言い切れ
ます。基本的な表現が多読によって頭に入れば、聞いたときに一部が聞こえれ
ば推測がつきやすくなりますからね。
 もちろん、リスニングが好きなら多聴をやるにこしたことはありませんし、
うちにはORTのCDもあるのですが、最初からそれを押しつけたりしないで娘の好
きにさせようと思っています。

というわけで、これからも「入試を突破したければ問題集をやるより本を読め」
と言い続けようと思います。何より、その方が楽しいですからね!
───────────────────────────────────
【4】SSSニュース
───────────────────────────────────
■SSS多読通信、今年から第2、第4木曜日の配信です
……………………………………………………………………………………………
多読通信は、今年から隔週刊となりました。第2、第4木曜日発行です。
よろしくお願いいたします。
……………………………………………………………………………………………
■多読講演会 セミナー イベントの予定
……………………………………………………………………………………………
1月27日 横浜  初心者向:継続して英語ができる多読(高木徹)
3月9日  大阪  英語教師向け:関西多読研究集会   (日本多読学会)

上記の詳細は、下記でご確認ください。
[url:http://www.seg.co.jp/sss/seminar/index.html]

酒井先生の講演会等の活動は、下記に詳しい情報があります。
[url:http://tadoku.org/workshop.html]
……………………………………………………………………………………………
■多聴多読マガジン アンケート募集中
……………………………………………………………………………………………
『多聴多読マガジン』Vol.7 4月号(3月6日発売)では、下記を特集します。
   (仮)「多聴多読Ver.2.0」……始め方と続け方のコツ
上記特集の中で、実際に現在「多読」「多聴」「多聴と多読の両方」を実践さ
れているかたにアンケートを実施し、その途中経過を伝えます。
今から「多聴多読」をスタートする読者、継続する上での壁にぶつかった読
者のみなさんに、「多聴多読」を実践して少しずつ成果を上げて来られた方々
からのアドバイスは、学習のモチベーションを高め継続させるための大きな力
となると思われます。(「多聴」にはシャドーイングも含みます)
アンケート(実名、謝礼有り)にご協力いただける方は、下記へアクセスして
ください。 締切 2008年1月28日
    [url:http://www.cosmopier.com/questionnaire/]
───────────────────────────────────
【5】編集後記                  (メリーベル)
───────────────────────────────────
皆様、明けましておめでとうございます。新年第1号はいかがでしたか?
これからが寒さも本番、お風邪など召しませんよう、どうぞご自愛ください。
2008年も皆様にとって実り多い年でありますように。
  ♪Happy reading be with you !
……………………………………………………………………………………………

    多読通信、次号もお楽しみに!
 
    〜読める本、読みたい本をお気楽に〜 

    今 週 も H a p p y R e a d i n g !

───────────────────────────────────
多読通信に関するみなさまのご意見・感想などをお待ちしております。
・掲示板への投稿
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-event&c=e&id=2108]
・多読通信アンケートフォーム
[url:http://www.seg.co.jp/sss/information/formmail.html]
※アンケートフォームでいただいた質問に対するお返事を掲示板上で行う
場合があります。ご了承ください。
───────────────────────────────────
多読通信の過去記事&マガジン内検索
[url:http://blog.mag2.com/m/log/0000118505]
───────────────────────────────────
※このメールマガジンは『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/を
利用して発行しています。
配信申込・中止・アドレス変更はこちらへ
[url:http://www.mag2.com/m/0000118505.html]
───────────────────────────────────
発行:SSS英語学習法研究会([url: http://www.seg.co.jp/sss/])
───────────────────────────────────

◎SSS多読通信
のバックナンバー・配信停止はこちら
[url:http://blog.mag2.com/m/log/0000118505/]


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.